• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HYDeの"イチゴMB(仮称)" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2018年8月19日

編み上げハンドルカバー取付(その1/3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
15MBのハンドルはウレタンです。
①納車の段階でオートエグゼやケンスタイルの社外ハンドルにするか、②ヤフオクなどで純正革巻きハンドルを入手するか、③編み上げのハンドルカバーを取り付けようかと考えていました。

①は4万前後と結構高価、②はハンドル自体の脱着をやる気になれなかった、③は店頭にあるものはスポーク部分がいかにも後付ですという感じになってしまう、ということで躊躇していました。

ただ、ウレタンハンドルは妙に手に張り付く感じがあって、ドライブの楽しさを損なっていたのでどうにかしたいと思っていました。

そんな中で、利用したことのないAliExpressでスポーク部分もカバーできる、革製の編み上げハンドルカバーを発見。

デザインもいろいろあるようですが、初めてのAli利用でもあったので、無難ではありますが黒革+レッドステッチのものを、勇気を出して購入。
2
レートにもよりますが、2,000円強だったと思います。

3週間ほどで1枚目の写真のものが届きました。(ちゃんと届くか不安でした)

ハンドルカバー、両面テープ、糸、針、指ぬき、スポークの隙間に革を押し込むためのヘラ、説明書がセットになっています。

革の質感は思った以上に良かったです。
3
説明書は両面で、片面は2枚目の写真のとおり、縫い目について。

裏面は写真のとおり、全体的な説明(のようです)。

正直、読めないので読んでいません。

YOUTUBE動画をいくつかかいつまんで観て、予習しました。
4
仮に被せてみました。

革は伸びるので、下側を引っ掛けて、伸ばしながら上部を引っ掛けます。

正直、届かないかと思いました。
5
少しずつ引っ張り上げて伸ばして、なんとか全体を引っ掛けることができました。
6
スポーク部分は、編み上げた後に、革を隙間に押し込むようです。

下側のスポーク。
7
左右のスポーク。

スポーク自体も、革の形状も複雑。

縫い上げてみないと収まりがよくわかりませんでした。
8
いよいよ取付に取り掛かります。
(もっとしっかりイメージトレーニング・準備をするつもりでしたが、勢いではじめてしまいました)

革をひっくり返してみると、隙間に織り込む部分の革はしっかり薄くなるよう処理されていました。

続きは「その2」へ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

革用タッチペンを買ってみた

難易度:

ステアリング清掃(クリーニング)

難易度:

ステアリングのハゲ補修2回目

難易度:

ステアリング交換

難易度:

R07.07.31. ステアリングの不定期メンテナンス

難易度:

編み込みステアリングカバー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HYDeといいます。 2018年6月29日から、マツダ デミオ DJ 15MBに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DJデミオ スロコン・クルコン pivot 3-drive・α 3DA-B 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 19:35:58
スロットルコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 23:20:09
DAMD リアディフューザーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 08:29:28

愛車一覧

マツダ デミオ イチゴMB(仮称) (マツダ デミオ)
2018年4月中旬、DJデミオの15MBを契約。納車待ちの状態。 ↓ 2018年6月29 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年9月から2015年8月までの17年間所有していた初めてのマイカーです。 ホー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation