• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NaaN84の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年8月30日

水温センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年夏、猛暑の中の長距離移動。道中何度も停車し、ボンネットオープンでクールダウンを繰り返した。水温計100℃超でもラジエタークーリングファンが回ってないことに気付く。エアコンファンのみフル稼働させるも、渋滞にはまりオーバーヒート寸前で帰宅。
恐怖体験を忘れぬうちに対策を。
サーモは以前交換済みだし、ダメ元でセンサー交換に踏み切った。
2
水温センサーへアクセスするために、先ずはいろんな障害物を取り除かないと。プラグコード、O2センサーとクランク角センサーのカプラー外して。あとイグニッションコイルも。
3
イグニッションコイルのボルトが3ヵ所。左右2本は問題ないが、なにせ、その奥下中央の1本がかなり厄介だ。角度付メガネレンチで、ちょっと回し、はめ替えてちょっと回し・・の繰り返しで何とか外れた。
4
緑カプラーの下にお目見え。
実は、カプラー外し失敗して、爪の一部を破損してしまった!(汗)
5
次の障害物がこの六角柱ボルト。この1本どかさないと、センサーも外すのに邪魔。
持ち合わせのラチェット、この角度がうまくマッチしてくれた。(ストレートならOUTだった)
6
障害物も無くなり、センサーが露出した。センサーごとディープソケットで回す。こんな角度で刺さっているから、少々回しにくかった。
7
新旧の比較。(上が旧)見た目で不具合は判別できず。
もちろん取り付けは、取り外しの逆手順で行うので問題なく完了した。
カプラーの爪壊れで抜き差しスムーズ?たぶん振動で外れることはない。(と信じたい)
見た目キレイな新品との交換に、期待大。
結果、ファンが無事回転してくれた。
ビンゴ!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒーターバルブ/バイパス路の設置(完成編)

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

クーラント漏れ直し1

難易度:

リザーブタンク交換

難易度:

コンデンサー導風板作製

難易度:

クーラント漏れ直し2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

NAロドに乗って8年余、自己流で車弄って(維持って)いるオヤジです。 乏しい小遣いの中で、少~しずつDIYで手を入れることに、ささやかな幸せを噛みしめてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みっどじゃむ みっどリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:24:14
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 08:46:57
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 08:39:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAロド(中古)とのつきあいも9年余り。 乏しい金銭事情につき、限られた小遣いをやり ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初代プレマシー スポルト2.0L 後期型CPEW 6台目のマイカーとして、ディーラーのデ ...
ホンダ スペイシー ホンダ スペイシー
CB50Sの次に乗った原付。 それまでスクーターに乗る気は全くなかった自分だが、CB不動 ...
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
中型自動二輪免許を取得して初の所有バイク。(先にも後にもこの1台だけど) 発売当初、その ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation