• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月28日

蒜山高原・大山ドライブ【前編】うどん自販機にジンギスカン

蒜山高原・大山ドライブ【前編】うどん自販機にジンギスカン
今日は嫁さんとバンディットで、岡山県北部の蒜山高原と大山へのロングドライブです。蒜山でジンギスカンを食べに、大山の景色も楽しみながら、最後は大山の間近にある牧場近くのソフトクリームを食べに出かけます。早朝途中の井原市のコンビニで休憩してからのスタートです。
alt
道中に岡山の中央部、真庭市にあるうどん自販機がある、『もみじの里ベンダーショップ』で休憩です。今回はうどんは食べませんが、先日ブログにアップした『新庭の滝』に行く道中に通り過ぎてしまったので今回立ち寄って見ました。自販機のある小屋の隣に食事処もあります。
alt
こじんまりとした店内。右端に自販機うどんがありました。
alt
alt
きつねうどんに天ぷらそば、共に350円でした。
alt
自宅からは結構遠いですが、今度行く機会があれば食べてみたいと思います。
alt
そして延々と山道を走行し蒜山高原へ・・・
alt
最初の目的地『ひるぜん大将』に到着。県外ナンバーは結構多かったです。
alt
alt
ジンギスカン食べ放題か食べ切りコースなど色々なセットメニューがありましたが、私達は食べ放題にしました。店内か店外も選べて、せっかく天気も良く景色も良いので店外で頂くことにしました。
alt
alt
初めはこれだけ揃えて頂きます^^
alt
私達の後ろはたまたま駐車する車がなかったので、この画のように景色を眺めながら食べまくりました。後で続々と駐車場は埋ってしまいました^^
alt
alt
最後のお肉を頂く私です。最後にフルーツを食べて終了。久しぶりのジンギスカン、美味しく頂きました。
alt
alt
遠くまで来た甲斐がありました。ご馳走様でした!!
alt
お隣の店舗でもジンギスカンがありましたね。
alt
食後はここから展望台へ移動してみます。奥に大山が見えますね。
alt
【ブログ後編】へ続きます。
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2025/05/28 22:28:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

岡山北部ドライブ③【最後に真庭のう ...
モトノアさん

蒜山高原・大山ドライブ【後編】展望 ...
モトノアさん

夏休み 8日目(懐かし自販機)
みゃもんさん

レトロ自販機ドライブ
Fitkoさん

自販機うどん(再)
みゃもんさん

山形ABCCSミーティングに参加し ...
うめポンさん

この記事へのコメント

2025年5月31日 10:26
うちは妻が食べないので二人では行けないので残念です。
ひるぜん焼きそばならオッケーなのでたまに行きます。
地元から山を4つ越えて向かいます!
コメントへの返答
2025年5月31日 14:16
こんにちは。
嫁さんは行ってみたいというので先日行ってきました。今度は焼きそばもいいですね。
帰りにうどん自販機で食べて帰る予定でしたが、ルート違いで寄れませんでした^^

プロフィール

「今日から盆入り & 出先でエアコン温度測定 http://cvw.jp/b/2871967/48597653/
何シテル?   08/13 20:37
モトノアです。10年以上乗ったAZR60ノアから乗り換えて、初めての新車がバンディットになります。 嫁車のウェイクと共に、基本はノーマルを維持しつつ、皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 2代目シルバーリジカラ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
シルバー好きな私の相棒です。カーケアメインで、落ち着いた自然な純正スタイルを維持していま ...
ダイハツ ウェイク オレンジミニ号 (ダイハツ ウェイク)
15年乗った嫁車のワゴンRから、義理兄弟が所有していたこのウェイクを、引継いで乗ることに ...
スズキ ワゴンR ミニ号 (スズキ ワゴンR)
H17年式嫁さん使用のノーマル車です。チョイ乗りが多いので、走行距離は、年数の割には少な ...
トヨタ ノア 初代リジカラ号 (トヨタ ノア)
2017年11月下旬までは乗ってました。 平成17年式2万キロの中古で購入しました。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation