• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月01日

結果良かったので、許しますけど、某ECサイトの早期抽選予約というシステム

おはようございます。

当初は、落選を想定して、購入出来なかった愚痴ネタにしようと思ってましたが、良い意味でアテが外れ、当選権利を得ましたので、顛末記として軽く記載します。

分かる人には、今週末に受付開始とだけ書けば分かるかと思いますが、某ECサイトにて(早期)先行抽選予約受付なるものがありまして、先着順ではなく応募期間に寄せられた予約者の中から抽選で権利が得られるかもという表面上は確かに公平なシステム?に応募しました。

ところが、その予約システムが私にはやたら面倒くさいもの。

まずは目的ストア側の会員登録を済ませ、その次にその会員が有効であるための費用を支払う(今はやりでいうサブスクリプション契約)をして始めて正規(有料)会員にする事が第一の壁

ちなみにサイト登録しても費用を払わないと会員としての権限もないようです。あくまでサイト利用予定者でしかない点は私も初めて知りました。

このサイト自体はモノを売るわけではなく、無形(ダウンロードが該当するかわかりませんが、それのみネット上で販売するもの)です。

お次はメーカーのストア側の会員登録をし、もし当選した場合の購入元処理を完了させる第二の壁

こちらは、モノを主たる販売しておりますので、一般的にはそのメーカー製商品買った方なら一度は見たことあると思います。

上記2点が完了する事で始めて当たるかどうかわからない予約抽選サイトを開き入力して結果を待つが、画面上のみで受付完了するも、メールでは抽選予約の完了メールは来ない

実際の抽選日は告知なしで、実はテック系ニュースで知る。一般の人は当選メールが登録アドレス宛に届くかどうかは運任せでかつ当選通知は今週の火曜日と水曜日のみだったという事を火曜日の夜に知った。

というよりも一般予約販売日の告知の最後に早期先行抽選予約者へのお知らせで知った次第です。

無事に当選かつ先行購入権利頂けたものの、文章前半に書いた有料会員費用が月単位500円で払った期間のみ有効なので、要は500円払って抽選に応募した形です。

コレって優良企業のする事か?とも思いましたが、コレわざとつけて応募者制限かけたなというのが、今の感想です。

最後に一般予約販売日は今度の土曜日から、きっと日付変わってから争奪戦と思われます。

情報に敏感でないと怖い世の中になったものだ。

ではまた

ブログ一覧 | おもちゃ全般 | パソコン/インターネット
Posted at 2018/11/01 05:47:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

トミカの日
MLpoloさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/307369/48195617/
何シテル?   01/09 08:50
興味を持ったみなさん。はじめまして、よろしくお願いします。 本当はもの凄く話し好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボロイ車、汚い車も、タイヤだけキレイにしておけばとりあえずok! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 12:31:26
今月のトミカその1 昔憧れてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 05:30:58
androidな話その174 6.0の更新除外された他のNEXUS端末もあるけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 17:53:18

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初めて長期に渡る所有計画を持って購入しました。 最初はお友達の情報を元に、その後クルマ ...
トヨタ カルディナ カルディナ (トヨタ カルディナ)
ミラ以外はずっと四駆モデルのみ乗ってます。 今が一番金かかってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation