• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@G12(=alfisti)の愛車 [ジネッタ G12]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ジネッタG12 フレーム補強 (Part1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
ジネッタG12のエンジン周りのフレームが大きく開いているので…
古のフォーミュラーカーを参考にボディー補強して見ました。

キャブレター側にも同様に補強バーを入れました。


その他のフレーム補強はこちらに…

https://minkara.carview.co.jp/userid/304230/car/244115/7229440/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/304230/car/244115/7525437/note.aspx
2
車載のまま溶接をする自信がなかったので…
両側から微調整を繰り返しながら作成しました。
3
形状、コース取り等、納得出来たので…
ホースバンドで固定して(G12から取り外して)溶接しました。
4
繋ぎ目のパイプ開口部を塞いで完成
5
エンジン、サーモハウジング、エキマニを上手く避ける事が出来ました。
6
キャブ側のバー形状はこんな感じです。

こちらはキャブ下のコース取りである事や、デスビ、アクセルワイヤー等を避ける必要があるのでエキマニ側以上に時間が掛かりました。
7
緑のラインがエンジン両サイドのフレーム補強バー

※青線はロールケージで、ピンクは以前掲載したフレームとロールケージの接続ポイントを追加した所
8
同じく緑のラインが補強バー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ジネッタG12 ステアリングラックブーツ交換

難易度: ★★★

wilwoodキャリパーのオーバーホールを…

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「ZOOMER 譲ってください〜 http://cvw.jp/b/304230/48539120/
何シテル?   07/12 22:01
GinettaG12と言えばcosworthのYACエンジンとLotus ツインカムエンジン搭載車が基本ですが… ファクトリーアウト時の仕様には無いCoswo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

謹賀新年2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 09:26:40
吸気温度を下げる対策を... (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 20:34:31

愛車一覧

ジネッタ G12 ジネッタ G12
GinettaG12 Cosworth BDG エンジン + HEWLAND MK9 ...
ハスクバーナ スヴァルトピレン250 ハスクバーナ スヴァルトピレン250
モデルチェンジ前のデザインが気に入って、敢えてこちらを購入しました。 また401がキャ ...
ベネリ その他(Benelli) ベネリ その他(Benelli)
デザインが気に入って購入して半年で1700km乗りましたが、次のオーナーのところに… ...
ロータス エラン ロータス エラン
海外に住んでいた時に所有していました。 主に通勤に使用。 ロータスの黒歴史的な? Ne ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation