• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HYDeの"イチゴMB(仮称)" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2018年8月19日

編み上げハンドルカバー取付(その3/3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
編み上げの中間部は、一目飛ばしで縫っていきました。

両面テープで仮留めするときに革を良く引っ張っていなかったため、隙間が開いてしまっています。

2
こんな感じで縫っていきました。

あまり上手にはできていません。
3
一応、下側を終了。

糸がほつれていくので、やり方や効果はわかりませんが、糸に蝋引きというものをしておけば良かったかも知れません。

あるいは、蝋引きしてある糸を購入するのも手かも。
4
スポーク上部を縫っていきます。

やりやすいように、ハンドル位置を何度か切り返しました。
5
ここでショックなことが。
糸を引っ張っていたところ、切れてしまいました。

やり直しはしたくなかったので、革の縫い合わせ部分あたりまで解き、そこで一旦縛りつけました。

そして同じ場所から別の糸で再度縫ってごまかしてしまいました。
6
スポークとハンドルの間の革を隙間に押し込んで一応終了。

3~4時間くらいかかったと思います。

スポーク上部のハンドルが膨らんでいるところが特に革の隙間ができていたり、左側の縫い目が右よりも手前だったり、全体として少しだけ左にずれているといった細かい反省点は多々あります。
7
少し下側から。

失敗、反省もあり、やり直せばもっと上手くできると思いますが、今はやりたくないというのが正直なところ。

多分、緩んでずれたりしなければ、革が劣化してくるまでこのまま使い続けると思います(苦笑)。
8
少し右側から。

失敗、反省もありますが、ハンドル自体が少し太くなり、革も感触は変に張り付くことなく、しなやかで下手な縫い目も含めて、早くも愛着を感じています。
運転しながら、無意味にハンドルをスリスリしていたりします(笑)。

価値観は人ぞれぞれだと思いますが、自分としては「費用+労力:効果」は非常に高かったと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

R07.07.31. ステアリングの不定期メンテナンス

難易度:

編み込みステアリングカバー

難易度: ★★

革用タッチペンを買ってみた

難易度:

ステアリング清掃(クリーニング)

難易度:

ステアリングのハゲ補修2回目

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HYDeといいます。 2018年6月29日から、マツダ デミオ DJ 15MBに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DJデミオ スロコン・クルコン pivot 3-drive・α 3DA-B 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 19:35:58
スロットルコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 23:20:09
DAMD リアディフューザーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 08:29:28

愛車一覧

マツダ デミオ イチゴMB(仮称) (マツダ デミオ)
2018年4月中旬、DJデミオの15MBを契約。納車待ちの状態。 ↓ 2018年6月29 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年9月から2015年8月までの17年間所有していた初めてのマイカーです。 ホー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation