• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月08日

MAZDAエンブレムまだまだ成長中…

予定より早くCADが働いてくれたおかげであとは帰るだけの図面屋です。
新しいアテンザの画像が公表されたようですが、エンブレムがまた一回り大きくなっているような…

マツダの場合、エンブレムの中は肉抜きされているので、大きくなっても冷却系に支障をきたす恐れはないので、まあいいのかな~

エンブレムではありませんがランエボで不評だったブーレイ顔(?)は実際冷却への負担が大きかったそうで…今のマツダはスポーティーさを売りにしているようなので、顔つきももう少し性能重視でもいいんじゃないかと思う図面屋でした。

ちなみに
ボンネットは歩行者保護のためずいぶんと膨らませる必要があるようでして…
MSになってインタークーラー上置きだと、ずいぶん目立ちそう(汗)

性能も考慮して次回MSはなんとか前置きにならないものなのでしょうか…
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/08/08 17:23:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

第6回軽井沢浅見ソアラ洗車オフ 9 ...
別手蘭太郎さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

今日のランチは、ブロンコ・ビリー
シロだもんさん

この記事へのコメント

2007年8月8日 18:03
エンブレムがどんどん肥大化する理由があるんだそうですよ。
以前Dで聞いたら、コピー防止に一役買うそうです。
オリ○ピックの開催国のイミテーション防止ということらしい。
大きくなればなるほど、精工な作業が必要になり、コピーが難しくなるのだそうです。
実際、エンブレム制作会社は、マツダは精度が高く要求されるメーカーの一つらしい事を言っていたと思います。MPVとかほんとでかいですよね。手が入っちゃいますから。
コメントへの返答
2007年8月9日 13:14
なるほど!!
コピー防止か~
って俺、一応樹脂部品は本職なのに言われて初めて気がつきました…orz

確かにマツダのエンブレムの成形性はあまりよろしくない形状ですもんね

うちにはこんな立派な仕事はこないっす(笑)
2007年8月8日 19:05
> ボンネットは歩行者保護のためずいぶんと膨らませる必要が
そこで日産のポップアップエンジンフードですよ。マツダも似たような装備付けてくれませんかねぇ。

エンブレムは適切な大きさというものがあるような気がしますけど (^ ^;A
コメントへの返答
2007年8月9日 13:26
エンジンフードの件は何か対策が必要ですよね…

それかスポーティーな車はMRかRRに…(爆)

2007年8月8日 19:20
新しいアテンザの写真を見ました。

MPV(アテンザ+プレマシー+デミオ)÷5= 新アテンザ

見たいな・・・(ぉ
コメントへの返答
2007年8月9日 13:43
個人的にはCX-7と現行アテンザの中間かな~なんて感じで見てます。

アクセラも次はああいうイメージになってくるのかな…
2007年8月8日 19:26
そのうちフロントマスクそのものがエンブレムに(爆)

まだ雑誌(○ち読み)でしか見たことないので、形がどうなったのか?エンジンは?気になることでいっぱいです。
コメントへの返答
2007年8月9日 13:44
フロントマスク全体は…(汗)
でもフロントグリル丸ごとエンブレムはそんなに違和感ないかも(笑)

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation