• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月26日

「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示

「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示について以下の灯火の事に関して突っ込んでいたいた方がいらっしゃいました

「後部霧灯に係る協定規則(第38号)」、「駐車灯に係る協定規則(第77号)」
及び「方向指示器に係る協定規則(第6号)」の改正に伴い、以下のとおり改正
します。
【適用範囲】
○ 専ら乗用の用に供する自動車、貨物の運送に供する自動車及び被牽引自動車に適用します。(従前と変更はありません。)
【改正概要】
○ 光源モジュール内の電球の不正改造を防止するため、モジュール毎の交
換しか出来ないようにし、工具使用の有無に関わらずモジュール内の電
球の交換が出来てはならないこととします。

さすがお役人、お金持ちですね
ディーラーで言われたままASSY交換ができるだけの金持ちにはコスト意識がないんですね~
悪法だね、不正な光源への罰則強化(販売側を特に)がより重要でないかと思いますよ


自分で作ってしまう程の確信犯にはこの程度の障害を乗り越える技術がありそうですから、無駄かもしれんよ…
みんカラでの「光りモノ」の技術を見ているとそんな恐怖に襲われます(笑)





制動装置に係る基準の改正(細目告示第15条及び第93条関係)
「乗用車の制動装置に係る協定規則(第 13-H 号)」の改正に伴い、以下のと
おり改正します。
【適用範囲】
○ 専ら乗用の用に供する自動車(乗車定員10人以上の自動車、二輪自動車、
側車付二輪自動車、三輪自動車、カタピラ及びそりを有する自動車、最
高時速 25km/h 以下の自動車並びに被牽引自動車を除く。)に備える制動
装置に適用しています。
【改正概要】
○ 現在任意装着となっている横滑り防止装置(ESC)及びブレーキアシスト
システム(BAS)を備え付けることを義務化することとします。

それよりこちらに驚きです
ESCはよいと思います、まあ場合によっては運動性能の低下を招くので状況に応じて切り替えができるシステムでないと雪国では稀に危険を招く場合があるので、「切り替え可能なもの」と一文入れるべきですが…

BASは論外じゃね???ABSが搭載されている車両でフルブレーキできない人間に免許を与えている事自体が間違いでしょう!

高齢で衰えがあるが、地方でクルマを手放すことのできないお年寄りに、少々でも良いから補助を付けて新車購入時に取り付け推奨してあげる(財源の問題はありますが)方が多少受益者負担(いらないのにクルマの価格が上がる人もいる)でなおかつ実質的な安全性の向上には効果があるのでは???

「看板」見て暗記する以外にちゃんとクルマと運転を科学的に教える免許(講習)制度が必要じゃね???
まあ道交法自体が既に科学的判断に基づいているとは言い難いですから無理っすかねorz

べ、別に最近「ピカッ!!」されて悔しいから言ってるわけじゃないんだからね!!(爆)
あ、蛇足だった(汗)

ちゃんと深く反省してますorz
最近はアクセラネタ書く元気ないですもんorz



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/26 22:06:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

ラーメン!
レガッテムさん

2025.08.22 今日のポタ
osatan2000さん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation