• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月10日

燃料警告灯について (給油しました) 訂正追加編集

燃料警告灯について (給油しました) 訂正追加編集 昨日、Eと中央の1/3位で燃料警告灯が点灯したので今日満タンに給油しました。

スタンドに入る直前のメーター状態です。
点灯してからスタンドまで5kmです。
それなりに減ってますが思ったよりも量としては少なかったです。

ギリギリまで入れまして、24.95Lでした。
28L位行くかと思ったのですが拍子抜けです。

メーターはやはりFよりにシフトしていると考えられます。
今のところ点灯する目安としては残り6L前後となります。
セルボはこのようなものかもしれません。

警告灯はどのような制御になっているのかは、電気回路図からは分からないです。
メーターのマイコンでの制御だと思いますが、燃料計としてはセンサーの抵抗値を見ているものと推定されます。

(追加)回路図見てみました。赤○で囲ってありますが、やはりセンサーの可変抵抗値の変化です。これ以外にセンサースイッチ類は在りませんから、燃料警告灯とメーターはシンクロしているのが前提です。



回路図通りメーターは専用のCPUで制御している模様です。メーター内のプログラムを弄ればいつ点灯するとか変えられますが、解析する意味が無いですよね。
でも、悪徳中古車業者が記憶してある距離を弄って、走行距離を改ざんできるかもしれません。
丸で囲んだところが燃料警告LEDの点灯回路です。トランジスタドライブです。
CPUからの信号で点灯します。




メーターの表示はFよりかも、そして警告灯が早い? 上手くシンクロしていないのでしょう。メーターを修理するときは本当に注意ですね。半分の指示の時に針を外すとか、印をつけるとかは必要だと思います。

通常は、警告灯は傾斜や減速、加速で点灯したり消灯したりするのですが、
今回はいきなり点灯してそのままでした。それもおかしい?

給油してももしかしたら消えないかもと思いましたが、このように正常に消灯しています。



メーター指示は大体合っているという事が分かりましたので一安心で、暫く様子を見ます。
それから回転計は若干上よりにシフトしています。100rpm位高く表示されます。
針取り付け時の位置合わせが難しいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/10 11:06:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAKUMI エンジンオイル添加剤 ...
ステブルーさん

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

2025夏休みの工作
avot-kunさん

皇居ランなどなど(東京への帰省4日 ...
JUN1970さん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻、今日 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2022年5月10日 18:08
警告灯の点灯は早い気がしますが、写真の指針位置で24.95Lは私と変わりません。Eラインちょうどで26~27Lくらいで、Eラインを下回らないと28Lは入らないと思います。

お節介で申し訳ありません。m(__)m
コメントへの返答
2022年5月10日 18:50
警告灯点灯に関しては問題ないという事ですね。
比較してもらうと本当に分かりやすく助かります。

点灯が早い事は燃料切れで立ち往生という事態が無くなると思うので、遅いよりは良いと思います。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっておりました。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627 2829 30
31      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
シビックEP3からの乗り換えです。 現在罹患している心臓の病気に優しい運転が出来る車両か ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation