• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月29日

6/26みんカラcup参戦記4

6/26みんカラcup参戦記4 写真は麦藁帽子さんに撮影していただいたものです

ようやく最後です
初めに言ってしまうと午後は3本目~5本目の走行がありましたが、4本目さぼっちゃいました(ヲイ!!)

3本目の前にクルマ多少調整し、ドライバーもブレーキアシスト発動を抑えるべくクーリングして(アイスコーヒーと一服とも言う)3本目の走行開始です
走り始めて早々にイイ感じです、1~2コーナーで今までよりクルマが曲がっていきます
※冷静に評価すると曲がるというよりはタックインの傾向が顕著になっただけともいえます
そして車速が乗ってきたぶん、しっかりとコース幅を使える状態になりました

この3本目で自己ベストタイムは0.5秒アップ、私このあたりですでに充分満足してます(笑)
2千円のスペーサー、凄いコストパフォーマンスです(爆)
この金額で0.5秒が買えたら安いもんだwww
正直ここまで思った通りの動き方になるとは…ラッキーでしたね
スペーサーをもってしても(?)克服しがたいインフィールドの複合コーナーは左足ブレーキでちょっとごまかし、インフィールドの加速区間でも全開時間を増やすことに成功、速度が上がる分だけそのあとの縁石の通過がシビアになってきますが柔らかいダウンサスならなんのその、がっつり縁石に乗っていきます
この辺を雑に行っても何とかなるのがノーマル+αの強みでしたね

この後、多少雨が落ちてきたりして今日はもうゆるい感じでいいかな~と思っていたのですが、透夜さんから「ターボ車なんだから45秒台には入れなきゃ」という厳しい指令が…(泣)

…ここでしばし悩みます
この日の「結果」を取りにいくか?
それともブランクからの「リハビリ」を優先させるか?
確かに45秒台も不可能ではないくらいのタイムが出せるようにはなりましたが、この段階で少々ブレーキのタッチが甘くなってきていましたし、やっぱりブランクが長かったせいか集中力が持たなくなっているような実感はありました…(朝から全くなかった可能性は否定しませんwww)
結局、私は欲が出まして、タイムを出しに行くことにしました(汗)
カッコよく言えば「ドライバーの本能に火がついた」ということでしょうかwww
ただ明らかにスイッチ入るの遅すぎですね…orz

クルマもそれなりに決まったしタイムを出すにしてもリハビリがてらに走りこめばよいのですが
・ブレーキが心もとないので2本とも走るのは少々リスキー
・4本目の走行時間帯より5本目の走行時間帯の方が少し気温が下がるのではないかと思われた
・今の自分のどこからあと0.25秒以上縮める要素があるか探す時間とヒントがほしい

そんな事情から4本目はキャンセルしていろんな角度からコースを眺めたり、同じ6クラスの皆さんの走りを冷房の利いた(いや~天国でしたwww)タワー2階から見学しました

上級者の方からすれば当然だったり、間違っているかもしれないのですが
・どうせならブレーキアシストも利用してみる
・左足ブレーキを使う際の進入速度の最適化
・縁石の使い方を変えてもそのままだったそれ以降の処理を変える

とこれくらいであればすぐにでも実行でそうな改善点を対処することに
5本目を走る前に少し早く走行準備を整え、運転席でちょっとだけ妄想タイム(サーキットでなければ危ないヤツにしか見えんwww)

5本目は普段よりウォームアップを長く取り5周目から本格的に走行を開始、ここからの3~4周に賭けます
5周目で改善点はうまくこなせているのを確認、6週目でアタック…まあ運がよかったですね、一応45秒台が出ていました(笑)
もう少しいけるかなとも思いましたが、欲に目がくらむと駄目ですね、自らクリアラップをとるチャンスをつぶしてしまい、そのままチェッカーを受けることになりました

まあタイムトライアル参戦記としてはここで終わりなのですが…
主催者の百万石さんが「ここからがみんカラcupの本番です」と宣言したじゃんけん大会もありますので後で1つだけ「番外編」をさせて下さい(汗)
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2010/06/29 17:56:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

雨の上野村
ふじっこパパさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

この記事へのコメント

2010年6月29日 22:05
ある意味教科書ですよ、これはw

似たような足回りの私には大変タメになるポイントがテンコ盛り状態でした。

スペーサー買いに行かないと(笑)
コメントへの返答
2010年6月30日 19:27
ブルーヒップさんとデミドラさんのご要望の通り、実際数値をどうしたかは書いてないですけどね…

というか、重量級FFターボの場合でだけ成立する条件が多いと思うので数値が役に立つとは思えないwww

2010年6月30日 21:39
こんばんは。
え、そんな制限しましたっけ、、、、(汗

ただただ、脱帽です。
でも、図面屋さんがお話していた
「「車」+「ドライバー」が良い走りをすれば良いのであって、その比率はどうでもいいんです(どっちも良いほうがいいけど)」
って言葉は強く頭に残っています。
私にゃタックインは出来ないし(高速コーナーでは微妙になっているのですが、クラッシュ以来攻めきれず、、、)、左足ブレーキなんてまったくできないですが、そこは車に力を借りて「トータルドライビング」で頑張ろうと思っています。
コメントへの返答
2010年7月1日 0:03
私はかなりクルマよりの強行論ですけど、モータースポーツである以上、クルマの能力を無視するのはナンセンスですからね
プロのドライバーも実際自分だけで弄るパラメーターを決めるわけではないですが、セットアップ能力が求められます

私見ですがドライビングに必要な要素は「操作技術」、「センサーとしての感性」、「予測能力」、専門的でなくてよいので機械に対する「理解力」だと思うのです

でこのうち「センサーとしての感性」と「理解力」は良いクルマを作るのにも絶対に必要です
そしてこれらが身に付くと、クルマがどんな風に動くか「予測」できるようにもなるし、どんな「操作」が適切か判ると思うんですよ
勿論逆も言えますね
我々はあくまで趣味ですから、スキルから入るのも、クルマから入るのも有りだと思います

で、どこかで壁にぶち当たった時、自分が重視していなかった方を見直して改善すれば、重視していた分野も一歩先が見えるかなと考えています

まあ、私は技術系なのでまずクルマからです(笑)
2010年7月1日 6:05
カッチョイー写真ではありませんか!!
地元でチラリお見かけしたのはまさにこのお車!
スピードはさすがに落ち着いていましたが、
走り去る姿は↑の感じで目に焼きついてます。

…赤×ゴールド(?)ホイール、目立ちますもんね^^;
コメントへの返答
2010年7月1日 11:17
このホイールの色、実はクルマを買う前からお気に入りでした

グランツーリスモというクルマのゲームがあるのですが、真っ赤なクルマにこの色のホイールを組み合わせた車両を何台も作ってました(笑)

で、赤いクルマを買ったからには実際にやってみたわけです

カッチョイーっすか!!
んじゃ、デミオドライブさんに動画も撮っていただいたので相方に見せたら惚れ直してもらえるかな~(遠い目)
ってクルマがカッコよくても駄目か…orz

ちょうど相方と付き合い始めた頃からサーキットに足を運ばなくなったので、まだ見てもらったことないんですよね
2010年7月1日 19:44
あれっ?
俺そんなこと言いましたっけ??(笑
コメントへの返答
2010年7月1日 21:16
言った、間違いなく言った~!(笑)

…まあ言われなくても最後は見える位置にターゲットがいたので、勝手に暴走していた可能性は高いです(笑)
2010年7月2日 4:42
連コメすみません;サイゴニ シマス ノデ

>カッチョイーっすか!!
カッチョイーっす!決まってるじゃないですか!!

相方さんだってきっと気に入ります。
 「 これ(車)ちょーだい(*^^) 」
って言われたりして…!
コメントへの返答
2010年7月2日 9:05
クルマで釣れるなら安いものなので、それもアリですね(笑)

別に運転しなくてもいいんですよね、私の場合

クルマと人を合わせてトータルで早いシステムを作るのが楽しみですから

ドライバーを頼めないから自分でやりますけど、本当はエンジニアごっこがやりたいんです(笑)

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation