
.
ルイスではありません。
私の
ブログがハミ出ました。
くだらないとか、
品がないということではありません。
それはそれで
否定しませんが ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!
昨日の長ったらしいブログをアップしようしたら、
事件が起きました。
【!】 本文の文字数が多すぎます。
な ん て こ っ た ((((;゚Д゚))) どうしよう…
たしかに
無駄に長いのは百も承知だ。
でもこんなことは
初めてだ。
何かの間違い?エラー?
しかし何度試してみても、同じ
ポップアップが出やがる。
仕方ない、適当に前半と後半に分けてアップすれば済む話だ。
しかしそれは何か
癪に障る感じがしたので、なんとか
ギリギリのところでひとつにまとめたい。
ここから
文字数との戦いが始まった。
まずはどこが
限界なのか、少しずつ削っ
(中略)
とにかくなんとかなった(滝汗
当然、一度のブログでアップできる
データ量に制限があるのはわかっているが、それは想像していたところよりも、
すぐそこにあった。
でもここは
タダでお借りしているわけで、文句は一切ございませんが…
シンガポールGPに、
つまらないくせに長いと文句をつけた昨日のブログ。
まさかその自分のブログが、
つまらないくせに長いからという理由で、
2時間ルールならぬデータ量制限で打ち切られるとは、なんという
皮肉 ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!
もー鈴鹿からやり方変えてみようかなーと昨夜編集しまくっている最中に思ったーってゆーどーでもいい話。
みなさんも
画像の貼り付け過ぎやリッチ編集の多用には気を付けてください、ここだけの話だ(汗)!
ところで話は
変わりますが… (まだ続くのかよ、なげーよ!www
ローカルルールってありますよね。
大富豪とかでも地域によって微妙にルールが違ったり。
ものの呼び方も地域によって異なったりしますよね。
マクドナルドは関東ではマック、関西ではマクドみたいな。
それともちょっと違うか、上手い例えがパッと思いつかない。
別に
変なことではありませんよね、地域によって文化や風習が異なるのは当然ですから。
しかし戸惑うことがあるのも事実ですね。
関東と関西ではエスカレーターの通行帯が逆であることとか。
あれはどこらへんの地域で切り替わるんですかね、名古屋あたりはどっちなんですかね。
で、手を用いた遊びで
『いっせーの1。』ってあるじゃないですか。
あるじゃないですか、と言ってもこれも
地域によって呼び方のバリエーションがたくさんあるようですね。
まずは
大御所Wikipedia教授に聞いてみた。
以下引用
数字を指定する遊び
2人以上で行う。中国から渡って来た「数拳」という遊びに似ている。(→拳遊び)
この遊びの名称は人によって違い、せの、いせのせ、いっせーのーせ、いせので、いっせっせ、ちゅんちゅん、ちょんちょん、ちっち、ルンルン、あおざめ、せっさん、たこたこ、バリチッチ、指スマ、ギンギラギン、チーバリ、そろばん、ジンチ、前田前田などたくさんある。これらの名称は遊戯時の掛け声に由来するものが多いが、この遊びと同一または類似した遊びを用いていたテレビ番組に由来するものもある。
ルール
1.先攻を決め、3人以上なら時計回りに行うか反時計回りに行うかを決める。
2.参加者が向き合い(あるいは円になる)、両手をじゃんけんの「グー」を縦にした形で前面に出す。
3.先攻が数字指定者となり、「いっせーの」等の掛け声と共に「0~全プレイヤーの親指の本数」のうちの任意の数字を言う。それと同時に参加者は任意の親指を立てる。
4.立った親指の合計数が、指定した数に同一ならば数字指定者は片手を下ろす。下ろした手はゲームに参加しない。
5.次の参加者が行う。
6.これを繰り返し、先に両手とも下ろせた者から上がりとなる。
前述のとおり、掛け声は多様である。主なものは、「いちにーの ○!」、「いっせーのーせ ○!」、「いっせーのー ○!」、「いっせっせーので ○!」「チッチッチッチ バリチッチ ○!」、「たこたこ ○!」、「ゆびスマ ○!」、「ルンルン ○!」、「スパルターン ○!」、「ギンギラギンの○!」、「チーバリ ○!」、「そろばん ○!」、「ジンチー ○!」、「前田が前田で前田の前田 ○!」など。
ふむふむ、さすがWiki教授、わかりやすい。
でももう少し調べてみよう。
世界のGoogle博士と調べてみた。
【 外部サイトへリンクします 】
指遊びひとつとっても、地域によって呼び方がこんなにあるというのは面白いですね。
www
『ヨシくんの1!』
『マーク、俺の勝ちだ。鈴鹿で焼肉オゴリな。』
『まぢで…今月キツいんだよなぁ(涙)』
以上、報告おしまい!www
ブログ一覧 |
日記 2012以前 | 日記
Posted at
2012/09/27 22:27:03