• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月26日

NB1のシフトフィールを向上させたい。

CLUBRSTAでジュンさんのNB6CのMAZDA内製5MTと
僕のNB8Cアイシン製の6MTを乗り比べました。
MAZDA内製の5MTは出来が良いと聞いていたので。

3分乗って、すぐわかりました。
これはダメだな僕の6MT。
そして、良いです、MAZDA内製5MT✨

とはいえ色々な車を乗るとひどいミッションなんてごまんとありました。
特にシビックのミッションはひどい。
運転に支障が出る酷さは2stジムニー。
ラパンSSもR2もトゥデイも、ミッションはケットラと大差なし。
これに比べたらロードスターの「酷い」なんてのはかなりマシな方なんですが。
一度体感してしまうと😰
予算の関係で諦めていたのです。
レネシスエンジン載せ替えのタイミングで、RX-8のミッションに一緒に移植する予定なので。その時にやればいいかと。

ところが。

あまり予算かけずに劇的にシフトフィールを改善する方法があるみたい。
今回みんともさんのパーツレビューで見たのは。

IRPのスポーツショートシフター。






これはHパターンなのかな。
かなりゴリゴリになってしまうがカチカチと決まるらしく。
あとは、見た目が良いですね🤤
カッコ良くない!?
ただ、これは長距離がフルバケだと辛いかなぁ。と。



また別のみんともさんのパーツレビューで気になってた

ニーレックスのジョイスティック。


こっちはさらに安い。そのうえ、シフトフィールは向上するがシフトノブの位置はほぼ変わらないらしい。
ただ、こちらだと騒音がするらしい。
純正のゴムダンパーを無くす関係で音が出るとか…
そもそも予算がもう、ないんですけどね👼💸

あー、これは運転してみたいなぁー
特にジョイスティックがついてるNB。
騒音て、どのレベルの音量なんだろう?
ブログ一覧
Posted at 2024/06/26 23:31:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ミッションフィール育成の個人的基礎
ゆぃの助NDさん

ポルシェMTの変遷、そして現在の立 ...
black frogさん

FDの車検とクラッチ交換など
REバンケルさん

新兵器投入
Mako-Gさん

BILLION OILS MT-M ...
desmo_desmonoさん

ミッション交換
naoshimaruさん

この記事へのコメント

2024年6月27日 6:24
おはようございます。

シフトフィール、やっぱり6速はアレですよね…。

家族がNAに乗っていたので、ロードスターのシフトフィールの気持ち良さは体験していました。
カチッと節度感がありつつもゲートにスッと吸い込まれるように入る感じ…🤤

NBのシフトもストローク短く手首てコクコク入りますが、ゴムが間に噛んでるような、そんな感じがします。

トゥデイやEG6にはDC2のシフトレバーを入れてました。
R2は床からそそり立つレバーの長さにビビりましたw

マニュアルに乗るからにはシフトフィール、拘りたいですよね!
ポン付け出来たら良いのに…。
コメントへの返答
2024年6月27日 6:53
おはようございます🐹

同じNB1だと判りますよね、あのフニャフニャなシフトフィール🥺
悪くはないんですけど、NC後期の6MTが良すぎて別の会社の車かなと思いました🥹
どうやらターボ用のミッションがポン付けできることがわかりました。
35万円に工賃ですけど🥹
たぶんこのままですかね、そもそもあんまり乗らないので😰
2024年6月27日 8:54
おはようございます!

自分もNBの6速を初めて操作した時は…柔らかくて優しい感触に「これ同じメーカーのシフトなの?」とびっくりしたのを覚えています(^^;)

やっぱりミッション乗せ換えですかね!?
それか↑のシフトレバーも良さそうです。騒音…まぁミッションからのノイズはギュイ~ン!とカッコいいからOKじゃないでしょうか(変態)

NAの5速MTはオイルにも依ると思いますがカチカチと入るというよりは硬くて重い印象で、本気で山や小サーキットを走った後は腕がメッチャ疲れました(*_*)

最終的にどこかのショップの重~いステンレスのシフトノブを付けたら、劇的に手ごたえが良く&入り易くなってくれたので心底満足しておりました(^^)

シフトの感触はそのクルマとのコミュニケーションの手段ですから、メチャ重要ですよね~。
コメントへの返答
2024年6月27日 16:35
お疲れ様です🐹

優しい感触ですか、たしかに疲れないシフトフィールです😃
おっしゃる通り、ステアリングやフットペダル、シフトフィールはその車の性格と言っても過言では無いので。
シフトフィールは最も操作に影響する部分な気がしますので、やはりジョイスティック導入でしょうか。
強いて言うなら一度装着済みの車両を運転して異音やフィーリングを確かめてから採用したいです。
8の総移植時に結局いれかえちゃうから、もったいない気がしなくもないんですよね。
なにより先立つものがもう全くありません😂
2024年6月27日 9:32
おはようございます。
6速はアイシン製で、アルテッツァやS15シルビア、前期RX-8なんかと同じ系譜のミッションですよね。確かにシフトフィール悪いと言われがちではあります。
私の NBは6速ミッションがブローした際に、コストの観点からNB5速に載せ替えました。6速はめっちゃ高いんですよ(笑)。カチカチと節度ある感じになりましたが、あえて悪く言えばシブくなりました。
たまに友人のマツダスピードロードスターを運転させてもらうと、グニャグニャ感はあるけど悪くはないし、むしろ入れやすいと思ったりします。
5速の部品価格は6速の半値くらいですので、ミッションが壊れた際に5速にするのもアリかと思います。
コメントへの返答
2024年6月27日 16:39
こんにちは🐹
アイシンはフィーリングより異音や入りづらさを嫌った作りなんですかね〜?
前期8は30分くらい運転しましたが良くも悪くもなかったです😅
ミッションが逝ったらおそらくマルハモータースのturbo用6MT換装。
もしくは殻割りして中身だけNCのミッションが入るというウワサを聞いてました。
しかし半額と聞くと…悪くなかったんですよね、5MT🥹
あー、いろんな選択肢があって悩ましいです😂
2024年6月27日 12:29
こんにちは。
初の愛車がNB1の6MTでした。
大昔にやったので記憶が曖昧なのですが、NA8かNA6(どっちだったかは覚えてません)の純正シフトレバー流用でフィーリングが良化した様な…
適度に節度感が出つつ渋さも無く、妙なストロークのショート化も無し。みたいなフィーリングだった様な記憶なんですが…うろ覚えです。
当時のロードスター専門誌に載ってて試してみた…様な気がします。
コメントへの返答
2024年6月27日 16:41
お久しぶりです😊
正直、今の水中花シフトノブという見た目だけのシフトノブに替えてから顕著にシフトフィールが悪いです(笑)
やめて純正のウッドノブに戻せば全く気にならない自信があるのですが😅
見た目が好きなんですよね〜(笑)
2024年6月27日 17:20
度々のコメント失礼します。
ターボ用6速は4速だったかのギア比が異なるだけで基本アイシン6速MTです。今は35万より値段が高くなってると思います。
殻割してNCのミッションが入るというのは、NB5速MTを殻割してNC5速MTが入れられるというお話です。6速はNBはアイシン製、NCはマツダ内製なのでくっつかないようです。
ご参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2024年6月27日 18:01
あおたまさん、詳しいですね🥹めっちゃ助かります✨ありがとうございます🐹

そうなんですよ、turboは四速のギア比がたしか三速側にクロスしてるんです。
ほかは変わらないんですかね?なんか、しっくり改良されてる説もあり。
NCも5MTなら、いいかなあ。
6MTが良かったんですよね。
やはり今のフニャフニャミッションにジョイスティックを入れて我慢して。
エンジンにレネシス入れる時にミッションもエイトのを移植、が一番無駄が無い気がします🤔
エイトのマルシャをもってこいと言われているので😅
だいぶ先まで、我慢ですかね〜🐓
2024年6月28日 6:25
沼太郎さん、おはようございます😃

マツダ製とアイシン製でそんなに違うんですね😱
IRPのスポーツショートシフターに近いものは、スイスポ時代に社外品を触ったことがありますが、ショート過ぎて笑いました😆
シフトというよりスイッチみたいで、支点からレバーが長いのにストローク量が少なく、でも重すぎないし理解が追い付かない!が感想でした。
ただ高速高回転時にシフトミスしないかな?という心配も・・・まぁ入れる気は無かったですけど。

コストを掛けないのなら、ヘビーウェイトのシフトノブ、ミッションオイル、シフトカラー、エンジンマウントとかですかね🤔
コメントへの返答
2024年6月28日 11:03
ひろさん、こんにちは🐹
もう別の車のミッションかなと思うくらい違いました🌋
IRPはシーケンシャルに近い感覚でしょうか、ショートシフターは。
あまりタイムを求めるような車ではないので、方向性もちょっと違うかなあと思えてきました🥹
シフトカラーとエンジンマウントはいい加減くたびれてる自信があるので(笑)
そろそろエンジンや駆動系のオーバーホール時期なんですよね。
クラッチも新品に変えますし。
働きまくって予算を捻出するしかないですかねー💰
2024年6月29日 11:51
アイシン6速はかなり価格を抑えた6速ですが、分解とか出来ない圧入構造などのため基本丸ごと載せ替えになるようです。私もNB乗ってましたが、今のNDよりアイシン6速の方が好きです。シフトフィールでいうと間違いなくNCが1番良かったですね。同じミッションでも新品載せ替えて一から丁寧に慣らしやるとかなり変わりますよ。
コメントへの返答
2024年6月29日 16:01
NDのミッションはガリガリと硬めに感じる方が多いですね。
ショートシフター入ってる車両しか運転したことがないですが、確かにNCのミッションのようなカチカチ決まる感爽快感は無い気がしました。

僕のは前の方がタバコ吸いながらテキトーに乗りつぶした車だったので、恐らくミッションオイルとかもそのままだったと思われるし。
丁寧に扱われていたとは到底思えないんですよね。
もう長い期間預けるのは嫌なので、ミッション載せ替えはやるとしてもだいぶ先になりそうです。
2024年7月3日 21:18
ジョイスティック入れてます、異音が出るとの話しがあり装置時にヤフオクで売っている

まさに最強版 シフト遮音ディスク ロードスター NA NB ゼトロ耐熱吸音シート TKオリジナルス マツダ非純正 オプション NCND不適応
を装着した所、異音は無しです、たまたまなのか分かりませんが参考までに
フィーリングは良くなりました、シフトノブもニーレックスのへビーシフトなので相性が良いのかもですね、しかし、マツダスピードのお友達は異音が酷くて外されと聞いてます、NB4の6速とジョイスティックは私の場合は成功でした。
コメントへの返答
2024年7月3日 21:36
装着されてる方の実体感、お待ちしておりました😆
この遮音板は存じておりまして、やはり効果があるのですね。
感じ方の違いはありそうですよね。
異音が鳴るとしても、シフトフィールとのトレードオフと判っていれば問題ない気がしてきました。
戻せるように純正はとっておいて。
経過報告いたします👍

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20
燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation