• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケントマンの"MAZDASPEED M'z Tune" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年9月30日

バック信号取り出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
カーナビと自動防眩ミラー用にバック信号を取り出しました。カーナビは以前より付けていましたが、バックカメラを付けていないので手抜きでバック信号は取って居ませんでした。将来的にはバックカメラを付けたいのと、自動防眩ミラー取り付け準備のため!実施しました。
2
助手席側のヒューズボックスの下にあるコネクターの前側より取り出しました。この車はコネクター側から見て写真の赤丸部分に繋がる赤/黄の線から取り出しました。
3
コネクターを外して、運転席側から見た様子です。皮膜を剥いて、ギボシ端子の根本部分だけ利用し取り出しする線と直接カシメて絶縁テープで保護しています。エーモンなどの配線コネクターでも良いですが、このやり方は個人的には好きです。
4
信号はカーナビと自動防眩ミラーに出力したいので、途中で分岐を作りました。念のため、カーナビに付属しているケーブルのヒューズ抵抗も入れてあります。
せっかくなので、ラベルも残しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

爆弾処理(その2)

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

アクティブボンネット撤去

難易度:

センターリアフォグをセンターポジションランプ化😅💦

難易度:

レーダー探知機 再取付

難易度:

アクティブボンネットアクチュエータ撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「別にスピード出すわけじゃないけど、いいな〜このメーター」
何シテル?   05/13 18:11
車いじりが大好きです。基本はDIYメインでやってます。(時間と体力の都合で、年齢と共に人任せになりつつあります(汗)) 3児のパパです。子どもと妻とみんなで楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターコンソールの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 06:13:00
自動防眩ミラー配線作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 06:16:41
[マツダ ロードスター] スクリューグロメット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 08:49:15

愛車一覧

マツダ ロードスター MAZDASPEED M'z Tune (マツダ ロードスター)
訳あって、1年以上前から乗っていますが、無事に名義変更したので、登録しました。父が新車で ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2018年12月9日 発注 2019年1月10日 生産開始 2019年1月25日 ディー ...
日産 オッティ 日産 オッティ
ヘッドライトHID化 純正フォグDIY施工&HID化 ルームランプ、ポジション、ナンバー ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2007/8/4 M'z Tune 納車 MAZDASPEED ATENZA M’z ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation