• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マゼラン工房の"タヌキ丸シーちゃん" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

パーツレビュー

2020年9月13日

PROVA クロスメンバカラー  

評価:
5
PROVA クロスメンバカラー
ついに?やっと?遅ればせながら😅リジカラを装着しました。あ、スバルの場合はプローバのクロスメンバーカラーですね。

PROVA品番
フロント:45230SN0100
リア:45230SN0201

https://www.rigidcollar.jp/

備忘録
2020年9月4日
走行距離73,927kmで装着
スバルディーラーで取り付け。(リアサポートフレーム)と同時装着。
工賃:フロント8,800円
   リア7,040円

作業中の写真をレビューに載せられるといいなという下心があってディーラーさんに取り付け作業をお願いしたのですが、見事に撮影を忘れてくれました😅まあ、忙しい中お願いしているので無理は言えません。とは言え残念😓

⭐️装着後の感想
一言で言うと車の動きが大変スッキリするパーツだと思いました。スープに例えるならばアクを取ることで濁りがなくなり、澄んで綺麗な仕上がりになったかのよう😅ただ、味付け自体に変化はないので、そのあたりを勘違いするとがっかりしてしまう事になるかも。値段、高いですしね。CO7はあくまでCO7。車の設計に由来する特性は何も変わらないということです。昨年、超自動後退で担当者のIさんに「リジカラとブレーキパッドだったらどちらの交換を優先すべきですか?」と尋ねた時の答えを今更ながら思い出しました😅
Iさん曰く、「パッドですね。リジカラは車の潜在的な性能を底上げしてくれますが、方向性を変えるモノではないので、中には違いが感じ取れない人もいるんですよ。運動性能を引き上げるならパッド交換の方が分かりやすいです。」リジカラ装着後400km程走ってみて、ナルホド、と妙に納得してしまった🤔
🌬🚙♬♩♫💨〜〜〜👩🏻‍🔧🔩
それではリジカラを装着してみてダメだったかというとそんな事はなくて、装着して良かったと心底思っているんですよね。🤗
まず、足回りの余計な捩れが減るので、今まで感じられていたばたつき感が見事になくなりました。街中の何気ない右左折ひとつでこそ差がはっきり体感できるんじゃないかな🤔これまた例えて言うなら、大騒ぎしてアタフタと仕事に追われていた人が、同じ業務を何ら気負うことなくサラッと片付ける様になったくらいのレベルアップは感じました。あっけないほど綺麗に車が動きます😳
ワインディングでもボディの剛性感が(使い込まれた後とは言え)ミシュランプライマシー4 のグリップ力に負けないレベルまで引き上げられたんじゃないかな。お陰で車の挙動が分かりやすくなり、タイヤが鳴き始めても楽にコントロールできる様になりました。心なしかハンドルのセンターも引き締まり、操舵性が良くなった様な・・・。路面からのインフォメーション性が良くなるので、運転しているぶんにはただひたすらに楽しいんですが、反面、音と乗り心地については若干硬質な方向に傾く気がします。ただ、同乗する家族は誰一人として変化に気付きませんでしたので無視できる範囲だとは思うんですけどね😅それより雑味がなくなった分、CO7の足回りの秀逸さが際立ちますので、特に飛ばすわけでもなく、ジェントルに運転する方でも装着して損はないパーツではないでしょうか?🤗 ペンタ(=^ェ^=)さんがおっしゃっていた様に、マゼラン署長号もショックアブソーバーのヘタリはより明白に感じられる様になりましたけど・・・😅
何はともあれ、今年の一大目標であったリジカラの装着が完了しましたので、まずは合格‼️💮💯㊗️🎉

・・・というわけで、タイヤを決め、ブレーキを(まだこれからな面が多いですが)底上げした上で、フットレスト・ニーレストなど運転環境のアシストも整えましたので、リジカラの装着をもって一区切りついた気分でいます。別の見方をするとスタートラインに立ったとも言えるわけですが😅
これより始まる❗️・・・のか?🤣
定価44,000 円
購入価格44,000 円
入手ルート実店舗(オートバックス)

このレビューで紹介された商品

PROVA クロスメンバカラー

4.58

PROVA クロスメンバカラー

パーツレビュー件数:578件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

SPOON / リジッドカラー / リジカラ

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:5464件

Odula / OVER DRIVE / メンバーカラー

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:339件

スーパーナウエンジニアリング / メンバーカラー

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:60件

KAZAMA AUTO / メンバーリジットカラー

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:32件

LAILE / Beatrush / Beatrush リヤメンバースペーサー

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:208件

OHLINS / スペーサー

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:6件

関連レビューピックアップ

Basesailor USBスプリッターYケーブル

評価: ★★★

スバル(純正) SJフォレスター

評価: ★★★★★

㈱WNF SEV ヘッドバランサーPU

評価: ★★★★★

スバル(純正) スバル純正アルミホイール

評価: ★★★★★

PIRELLI POWERGY 225/45R18

評価: ★★★★

ノーブランド RCA3ピン中継プラグ メス-メス

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月13日 9:13
マゼラン署長さん、リジカラ装着おめでとうございます㊗️🎊
パーツレビュー心待ちにしていました。そして素晴らしいレビュー、勉強になります。
本当に普通に走らせても違いが分かりますね😄

あと、リジカラを付けるならサブフレームも、と思っていましたが同時装着されたんですね。
後は、フレキシブルなタワーバーを是非(笑)
コメントへの返答
2020年9月13日 10:05
ペンタ(=^ェ^=)さん、こんにちは🤗
ありがとうございます😊私こそペンタ(=^ェ^=)さんのレビューを熟読した上でレビューを書かせてもらいました。
「今までと同じ速度でも遅く感じます。」
「ボディがしっかりした車はスピードを出しても怖くない」
まったく仰る通りですね。⛩👏
サブフレームはディーラーで注文した数日後にペンタ(=^ェ^=)さんからの譲渡のお知らせがアップされて地下10mくらいまで落ち込みました。残念でしたけど、装着して良かったパーツなので、今後は前後のフレキシブルなヤツを目標に頑張ります❗️🤗ああ、沼への一歩か?😅
2020年9月13日 9:17
マゼラン署長さん、こんにちは🤗
念願のリジカラ装着おめでとうございます❗️高速走行は試されましたか?安定感抜群ですよ〜👍路面からのインフォメーションが増えるのは乗り心地には悪いですが挙動が掴みやすいので操る面ではいいことだと思っています😉これからが新たなスタートですね(笑)ダンパーは消耗品ですし(笑)フレキシブルなやつとか…ホネとか…マゼラン署長号の進化を楽しみにしています😁
コメントへの返答
2020年9月13日 9:46
のりパパさん、こんにちは〜🤗
ありがとうございます😊やるやる詐欺じゃないかと疑われそうなくらい時間がかかりましたけど、やっとリジカラの良さを知る人達の輪に加われました😂高速も120km/hまでは試しましたけど、素っ気無いというか緊張感を感じさせない安定感ですね。トラヴィックを思い出しました。唯一の欠点は今後の宿題がどっさりというか、妄想が無限に広がってしまう点でしょうか🤣

プロフィール

「2連休の成果。来週末にはオイル交換なのでフィルターへのアルミテープチューンをしました。今回のお題は「紫陽花」です。」
何シテル?   06/03 15:22
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ENKEI PFM1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 14:59:26
不明 ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 06:37:11
オルタネーター交換(初) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 14:22:27

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル インプレッサ ごめんね、GH (スバル インプレッサ)
過失割合10:0の一方的なもらい事故で失ったGF-8の代わりにやって来たGHインプレッサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation