• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2025年08月18日 イイね!

2025日帰り遠出④(札幌市円山動物園)

2025日帰り遠出④(札幌市円山動物園)8月18日(月)に札幌市円山動物園に行ってきました。

事情により子どもを病院に連れて行きました。
その後は安静にと言われたので問うたところ、動物園はOKとのことでしたので連れていきました。

alt
3年ぶりに来ました。
前回は2022年8月19日だったようで。

あの頃いたカバが死んだり、ライオンが新たに来たり、色々とあったようです。

alt
2人とも恥ずかしがってましたがやってもらいました。

alt
おお。トラ!前来た時はいなかった。

alt
とても迫力あります。
なんと野生は3000頭くらいしかいないそうで。

alt
この施設で屋内、屋外自由に出入りして過ごしてます。

alt
こっちはユキヒョウ。

alt
遠くで寝てました。遠くても迫力あるなぁ。

alt
ヒマラヤグマ。ヒグマとは違います。

alt
何箇所かこのように子どもたちが体を動かす場所があります。

それにしてもまぁ、チャイニーズの多いこと。
どうして中国人は日本に来て動物園に行くんだろう。
私が中国に行ったら動物園に行くだろうか…。

alt
レッサーパンダ

alt
クロザル

altalt
やっぱり手を使えるって違いますね。
親指の進化ってすごいなぁと思ったところ。

alt
建物を出ます。日差しが強い!
今年はホント暑い…。

alt
カバは死んじゃいましたが、ライオンが来てくれました。

alt
ハイエナ

alt
ライオン!
よくみたら、身体は毛が目立たないんですね。飼いネコと違う。

alt
ペンギン

altalt
キリン

alt
カンガルー。
何故か長女とハンターハンターのゲンスルーの話題で盛り上がりました。

alt
正門前で記念撮影!

alt
小腹がすいたので、おにぎりを。
ここの食堂、私も子供の頃に来ました。
この左側に芝生があって、シートを敷いてみんなでお弁当とか。
幼稚園の頃の記憶もあります。

alt
子ども動物園に入りました。

alt
以前はヤギとか放たれてて、触ることもできた記憶があるんですが、いなくなってました。

altalt
羊!
わたし羊が好きなんです。

altalt
小さい馬。
微動だにしないんだけど、何を考えてるのかなぁ。
長女は午年だったような。

alt
私もお腹すいてきました。
さっきの食堂に行きます。
おしゃれなレストランもいくつかあるんですけど、子供の頃を思い出したくて、さっきの食堂へ戻ることにしました。

alt
なんと10月13日に閉店とのこと。まじか。
店員さんと会話したところ、店員さんも子供の頃にここに来たことあるとこと。
「私もここに来たこと覚えてるんです」と話をしたら、年齢が近いことがわかって会話が盛り上がりました。

altalt
ここは思い切って、カツ重にしました。
この値段、安い!
ラーメンとか評価低すぎなんですが、厨房を覗いて、カツ重は美味しいだろうと想像しました。

altalt
うーん。この昭和感いい!

altaltalt
ただいるだけで落ち着いてきます。
昭和な私です(笑)

alt
そしてこれ!いやー、めっちゃ美味しかったです。
930円はやすい。肉厚凄い。汁もちょうどいい量・濃さ。
今日の一番の思い出になるかも。

alt
子どもたちはかき氷。
400円は高いと思ったんですが、タレが沢山かかってて子どもたち大満足。
「こんなかき氷を食べたことがない。お祭りとぜんぜん違う!」と言ってました。

さて、外を見ましょう。
alt
ゾウです。

altalt
座ってじっくり見ることができます。

altalt
器用にエサを食べてました。

alt
シロクマは奥にいて少ししか見れず。

alt
にしても暑い。疲れてきました。

alt
人はいっぱいいます。子どもたちは夏休みですし。

altalt
お。まだこれあるのか!
子どもたちが小さいときもここに来たなぁ。

alt
フラミンゴ。
みんな暇じゃないのか。

alt
また似たようなのが出てきた。
この動物園は随分好きですな。

alt
爬虫類、両生類は私はあまり興味がなく…。

altalt
久々の動物園楽しかったです。
日光浴びすぎて疲れました!

10月13日までに、エビ天重を食べに来ないと!
Posted at 2025/08/23 14:23:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日帰り遠出 | 旅行/地域
2025年08月10日 イイね!

2025日帰り遠出③(札幌市青少年科学館・新さっぽろサンピアザ水族館)

2025日帰り遠出③(札幌市青少年科学館・新さっぽろサンピアザ水族館)8月6日(水)に札幌市青少年科学館と新さっぽろサンピアザ水族館に行ってきました。

色んな事情で子どもを病院に連れて行きました。
投薬後、しばらく様子を見て元気なら出かけて良いとのこと。
出かけます!

娘たちと小樽水族館か円山動物園に連れて行こうかと会話していたのですが、外が暑いのと、科学館に行きたいということなので、決定しました。
時間も時間ですし。

苫小牧と室蘭の科学館に行ったので、札幌の科学館にも行っておかないと。
長女は学校で青少年科学館に行っているのですが、また行きたいとずっと言っていたので、いい機会でした。

地下鉄で新さっぽろまで行き、科学館に入場!
alt
科学館っぽいですね。

中にはいろいろなものがあります。
alt
雪崩の体験。

alt
実験的なもの。

alt
子どもたち多数。札幌は人が多いです…。
室蘭や苫小牧が懐かしいです。
母子連れ(父子は殆ど見かけない)やら、塾が連れて来るやら、いろんなグループがいます。

alt
姉妹で仲良く。

alt
電流の理解。

alt
磁力の体験。

alt
身体の理解。

alt
においの実験。

alt
リュージュの体験。

alt
カーリングの体験。

ほんと色々あります。たくさんありすぎ。
私も子供の頃に通いましたが、数年前に改装されて全然別物になってました。

alt
9:30から14時過ぎまでいました!

alt
長期滞在でした!
疲れたしお腹すいたし、私はなにか頭痛が…(頭痛持ちなんです)。
バファリンと水分大量補給で何とか体調維持します。

昼食はサンピアザのフードコートへ!
alt
子どもたちはペッパーランチ。

alt
私はクリスタルジョジョ。ここのカレー好きです。

私は疲れてるんですが、サンピアザ水族館に行く予定ではあったので、予定どおり行きます!
alt
室蘭水族館に続いて、水族館でございます。

alt
小さな水族館ですが、色々充実してます。

altaltalt
アザラシはちょっと離れたところから。
天井が雨漏りしてるのか何なのか、近寄れないんです。

alt
なかなか楽しめました!
新さっぽろは色々充実してていいですね。

ほんと疲れました…。
次の日は普通に仕事でしたが、身体が重いのなんの。
しかもここんとこ21時までの残業が続いててけっこうヘロヘロ…。もう若くないです。
「残業月80時間程度で過労死なんてするわけないでしょ」って言ったらダメですよね。
Posted at 2025/08/16 14:00:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月30日 イイね!

2025家族旅行②(洞爺湖温泉 洞爺湖畔亭・室蘭水族館等)その②

2025家族旅行②(洞爺湖温泉 洞爺湖畔亭・室蘭水族館等)その②7月30日(水)~31日(木)で洞爺湖温泉に行ってきました。
ついでに室蘭方面に行ってきました。

洞爺湖畔亭で一泊です。
朝食も食べ放題。
alt
とにかく好きなものを食べます!
私は朝は洋食が好きなので、ベーコン、ソーセージ、スクランブルエッグ等々。
とても美味しかったです!

朝風呂して、チェックアウトギリギリの10時までホテルに滞在。
室蘭水族館に電話したところ、営業しているとのこと。
津波もたぶん大丈夫そうなので、室蘭に行くことにしました。

alt
ホテルの前で記念撮影。お世話になりました!
そして家族5人だと高い…。

子どもがいない頃は平日に素泊まりなんてよくやりましたけど、そんな事はできない家庭環境です。
出費が痛いですが子どもたちの思い出のために。

洞爺から伊達を経由して室蘭へ!
私の生まれ故郷です。生まれてすぐ札幌に引っ越したから室蘭のことは全く記憶にないですが、やはり気になる街の一つです。

alt
室蘭水族館に来ました。
去年はおたる水族館に行ったので今年はこちらへ。
alt
こじんまり感が良いです。
札幌人も来てないので空いてます。

alt
色々見て回って、建物へ。

altalt
色々展示されてます。

alt
説明がめちゃ面白い。
「旨いレベル」ってなんだ(笑)
魚の説明よりも、飼育員の高山さんの食べた感想が詳細に書かれてます。

alt
説明がまじで面白い。
とにかくどのように美味しいかが書かれてて、読んでて飽きません。

係の方と「高山さんの解説面白すぎますね!」と会話しました。
残念ながら高山さんはお休みとのことで。お会いしてみたかったです。

alt
alt
建物を出て奥へ。

alt
鯉にエサ¥100をあげられます。
ちゃんと買いましたよ!

alt
子どもたち楽しそう。

alt
更に奥へ。謎の遊具。

alt
観覧車等もあって遊園地も兼ねてます。

altalt
ペンギンさん!

alt
隣はアザラシなど。

alt
そしてバッテリーカー。
これが子どもたちに大ウケでした。

altalt
「ここ楽しいね!!」と3人とも言います。
そういえば、長女は和寒町 三笠山自然公園こどもの国でもバッテリーカーで遊んでたなぁと思い出しました。
長女は5年生になってもこれが楽しいというのが謎ですが(笑)

alt
観覧車にも。レトロな感じが良いですねこれ。

alt
13:30からアザラシにエサ¥200をあげられます。
みんな楽しくて「小遣いでもう一回やりたい!」というレベル。
一人当たり3回くらいやってたような。

alt
メッセージボードに思い出を書いて帰ります。

alt
楽しかったです!
14時を過ぎてます。お腹すいた。

alt
隣が道の駅です。ここで昼食にしましょう。

altalt
室蘭やきとりと、カレーラーメン。美味しかったです。
せっかく室蘭に来たので!
子どもたちも「焼き鳥美味しい!!!」と言ってました。

そして次は科学館です!
「えみらん DENZAI環境科学館」というらしい。
DENZAI(株)さんの命名権なのか、資金を出してくれたのか。
alt
では早速!

alt
入口にAIロボット君。会話できます。

alt
アンモナイトとか。

alt
空気砲。

altaltalt
アルミ缶、瓶、雑紙がどのように再生されるかの展示。
これは私も勉強になりました。

alt
altaltaltaltaltalt
altalt
なかなか楽しい!規模は小さいけど新しい施設で清潔です。
苫小牧市 科学センターは古さがあって味がありましたが、こちらは新しさがあって良いです。
どちらも良さがありますね。

alt

17時の閉館までいました。
いやー楽しかった!

室蘭から札幌まで高速で一気に帰りました。
疲れた疲れた。
子どもたちの夏休みの思い出になってくれれば嬉しいです。
Posted at 2025/08/11 09:50:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年07月30日 イイね!

2025家族旅行②(洞爺湖温泉 洞爺湖畔亭・室蘭水族館等)その①

2025家族旅行②(洞爺湖温泉 洞爺湖畔亭・室蘭水族館等)その①7月30日(水)~31日(木)で洞爺湖温泉に行ってきました。
ついでに室蘭方面に行ってきました。

今季は暑すぎてさくらんぼ狩りに行く気が起きませんでした。
(後藤さん、行けずに申し訳ありません!)
北海道まじ暑いです…。湿気がすごい。

子どもたちの夏休みなので、たまには家族でお泊まりです。
まずは高速で一気に室蘭へ!

ということで苫小牧まで行ったところで、まさかの津波警報。
室蘭は危険と判断し、内陸へ行くことにしました。
高速を降りて支笏湖方面まで上がり、壮瞥へ!

alt
壮瞥に着いたら、まずはソフトクリームです。
海を避けて内陸に着た方々多数。混んでました。

alt
それにしても暑い!アイスもすぐに溶けます。
溶けたアイスで大変なことになってる三女。
ここ数年、ずっと暑いですが、今年はいつもに増して暑いです。
札幌圏はエアコンないと生きていけない。

alt
さあ、公園で遊びましょう!

alt
まだ長女も楽しんでる様子。いつまでかなぁ。

altalt
いやー、子どもたちかわいい!
久々にここに来て、親も楽しいです。

alt

東屋で道の駅で買ったプラムやブルーベリーを食べます。
alt

隣の町営住宅の公園に移動。
altaltalt
遊びました!

春に写真を撮った桜で記念撮影!
altalt

次は噴水広場に異動です。
ここで遊んでホテルにチェックインしよう。
alt
久々に台車発動!末っ子は乗車可能。

alt
おー。良い感じに気持ち良いです。
札幌は灼熱の暑さ(湿気もすごい)ですが、ここは気持ち良い!

alt
びしょ濡れです。

alt
長女も楽しんでくれます。
子どもを遊ばすためにここに通って10年くらいになります。

alt
次女はダイナミックに濡れてくれます!

alt
久々にテントも出しました!

alt
いいですね~。洞爺湖畔。大好きです。

15時近くなったのでホテルへ!
今回は洞爺湖畔亭です。
2020年3月29日に泊まりに来ているようなので、5年振りです。

安いプランがあったので4月頃に予約してました。
alt
久々のホテルです。子どもたちもテンション高いです。

alt
記念撮影。
周りは中国語だらけです。日本人いない…。

alt
大部屋確約プランでした。これは広くて良い!
あっという間に子どもたちの荷物で雑然とします。(もっとキレイにしてほしい…)

お風呂がこれまた気持ちいいし、洞爺湖が見えて良い景色!
高層階の大浴場って良いですね。

そして皆が楽しみにしている夕食です。
三女は数か月前から保育園のみんなに「温泉に行く!」って毎日のように言ってたそうで。
保育園の先生から「いよいよですね!」って言われてしまうくらいでした。
alt
5年前にも来てるんですけど、全然覚えてません。
ちなみに三女は母のお腹の中にいたので、ここに来るのは2回目です!

alt
17時狙いで10分前に来ましたが、もうすでに並んでました。
今回は一番になれず!

altalt
いろいろあります。
食べ放題なので好きなものを好きなだけ食べましょう!

alt
子どもたちはソフトクリームにジュースに果物に、色々と食べてました。

alt
かき氷も作れます。
この日くらいは子どもたちの自由に好きなものを食べさせます。

alt
私はひたすら肉を!美味しかったです。

食べすぎて動けなくなるのも辛いので、そこそこお腹いっぱいになったら満足。
2時間くらい滞在してました。

食べ終わったら湖を散策します。
alt
いい景色です!
ただし周りはほぼ全部中国人…。

alt
散歩途中で、三女がトイレに行きたいだとか、トイレに行った先で行方不明になるとか、色々トラブルが有りながらも、何とかみんな無事!
三女はとにかく自由人で困ります。

alt
alt
ホテルに戻ってきました。

部屋に戻って皆で持参したSwitchで桃鉄で盛り上がり、夜は洞爺湖の花火です。
alt
良い花火でした!周りは中国人。なんでこんなにいるんだ??
(冬のスキー場が心配…)

津波警報の関係で室蘭に行けなかったので、翌日の警報、天気と相談して決めることにしました。
Posted at 2025/08/09 13:36:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年06月28日 イイね!

2025-26スキー記録(早期予約販売会・パドルクラブ)

2025-26スキー記録(早期予約販売会・パドルクラブ)6月28日(土)にパドルクラブの早期予約販売会のため、アクセスサッポロに行ってきました。

暑いです。
子どもたちのあれこれを終わらせて、アクセスサッポロについたのは17時半頃。
もうだいぶ閑散としてきてる時間帯でした。

alt
夕日になってます。
子どもたちを連れてくるとゆっくり出来ないので、一人できました!

alt
石井スポーツと違って素通りで入れます。これはありがたい。

alt
かっこいい!早く冬が来てほしいです!

altaltaltalt
色々並んでます。
石井スポーツのほうがビシィとした感じがします。
パドルはゆるい感じ。
それぞれ個性がありますね。

altaltaltalt
スキーウェアもニューモデルが!
石井で見たのとほぼ同じかな。むしろ品揃え少ないように感じました。

しかし、パドルクラブと言えばセール品!
むしろこっち狙いかも。
alt
子ども用も結構あります。これがありがたい。

altalt
セール品多数!

alt
これがたまらん!

alt
けど、なにも買わずに帰ってきました。
道具は十分にあるかな。

目の保養になりました!
Posted at 2025/08/06 20:33:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2025-26スキー記録 | 趣味

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation