• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月02日

暖かかったんでレカロ取り付け^^

暖かかったんでレカロ取り付け^^ 去年の4月に赤帽車を出してから早9ヶ月?長いこと倉庫で埃をかぶっていたレカロ復活しましたw

記録を見返せば2009年の6月に大阪のお友達とろろさんがこいつを積んで遊びに来た。

安かったので買ったけどちと気に入らないとのことで格安に譲り受けてサンバーで約3年間使ってました^^

もうボロボロだけど仕事で汚しちゃうのでこれで十分です^^


前回使っていたのはATだから多少のポジションの無理は我慢出来たのね。

けど今はミッションだからねー・・・

前回よりも時間を掛けて自分に合うポジション探しながら加工してやりました。

結局のところ軽トラだとジャンボでも無い限りは十分なスペースが無いので無理はありますが、何とか納得レベルに収まりました。




右側サイドサポートは乗り降りで苛められているので一番ボロボロ↓



一日中脱がしたり








切ったり・・・


切ったり・・・








合わせたり・・・



出したり、入れたりすること数十回。。。







切り過ぎて補強したり・・・(^^;




天気が良かったんで脱がせたものを洗濯したり・・・








もーちかれたけど終わったんで良しとしませう。^^






また後で整備手帳に書きますwww







ブログ一覧 | 【サンバー雷ダンプ・S/C5速・TC標準】 | クルマ
Posted at 2013/02/02 21:30:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1441
よっさん63さん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

江戸城に行って参りました。
hivaryやすさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年2月2日 21:37
( ̄З ̄)ちわ…

まるで最初から純正でレカロが付いてるみたいな仕上がりっすね

取り付けにあたり苦労されたっぽいすね
お疲れさまでした
コメントへの返答
2013年2月2日 21:41
おいおい!それは褒め過ぎだよ^^

ガッチュさんの体格じゃー軽トラレカロはまず無理ですョ。

前回使った時にも加工はしてたんですけどかなりボロになったので今回は遠慮なく逝きましたwww^^
2013年2月2日 21:43
綺麗に収まりましたねぇうれしい顔ムード

座面も純正とほぼ変わらない感じですし、背もたれも直角じゃなく寝てますもんねうれしい顔手(パー)

ハイゼットだと直角にしなきゃ入らない感じですがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2013年2月2日 21:58
綺麗に収まってもモノが綺麗じゃーないからさ(^^;ホツレが気になりますね。

座面はどうしても尻上がりにしないと背もたれが寝かせませんねェ~
クラッチを踏み切った時に足がほぼ伸びた状態に持ってかないとミッションは疲れちゃいますからねェ~そこに重点を・・・
もうちょい背もたれを倒したいので微調整するようかな?
2013年2月2日 21:43
乙です。
レカロ入りダンプ、カッコいい!

けっこうガッツリ切ったっぽい?
いかに低い位置に設置するか、って事でしょうか。
コメントへの返答
2013年2月2日 22:00
あーざす!!^^

えーと切ったの2度目なので元々どのくらいあったのか忘れましたww

前は低くしないとハンドルに近くなってしまいますね。
後ろは上げないと背もたれが程よく倒れません。
ようするにいっぱい一杯!!(^^;
2013年2月2日 21:55
レカロ入りサンバーかっこいいですなぁ♪

オイラもぼちぼちシート加工やろうかしらねぇw

セミバケが1脚とインプ用助手席があるんで♪
コメントへの返答
2013年2月2日 22:04
ジャンボは広いから楽ですし使い勝手も良いですねェ。

レール使えば簡単に収まるのが浦山氏~

品物を選べる余裕も浦山氏~~^^
2013年2月2日 21:59
うわ〜。
よくサンバーの狭い運転席に
レカロ付けましたね〜。


お疲れ様です。

座り心地はどうですか?(^^)
コメントへの返答
2013年2月2日 22:06
これねェサンバーで使うの2回目なのよ。

前回も切ってるんだけど今日は更に更に・・・

そらまめさんの体格なら悪くないと思いますけど次に遊びに来たら座ってみて下さい。^^
2013年2月2日 22:15
おひさです( ´艸`)ムププ

懐かしいレカロですねぇ~♪
もう4年も前なんですね…

ちなみにあの後取り付けたSR-3も、まだ健在ですよ~( *´艸`)クスクス
コメントへの返答
2013年2月2日 22:19
お元気してましたか~^^

ホント時が経つのが早過ぎますw
今日以前の取り付け整備手帳を見て自分でもビックリですよん。

あの時もらった足元LEDもそろそろ使おうかと思ってたり(^^;

東京入りすることがあれば、また遊びに寄って下さいまし!
2013年2月2日 22:18
レカロダンプ、これもレア物だ(笑)

切った貼ったで取り付け強度は大丈夫?
コメントへの返答
2013年2月2日 22:21
車高調にレカロだもんね(笑)

座面は強度も考えながら切ってますし背もたれはキャビンに一杯なのでグラつくこともありません。
固定は今回は穴あけせずに純正シートの固定ボルト生かしてます。^^
2013年2月2日 22:27
くそ~、取り付ける前に貰えば良かった~(笑)

今日は全国的に車イジイジの1日ですね~(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2013年2月2日 22:30
あれ???うちの倉庫でゴミを見る目つきしてたのバレてますけど~?(^^;

暖かくなると虫が騒ぎ出しますね。^^

HIDも付けちゃおうかと思ったけど時間無かったww
2013年2月2日 22:33
オイラもフルバケ何度出し入れした事か…
リクライニングの難易度はフルバケの比じゃないですからね~
コメントへの返答
2013年2月2日 22:36
フル化けは使ったことないけど背もたれの微妙な角度と足元&ステアリングとの距離・・・

結局はどこかで妥協なんだけどネ(^^;
2013年2月2日 22:47
レカロをこんなに料理してしまうとは(汗
ぎんぺいさん恐ろしいw


あっ自分のブログの話なんですけど、ロッドの曲がり・・・倒立ダンパーでもあるもんですか??
中で曲がってるって事ですかね(;><)?
コメントへの返答
2013年2月2日 22:50
ボロだからこそ成せる技すよん(^^;

えーとロッドと書きましたが倒立の場合だとケース側ですね、曲がりが出ることもあります。

実際にうちのプリウスがOH時に曲がっていて交換してますから~~^^
修理するならBTCに口添えしますけど、もう次のを買ったみたいですね。^^
2013年2月2日 23:02
うわぁ レカロの解体新書状態ですね(^^)

シュピ足も含め、オリジナルに改造しちゃうとこが流石です(^^)b
コメントへの返答
2013年2月2日 23:58
レカロの脱がしは何度かやってますけどなかなか面倒ですね~^^

オリジナルどころか天下のレカロ様にこんなことする人はそうそう居ないっしょ(^^;
2013年2月2日 23:08
上手いこと載せましたね~ぎんぺいさん!

時期に参考にさせていただきます(^_^ゞ

コメントへの返答
2013年2月2日 23:59
いえいえ^^

やっぱボロでもレカロはレカロ!
KSさんは長距離走られるんだからレカロにしたら疲れが違うと思いますよん^^
2013年2月3日 0:53
ウチも一脚転がってるんですが

シートレールで行き詰ってます(笑

レールも結構なお値段しますよねw
コメントへの返答
2013年2月3日 0:59
ディアスだと余裕が有り余ってるからもったいないけど加工自作の直付けならレール代2万円浮きますよん!(^○^)っ

2013年2月3日 9:43
シート交換お疲れ様ですm(_ _)m

シートに関しては私もいろいろイジってますので、ご苦労がわかります。
取り付け角度が一番難しいですね。次にいじる時の参考にさせていただきます♪
取り敢えずマイアクティは遠出しても、標準シートより楽なように取り付けできてます(*^^*)
コメントへの返答
2013年2月3日 9:49
おはようございます!^^

収まったけど今朝見たら・・・
サイドサポートのホツレとシワが気になり・・・
縫ったんじゃぁ貧乏臭いし・・・
ウレタンがお疲れ部分に何か入れたい・・・
今日もやるのか?あ~~~どうしよう(^^;

関東入りも遠くない訳はシートだったんですね^^ワカリマス
2013年2月3日 11:40
いい感じですね
自分もレカロ持ってて乗せる車ないなと思い
とりあえずパソコンチェアーにしましたがいつかは車に使おうかと・・・
2脚チェアーになってます
コメントへの返答
2013年2月3日 12:05
あーざす!^^

事務所なんかで使ってるところも時々ありますねェ~
やっぱ腰痛持ちの強い味方ですよレカロは。
2013年2月3日 12:24
レカロかぁ。

そこで車中泊しようとするとトラックには付けれないんですよね。

バンは高くなって乗り降りしにくいから外したまま。

放置プレーです。
コメントへの返答
2013年2月3日 12:43
えーっ!軽トラで寝るなら荷台にテントでしょ?(^^;

ヘルニア持ちの自分は長距離でかなり楽チンになると思いますけど人それぞれですね。
2013年2月3日 12:31
こんにちは~(*´∀`)ノ

サントラだとレカロはツラくキツイですよね~………(^-^;
此方も経年劣化等でボロボロです………(^^;)(;^^)
でも、腰痛持ちには楽なので、手放せないんですよ~ヽ(*´▽)ノ♪
買い換えてる余裕すらないのが本音ですが………f(^^;
コメントへの返答
2013年2月3日 12:46
ちわ^^

かなりキツイんだけどそれを何とか納得レベルにする為にズタズタですよん。

買おうと思うとなかなか高いですよねェ
でも今回のレカロは元が何と5漱石!
それを3年も使ったのにまだ使おうと言うんだから貧乏丸出し(^^;
2013年2月3日 16:28
自分の身体を型取りしたシート作るに等しい
労力ですねー

お疲れ様です
コメントへの返答
2013年2月3日 16:38
あはは、ボロだけに遠慮も無くかなり雑ですけどね~(^^;

しかし見掛けに因らず前回不満だったポジションも解消されて良い具合になりました。

強度が落ちたのは確実だから最大積載量を記入しなくちゃダメだな(笑)

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation