• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月01日

ろまんちっく村 in オートテスト

ろまんちっく村 in オートテスト 8月30日に栃木県の道の駅うつのみや ろまんちっく村で開催した「オートテスト in ろまんちっく村」に参加しました。
コロナ渦で2月に神奈川県藤沢市で開催した「オートテストin藤沢」以降、関東でのオートテストは、毎々 中心か延期となり半年振りのオートテストです。



久しぶりなので勇んで来た結果、ゲートオープンが9:00なのに6:30に到着。オフシャルの方が準備中でした。
ゲートオープンが予定より早くオープンし、いざ会場へ。
受付は、ドライブスルー方式で駐車スペースも左右1台開けて主催側がコロナ対策を確りされてました。





ライフくん、工具・荷物を降ろしゼッケンと「LIFE GARAGE」と「みんカラ」のマグネットステッカーを取り付けて準備完了。
今回のゼッケンは、「7」です。



開会式&ドライバーズブリーフィングも終わり慣熟歩行。クラス別に分かれ時間一杯にコースを確認。
栃木県初のオートテストのコースは、こちら。
教習所の様なクランクと後半のS字の後のゴム板跨ぎが攻略のポイントかな?



1本目。
久しぶりのオートテストで緊張 (;・∀・)
クランクへ入るまで問題無し
クランク区間から車庫入れは、もう少し踏めたかな?
車庫入れ後のS字は、侵入角度が悪かったのでキツくなりゴム板跨ぎエリアは、一瞬 ゴム板を踏んだと思いアクセルを緩めロス。
残りのゴール手前のS字も侵入角度が悪く膨らみ気味になりゴール。
タイムは、56.2 と微妙な感じ。

2本目は、他の参加者の走行と上手い方と攻略方法のアドバイスと再度の慣熟歩行でコースを確認。

スタート。クランク前までの区間は、問題無けクランク区間もスピードを調整しつつ車庫入れ区間へ車庫入れ区間後のS字がまた侵入角度が予定よりキツくなったもののゴム板跨ぎもクリアしたが最後のS字が膨らんでゴール。

タイムは、54.7
1本目より1.5秒ほど速くなったもののクランクエリアは、もう少し踏めたし中間と後半のS字が反省点。

順位は、軽自動車部門 16台中12位で総合順位は、54台中31位でした
今回は、順位よりまずオートテストが開催されたことと無事に完走したことで満足しています。
ブログ一覧 | オートテスト | クルマ
Posted at 2020/09/01 15:33:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと11日)
らんさまさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2020年9月1日 15:41
お疲れ様でした。
関東以外に遠征していればともかく、関東だと開催されませんでしたから、ずいぶん久しぶりですよね。
あの写真、ネタになりますので、お待ちください。(笑)
コメントへの返答
2020年9月1日 15:50
zakiyamaさん
お疲れ様でした。主催側は、大変だと思いますが関東のオートテストの灯を消さず頑張っていただきたいですね。
画像がお役に立て光栄です。アップロードを楽しみにしています(笑)
2020年9月1日 20:26
こんばんは(^^)/
先日はお疲れ様でした。

なかなかハードなコースで、攻略する楽しさが最高でしたね~。
最近は関東でのオートテスト開催もじわじわ増えてる気がするので、もっと活発なってくれると嬉しいですねw

またお会いしましたら宜しくです。

あ、あと写真ありがとうございましたm(_ _"m)
早速使わせていただきましたw
コメントへの返答
2020年9月1日 21:09
KEN@RSさん
動画ありがとうございました。見ながら「あの時、ここをこのようにしたら」と外から見ないと分からないことごあるので助かります。関東のオートテストも、もう少しどけ増えてほしいですね。贅沢を言うなら1年間を通して毎月、関東の何処かでオートテストが開かれるとありがたいですね。

あまり上手く撮れてませんがお役に立て幸いです。
2020年9月1日 22:10
おつかれさまでした。
コースは色々と面白かったですね!
あと一本あったら… 🏁😅
またどこか近場に出たいと思います✧*。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年9月2日 6:36
ぱとけんさん
お疲れ様でした。
今回のコースは、他のコースに無いゴム跨ぎがオートテストの面白さを倍増していたと思います。これを機会に栃木県でのオートテストが根付いていただきたいですね。

また何処かのオートテストでお会いしましょう。その際は、こちらこそ宜しくお願いします。
2020年9月1日 22:24
こんばんは。
日曜日は暑い中お疲れ様でした。
関東では久しぶりの開催でワクワクしましたね。
コロナの中では難しいところですが、開催していただけるのは何より嬉しいですね。
次回もお会いできるのを楽しみにしております。
コメントへの返答
2020年9月2日 6:42
タイフーン1973さん
お疲れ様でした。
暑さには、参りましたね(笑)
本当、コロナ渦でも感染対策を確りされて開催までされた主催者には、頭が下がります。
次回、湘南ですかね?またお会い出来るのこちらこそ楽しみにしています。

2020年9月2日 7:49
はじめまして!お疲れ様でした!
ジムカーナ的なものは昔にやったことがあって、自分的にあまりいいイメージがなく(コースが覚えられないw)心配だったのですがこのくらいなら自分でも覚えられて良かったです(*´∀`)
しかし、初参加でしたので色々テンパりますね(;´д`)

またどこかのを参加してみたいです!

ちなみに今回の主催してくれたメープルスポーツさんは知り合いで好評ならまた開催したいと言ってましたよ( ゚∀゚)ノ
うちらは大好評でまたやって欲しい!と伝えましたが( ^ω^)

ぜひまたどこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年9月4日 6:49
飛べないブタ さん
はじめまして、お疲れ様でした。
自分も昔、ジムカーナで全く同じ経験をしたのでその気持ち、よ〜く分かりますよ。

関東で徐々に増えて来てますから小旅行も兼ねて参加もありですよ。

主催のメープルスポーツさんには、是非今後も開催をお願いしたいです。開催の際は、あのゴム跨ぎをコースに設置もお願いしたいです。
2020年9月2日 17:32
千葉県代表選手お疲れ様です。
久しぶりの開催なのでうれしい限りですよね。
やはりゴム跨ぎをどう処理するかがポイントなんですね。
走ってみたかったな~
コメントへの返答
2020年9月4日 6:53
エブリィ〜さん
いや〜、大した成績じゃないですから(笑)
今回のコース、皆さんが話題にされてるゴム跨ぎ攻めてギリギリで行くか?軌道修正してほぼ真っ直ぐに行くか?なかなかのトラップですよ(笑)。エブリィ〜さんなら白スポさんやマイスターと違った攻略されたのかな?と思ってました。今回は、残念でしたが次回、湘南かな?そちらでお会い出来るの楽しみにしています。
2020年9月2日 20:32
お疲れ様でした。
今回は正確に丁寧に走る事が大切だなと痛感しました。
いくら頑張っても踏んだらパーですからねぇw
また宜しくお願いしますっ!
次戦の健闘を祈っております。
コメントへの返答
2020年9月4日 6:59
トライハー さん
お疲れ様でした。正確に丁寧も大切ですが大胆に攻めるのも大切ですよ。先に走られたのトライハーさんのR2の走りは、参考になりました。自分なりにちょっとだけ攻めたかな(笑)
また何処かのオートテストでお会い出来るのを楽しみにしています。

プロフィール

「来週の月曜日(2025年7月21日)に行われる「ビギナーズオートテストin筑波 with 野島俊哉」のコース図が公開されました。
前回よりスラロームが長いのでN-ONEの車両サイズが活かせるかな?」
何シテル?   07/17 22:02
オイゲンです。 愛車歴は、色々ですが近年までは、ホンダライフを3台連続乗っていましたが今年(2025年)の3月からホンダN-ONE(JG1)に乗り換えてまたオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ N-ONE"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 13:14:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダライフ(JC1型)ディーバから乗り換え2025年3月7日から通勤と街乗りとオートテ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前に乗っていたホンダライフディーバ(JC1型)です。これでホンダライフは、通算4台目にな ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
乗っていたスカイラインGTS-4が廃車になり困っていた時、知り合いの鈑金屋さんが「自家用 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ユーノスロードスターを諸事情で手放すことになり知り合いの中古車店から「程度の良いスカイラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation