• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒライ@MR-Sの愛車 [トヨタ 86]

パーツレビュー

2022年4月1日

Auto Produce Boss VSC キャンセラーⅡ  

評価:
5
Auto Produce Boss VSC キャンセラーⅡ
Auto Produce Boss製の電子制御コントローラー「VSC キャンセラーⅡ」です。
電子制御の影響でスポーツ走行時にドライブシャフトが折れてしまったので採用しました。

現代の車は横滑り防止装置を始めとした電子制御が義務化されていたりするのですが、スポーツ走行を行う場合必ずしも良い方向には動きません。
86/BRZの場合、横滑り防止装置とトラクションコントロールをOFFにする機能が純正装着されていますが、それでも完全OFFに出来ないことは有名な話です。
特に前期型の方はそれが顕著で、限界時にはちょくちょく介入してしまいます。
(私の86は前期型)

スポーツ走行のコーナー時やサイドターン時、ドリフト時などにコーナーイン側のリアブレーキを動作させて姿勢制御したりするのですが、ドライバー側はアクセルを踏み込んでいたりします。
そのため、コーナーアウト側の駆動輪はアクセルオン、コーナーイン側の駆動輪はブレーキング状態といったことが起こってしまい、結果としてねじ切れてしまってのドライブシャフト破損といったことがおきてしまいます。

ノンターボかつ純正トルセンの後輪駆動車でドライブシャフトが破損するとはあまり思っていなかったのですが、サイドターン中に折れてしまいましたので対策として導入しました。
(正確には、ドライブシャフトのベアリングのケージ破損です。排気ラインが近く、熱害をもらいやすい左リアの破損が多いようですが、私の場合右が破損しました。)
ドライブシャフトが折れると自走不可能ですし、楽しい気分が一気に萎えちゃうので対策しておくに越したことがありません。

このパーツはOBDカプラー(トラブルの診断などに利用するもの)を使用するタイプで、運転席のハンドル下あたりにカプラーがあります。
そちらに差し込むだけですので導入に難しい部分は何もありません。
配線とスイッチが付属しますので、好きな場所にスイッチを配置すれば設置完了です。

純正の電子制御OFFボタンですと、エンジンかけるたびに忘れずにボタンを押す必要がありますが、このキャンセラーの場合はそういったことが不要になります。
キャンセラーが操作を記憶してくれているので、ONにしっぱなしはもちろんOFFにしっぱなしにすることも出来ます。
地味ですが毎回操作しないで済むのは、とてもありがたい部分ですね。

ちなみにON・OFFの操作に水温80以上といった縛りがないのもストレスフリーな部分です。
またブレーキロックを防ぐABS制御は残したまま電子制御をOFFにできます。
(純正で電子制御完全OFFで走ることのできる整備モードでは80度以上と言う条件がありますし、ABSの一部機能ごとキャンセルされてしまいます)

また86/BRZのABSは特定の条件でエラーを起こすことがあり、それが原因でコース外に飛び出していく動画を見たことがある方も多いのではないでしょうか。
このVSCキャンセラーⅡの場合なら、ABSエラーが起きるとLEDの点滅によってそのことをドライバーに知らせると共に、エラーのリセットを行ってくれます。
これはバージョンⅠの頃にはなかった機能ですね。
ブレーキ系のエラーは一発廃車のリスクがありますし、危険かつ他の車への迷惑にもなりやすい部分なので、保険としてもとてもありがたい機能ですね!


ABSを残した電子制御の完全OFFを可能にし!
ABSエラーを回避でき!
取り付けが簡単で、特殊な加工が不要なため、取り外せばいつでも純正状態に戻せるこのキャンセラー!

電子制御の入らないスポーツ走行を楽しみたい方はもちろん、ドライブシャフト破損への対策や、ブレーキエラーでの事故対策としても有能です!
操作も取り付けも難しいことはなにもないので、誰にでも広くおすすめ出来るかと思います!!
定価43,780 円
入手ルート実店舗

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

YAC / SY-CO3 210系 カローラ専用 電源BOX

平均評価 :  ★★★★4.06
レビュー:17件

CELLSTAR / RO-117 OBDⅡアダプター

平均評価 :  ★★★★4.31
レビュー:163件

Meltec / 大自工業 / SCP-1200 全自動パルス充電器

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:54件

IPF / ウインカーポジションキット

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:76件

AZZURRI PRODUCE / ドアミラー 自動格納キット

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:56件

CELLSTAR / RO-116 OBDⅡアダプター

平均評価 :  ★★★★4.14
レビュー:190件

関連レビューピックアップ

不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット

評価: ★★★

不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット

評価: ★★★★★

スバル(純正) オートミラーシステム

評価: ★★★★★

COMTEC CDS-128GC

評価: ★★★

Auto Agency ドアミラー格納キット

評価: ★★★★★

Meltec / 大自工業 MP-220 全自動パルス充電器

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「■急遽不参加!息子ーズに任せた舞ジム65!■ http://cvw.jp/b/2890961/47318676/
何シテル?   11/03 23:22
最近スポーツ走行を35年ぶりに再開。 ちょっと休みすぎた。 昔はモトクロスとラリーが中心でしたがブランクありますので、最近は走行会やジムカーナを中心に参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ MR-S]MWR カーボンシンクロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 00:45:14
YOKOHAMA ADVAN A052 255/40R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 21:30:54
MRフェスティバル2023に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 12:03:40

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
現在のサブ車両(2022年現在)。 GRヤリスのファーストエディション。 昔ラリーやダ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在のメイン車両(2023年現在) ドライブ用のMR-Sを使ってたまに走行会に顔を出さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
長男のメイン車両(2023年現在) キャンプに行く長男が買ってきたのは白の86。 広い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年、知人より譲り受けました。 2022年現在、三男のメイン車両。 足回り車高調 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation