• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysk-512TRの愛車 [三菱 トッポ]

整備手帳

作業日:2024年11月3日

エスペリアダウンサス&RS★Rラテラルロッド装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
作業前に着地状態のオートレベライザー位置を確認しておく。
ロッドよりもアームの角度が肝。
2
UMAを設置して先にリアショック下部のボルトを外す。
3
ラテラルロッドを外し、トーションビームを下げてスプリングを取り外す。
4
ノーマルのラテラルロッド長(穴芯)は933mm。
約5cm下がると想定してRS★Rラテラルロッドを5mm短く調整。
トーションビーム側のピロボールには付属のカラーを入れてちょーだい。
5
リアスプリング比較。
6
ダウンサスを設置し、ショック下部のボルトを元に戻す。
ラテラルロッドも同時に装着。
7
タイヤを装着し、レベライザーの位置調整。ノーマル車高と同じアーム角度に。
同時にラテラルロッドを1G締め。
8
フロント側は特に面白味が無いのでコレしか撮ってないや。
9
トー調整をし完了。
いい感じに下がった。
10
重心が下がった為、ロールが随分と減少。
乗り心地は意外とハード。
11
シャコタン?ローダウン?
とりあえず満足出来る車高となったのでオッケー。
ジジイだからのんびりと作業して約2時間。
スズキや三菱の様なラテラルロッド付きのサス交換は骨折れるわ。

お疲れ様でした♫

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グリル交換2

難易度:

コンデンサーファン取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

ワイパー周りリフレッシュ

難易度:

足周り交換

難易度:

オーディオ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 14:43:44

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
アメリカ在住の友人へ依頼し、392の2025ファイナルエディションを新車並行輸入。
レクサス LS レクサス LS
ノーマルで綺麗に乗り続けます。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
他に同じ375カスタムを所有してますが、今回はターボを入手。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ノーマルで綺麗に乗り続けます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation