• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HYDeの"イチゴMB(仮称)" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2018年8月19日

編み上げハンドルカバー取付(その2/3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
裏側に付属の両面テープを小分けに貼っていきます。

両面テープは、もっと端に取り付けるべきでした。

革によく圧着しました。
2
取付前の、ウレタンハンドルです。

両面テープでハンドルカバーを取り付けるので、一応シリコンオフで脱脂。
3
汚れていないようでも、結構汚れているものですね。
4
ハンドル下側からカバーを引っ掛けます。
5
中心をよく確認して、下側の両面テープを貼り付け。

作業しながら気付きましたが、中心より数ミリ左にズレていたと思います。
6
下側が仮固定されたため、全体をハンドルにかぶせていきます。
7
全体の位置を見ながら、両面テープを下→上→左右と剥がし、貼り付けていきます。

このときに、両面テープがもっと端に張ってあって、革をもっと引っ張って、革がハンドルをしっかり一周するようにできればよかったと思います。

両面テープはこの段階ではまだ剥がしたり貼りなおしたりできます。
8
いよいよ革を縫っていきます。

革の端ではなく、スポークとハンドルの境目あたりから縫い始めました。

縫いはじめと縫い終わりは一目毎や、場合によっては位置調整のため、一目に二回糸を通したりし、中間部は一目飛ばしで縫いました。
(後で、二目飛ばしてしまっていたり、飛ばしていなかったりしている部分を発見…やり直す気力はありません!)

つづきは、その3(最終)へ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

編み込みステアリングカバー

難易度: ★★

ステアリング清掃(クリーニング)

難易度:

ステアリングのハゲ補修2回目

難易度:

R07.07.31. ステアリングの不定期メンテナンス

難易度:

革用タッチペンを買ってみた

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HYDeといいます。 2018年6月29日から、マツダ デミオ DJ 15MBに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DJデミオ スロコン・クルコン pivot 3-drive・α 3DA-B 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 19:35:58
スロットルコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 23:20:09
DAMD リアディフューザーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 08:29:28

愛車一覧

マツダ デミオ イチゴMB(仮称) (マツダ デミオ)
2018年4月中旬、DJデミオの15MBを契約。納車待ちの状態。 ↓ 2018年6月29 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年9月から2015年8月までの17年間所有していた初めてのマイカーです。 ホー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation