新車保証で交換した箇所について
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
新車を購入した際は、初年度登録から3年以内または60,000km以内の新車保証が付いています!
実は納車早々から、新車保証をフル活用しているうちのロド子。
今回はそれらの内容について紹介したいと思います!
※ディーラー様を信用していない訳でもなく、悪く言っている訳でもありません!
私の運が悪かったんでしょう。Σ(´∀`;)
笑い話として見ていただけたらと思います。
2
まずは、納車した瞬間からいきましょう!
[はい!ちょもんさんどうぞ!]と、シートに座った瞬間に気が付いたこの引っ掻きキズ…
3
新車ですよね?(笑)
責めはしませんでしたが、不器用担当者さんが保護フィルムを剥がした際に付いたものと思われます。
保護フィルムの剥がし残しも…
4
見えにくいですが、運転席シート横のパネルにもキズです。
5
ワイパーレバーにもキズ。
使っているうちにすぐにキズが付くとは思いましたが、他のパネルと一緒に交換して頂けることになりました。
6
次はこちら。
メーターとステアリングコラムの間にある目隠しシート?です。
7
何故かこいつが表に出ており、ステアリングコラムの上に乗っかっていました。
しかもグリスまみれの状態で…
ここら辺のパネル一式交換です。
8
まだまだあります。
※当時の写真が無かったのでイメージです。
こちらは交換ではありませんが…
ロド子は3月納車だったので、花粉や黄砂が酷い時期でした。
案の定、幌を開けると、縁の部分は繊維の間に入り込むほどべっとりと花粉と黄砂が詰まった状態でした。
人生初新車だったのですが…
新車とは何なんでしょうか?(笑)
後日、保証修理作業時に3人係で洗って頂きました。
9
と、ここまでが納車当日の出来事です。
部品を発注し、後日交換対応してもらいました。
しかし、ワイパーレバーの発注を忘れられ、2度手間。
更に、一番の腕前の整備士が作業しました!と言っていたパネル交換作業は、サイドブレーキブーツがしっかりと取付出来ていないなど、すんなり終わりませんでした。
可哀想に…担当者さんは言葉を失っていました。(笑)
10
その後、数ヵ月が経ち…
トランクを開けると、えー!です。
11
エンブレムの下側の両面テープが剥がれ、反対側が見えている状態になっていました。
※当時の写真が無かったのでイメージです。
板金業者に依頼してエンブレム交換となりました。
12
まだ続きます。
エアバックから段々と浮かび上がる筋。
かなり渋られましたが、交換して頂けることになりました。
こちらは交換後も浮かび上がっているので、仕方ないのかもしれません。
皆様はどうですか?
13
ここまでで一旦落ち着きましたが…
大本命の幌のほつれが発生しました。
こちらは幌の張り替えではなく、骨組みごとの交換となりました。
14
おまけに。
助手席側のバイザーに隙間があり、振動でバタつくことがありました。
新品交換をしてもらいましたが、隙間は完全にはなくならず…
個体差として諦めです。
15
さて、いかがだったでしょうか?(笑)
何かと病気がちなうちのロド子ちゃんは、納車時からこんな波瀾万丈な人生ならぬ車生を送っております。
冒頭にも書きましたが、ディーラー様を信用していない訳でもなく、悪く言っている訳でもありません!
きっと私の運が悪いんです。
色々とありましたが、今ではいい笑い話のネタとなっております。
そして、ロド子は今日も元気に走っております!
保証期間はあと1年! 2025.3現在
次は何が起きるかな?(笑)
次から次へと…ここまできたら、ロド子ちゃん逆にレアな個体なんじゃね?と思って頂けたら幸いです。(*^^*)
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ロードスター の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク