• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぼ246のブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

iosに関する話題その185 悩めるSE第二世代の方々

ネットの記事を一括りにすると

どうやらSE第三世代を探している方急増しているものの、関係する企業が業販向け在庫を大量調達し、端末欲しさの回線契約体制に備えているというもの

一般人が気がつく前にやられたので端末が欲しい方には、結果SE欲しさに回線契約する道(それもか細い)しかなんだろうなあ

中古には目利きできないと、うかつに手を出してはいけません。

それでも何が何でも欲しい方には個人売買以外にはなく、専門業者から調達する道を指定しない限り、私のようなタイプであっても、普通に良品を探せないよなと思いました。(でも他人には御勧め出来ない方法)

サイズにこだわりつつ、長期の利用も考えると、SE第三世代以外の選択肢を持っていただいた方が個人としては得策とだけ書けます。

それと市場評価はアップル製AIよりもアップル製エントリーモデルだったりしたことどんなに引いて見ても他の結論がありません。

という事を、まもなく息子に譲る13mini見ながら思いました。

ではまた
Posted at 2025/03/06 14:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | iosに関する話題 | パソコン/インターネット
2025年02月22日 イイね!

iosに関する話題その184 色々気になる16eですが

iosに関する話題その184 色々気になる16eですがサイズがどうだの、価格がどうだの、色々賛否ばかりの話題で盛り上がってますが、私が気になるのは、apple製通信機能を内蔵された基盤

通信機能というと、既にお忘れの方もいますが、XSあたりに一度クアルコムチップからインテルチップになったことで、通信が極端に落ちた体験を思い出してます。

同じ場所で多少電波を遮る壁があっても反対の開閉口から電波が入る場所で、Xは入ったのに、XSが圏外表示となった瞬間が今回のモデルでは再現されないことを祈ってます。

後は発売後

私は当然買いません。

何でかって言うと

息子用に旧機種調達したから(使用限定6ケ月所有)

まあ今さら盛り上がらないとは思いますが、SEが欲しい方向けの代替機種でもあるスモールサイズに一部回帰したい層向け13miniが手元にあるからです。

そうそう、興味がありそうなら、只今組み込んでいるSIM情報を来週にでも

ではまた




Posted at 2025/02/23 22:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | iosに関する話題 | パソコン/インターネット
2025年02月15日 イイね!

android osな話題その512 カスタムOS15の適用されたReno11A

android osな話題その512 カスタムOS15の適用されたReno11Aandroid端末もpixelシリーズを除いては標準ではないカスタムOS。私の端末にもようやくアップグレード通知が届きまして、15になりました。

技術的な説明は専門家の説明を見てもらうとして、一般ユーザーとしては、セキュリテイの大幅な強化、新機能等の搭載が主体でしょうが、それと引き換えに当初端末の性能範囲では想定しなかった不具合もあって、早期導入は昔から言う人柱的使用を余儀なくされます。

またメーカーが想定した範囲の性能向上と、ユーザーが多くのアプリを入れた状態での向上率には相変わらず差があるので、気持ちにゆとりがあれば、日ごろ使わないアプリの整理がこのタイミングでは必要となります。

通信環境の許す方ならアプリケーションの手動更新もされておりますので、不自由はありませんが、最近のandroid端末でのプレイストア仕様だと、強制的にストアのセキュリテイ更新の頻度が上がってますので、OSが進化すればするほどストア更新の頻度が強制的に上がるのが一番通常動作に負担をかけております。

一時期は通信量抑制の為に、基本性能更新も抑制されていたのに、OS13以降はまた頻度上げてきました。セキュリテイ強化の名のもとにです。

しばらくは通信量抑制や無駄な広告表示抑制の為、Googleには嫌われるでしょうが、広告ブロックアプリも併用して使っていこうと思います。

ちなみに今回対象となったReno11A

発売直後から色々不具合報告多いものの、無難な性能と実売価格が一般販売である定価と差がないのか、売れてますねえ。

何もない時期に定価で買っても5万円でお釣りが来ますし、色んなキャンペーン時に購入しても4万円弱と無難この上ない販売です。(通信会社の月額維持費一桁円もいいですが、しっかり2年以内の返却に加え返却時査定評価で変動する追金支払いが発生すると実はそんなにお得ではない事も加味すると実費支払いの買取で3年使っても損しない価格での一般販売はありがたや~)

ではまた
ではまた
Posted at 2025/02/23 10:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | android osに関する話題 | パソコン/インターネット
2025年02月08日 イイね!

androidOSに関する話題その511 余計にマッチングしずらくなったCPUとアプリ

タイトル通りの答えです。

気がつけば、android端末もハイエンドを除いては、アプリケーションのマッチングしずらくなりました。

一昔前にパソコンが主なツールとして使っていた方で言う、インテルかそれ以外のものかが今android端末で起きてます。

以前は使えるか使えないかのはっきりした違いでわかりやすかったものの、最近の傾向は動くけどいつの間にか止まっているものもあったりして、調べてみると口コミで不安定とかミスマッチの話題ばかりが書き込まれてます。

それもこれもスナップドラゴンかそれ以外かという選択肢もあったりするので、私が日頃使っているアプリものでも、短時間で済ませられるダウンロード処理には適合しても、長時間に渡るリアルタイムレコーディングには不適合なものがあります。

勿論部材を始めとしたコスト増にて高性能なものが搭載されている端末が大抵は二桁万円となっている事実もありますが、ちょい前ならミドルレンジで5万円以下で買える手頃なもので普段使いで間に合ったものが、今や7万円でも買えなくなったなあとECサイトの出品物を見てため息するばかりです。

今手元にあるものも、気がつくとメディアテックブランドのCPU搭載ばかり、アプリケーションの詳細は見てませんが、基本スナップドラゴン向けな開発が多いでしょう。

というわけで、値段だけでなく、確実に使いこなす視点で新商品や新しい機能を使うことは真逆になりますが、気になさらないなら、ちょい前(それも2年前)の高性能端末(未使用品)を探して買って使うのも満足するかもしれません。

今日もため息つきながら、手持ちの端末を有効的に使う手段を考えている私です。

ではまた

Posted at 2025/02/18 21:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | android osに関する話題 | パソコン/インターネット
2025年02月01日 イイね!

久しぶりに復活使用 なりは小さくとも家庭用テレビよりは大きく映すよ

久しぶりに復活使用 なりは小さくとも家庭用テレビよりは大きく映すよとまあ、2年前までは頻繁に使う機会のあったミニサイズのプロジェクター

それより大きいサイズが調子悪いのか、結果出番が回ってきました。

作動と熱量回避のためのファン音は仕方ないものの、モバイルHDDサイズなので、携帯性は抜群です。

子供が小さいころに買ったものですが、今なら買う事躊躇う値段です。

元々は業界講師をなさっていた大先輩がこの手のガジェット好きで教えていただいたジャンルです。

電力消費の関係でHDMIとUSB同時使用ができない点が残念ですが、最も無線ガジェットとの合わせ技使用は2019~2021当時は多分なかったでしょう。

ではまた
Posted at 2025/02/01 21:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関係 | パソコン/インターネット

プロフィール

「遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/307369/48195617/
何シテル?   01/09 08:50
興味を持ったみなさん。はじめまして、よろしくお願いします。 本当はもの凄く話し好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボロイ車、汚い車も、タイヤだけキレイにしておけばとりあえずok! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 12:31:26
今月のトミカその1 昔憧れてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 05:30:58
androidな話その174 6.0の更新除外された他のNEXUS端末もあるけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 17:53:18

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初めて長期に渡る所有計画を持って購入しました。 最初はお友達の情報を元に、その後クルマ ...
トヨタ カルディナ カルディナ (トヨタ カルディナ)
ミラ以外はずっと四駆モデルのみ乗ってます。 今が一番金かかってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation