JET STREAM クワッドフィンカーボンリアアンダーディフューザー
リアのバンバーをカットした際になんだか寂しい印象を受けました。
そんなある日、インスタで流れてきたNBのJETSTREAMのリアデフューザー装着した車両に一目惚れ🥰
JETSTREAMさんに問い合わせるとこのリアアンダーディフューザーには羽の数や素材の違いがあるそうで。
カーボン製が一番高性能かつ軽い。
フィンの数は2、3、4と増やせるそうで。
それなら全部つけてくださいとなりました。
フルオプションのことをJETSTREAMさんでは全部盛りと言うそうです。
二郎系ラーメンみたい。
名前がすごーく長くて舌噛みそうです😇
まずは良い点から。
・空力が凄い。
メーカーさんが言うにつくばのストレートでMAXダウンフォースが80㌔発生するそうです。
筑波サーキットを走ったことが無いのですがバックストレートでおそらくメーター読み160㌔〜200位がロードスターだと出るのではと思います。(間違ってたらすみません)
ダウンフォース80㌔とはどのくらい凄いのか?というと。
コーナーの安心感が違います。ロードスターの弱点、リアタイヤのムズムズ感がほぼ無くなりました。結果的に安心してガンガン踏めます。ガタイのいい男性がトランクの後ろに座って居るようなイメージなんだからそりゃ粘るよね🤣
・カッコいい。
せっかくカーボンにしたので塗らずにそのまま使っています。とにかく見た目が良いです。うわー凄いねこれはとも言われます。シンプルなボディなのにリアビューだけはバケモノみたいで良いアクセントです。こけおどしじゃなくて機能パーツなのも良い。
・被らない。
一度も付けてる人を実車で見たことがありせん。
・質感が高い。
流石JETSTREAMさん、カーボンの板を組み合わせてるのに高級感すらあります。JETSTREAMの印字があるんですよね、このメーカーの製品には。サイドステップなんか下から見ないと見えないのにあるんですよね。どうせ見えなくなるようなところなのに愛社精神感じます。リップもサイドステップもチリがばっちりでしたがこのリアディフューザーもチリが完璧でした。
・JETSTREAMさんが最高すぎる。
JETSTREAMさんにはリップ、サイドステップとお世話になり今回3個目のパーツなんですけどとにかく電話口での説明がわかりやすくてめちゃくちゃ詳しいんです🥹
特にリップをクラウルにさせてもらった時の説明が神がかっておりました。今でもお気に入りのパーツですし厳選して貼らせてもらってるウインドディフレクターのステッカーの一番メインにJETSTREAMさんのステッカーが。大好きなメーカーさんです。今回も全部盛りで納期が長くても不思議無いのに一ヶ月くらいで納品していただいたみたいです。
ロッドの取り付けに関してもわかりやすい説明でした。一ヶ月はかかりすぎじゃないか?と思われた方は実物を見てみてください。ハンドメイド感(雑という意味では絶対にない)があるしこれはかかるでしょ、いやむしろ早いだろと気づかれると思います。
悪い点もありまして。
・ロッドをつけないと飛んでいく。
写真にある2本の棒です。
ロッドも本来は斜めでしたがそれでは飛んでいったみたいで😅なんか写真と角度や長さが違くないか?と取り付けの時になりまして発覚しました。たぶん200㌔台半ばから後半とかだと怪しいと思います。
もっともそれはJETSTREAMの製品が機能美のホンモノな証拠ですので僕は飛んでいたらこう思います。
「あー、やっぱり凄いダウンフォースだったんだな🥹」と。
なお、バンバーを純正のまま使いカットしない場合はロッドは要りません。その場合はバンバーにリベット留めで縫い込んでいくそうです。
・直線が遅くなった。
これは明確に悪化しました。コーナーの接地感とトレードオフなんで当たり前ですが。僕みたいなほぼ遠出はしない、高速乗らないって方にはオススメです。
・燃費が悪化する。
直線に抵抗が発生するので、相対的に燃費は当然に悪化しました。
・クリアランスがキツイ。
エアサス搭載車なんで僕の場合は車高を上げればいいのですがコンビニ、ガソスタの入口で擦る可能性が有ります。
この商品を選ぶ方の車高がノーマルな訳が無いので🙄たぶん普段使いでもロードスター使いますって方は取り付けない方が良いと思います。空力上げたいならまずはGTウイングやそれはイマイチ好きじゃないって方は僕のようにダックテールで良いです。
・価格が高い。
カーボンの値上がりが凄いことになっているそうで。
ネットでは12万くらいかな?なんて思ってましたが実際は20万近いプライスだったと思います。
・車検が怪しい。
取り払って車検に出した方が良い気がします。おそらく突起物と認識されそうです。
目立つので警察に停められそうです。
・洗車しづらい。
複雑な造形をしており洗うのが一苦労です。
カーボンなんでなんだがバリを感じスポンジも引っかかります。拭き上げも不可なので筆で洗いエアダスターで水切りしています。
・ヒラヒラ感が無い。
実はこれが一番、ロードスターにとっては痛いかも。
ヒラヒラ感ってのが僕はよくわかんなくて。確かに低い速度で適当にヒールトゥして流して走るサンデードライバー的な場面ではロードスターは最高の相棒です。
しかし限界まで速度を上げていくとリアの接地感が希薄になるはずです。
僕はこのリアの仕上がりがロードスターをチューンするうえで肝だと思ってるしヒラヒラ感は要らない派なんで理想的な接地感だと思っていますが人によってはなんだか後ろから引っ張られてるみたいに踏んでも加速しないし軽さがなくなった。なんてなるかも?😅
相変わらずデメリットがメリットを大きく凌駕するレビューで申し訳ないんですがよく読むと当たり前のデメリットです。
かなり人を選ぶパーツであることは間違いないと思います。
こういったわかる人にだけわかれば良いんだよね的な尖ったパーツを世に送り出してくれるJETSTREAMさんには感謝しかありません。僕はこのディフューザーを擦って壊そうがダウンフォースで飛んでいこうがJETSTREAMさんから同じ物をまた買うと思います🥰
-
JETSTREAMさんホームページ。
-
YouTubeに取り付け動画あり。ほぼ同じ仕様のNB1。ロッドはこのように斜めだと飛んでいきます。
-
スポンジや布はズタボロになりますので筆とエアダスター推奨。マフラータイコもめちゃ洗いづらくなります。
-
アーチから指2本走行車高でこれしか路面とのクリアランスがないから擦っても笑えるメンタルが必要です。
-
機能美で美しいです。
購入価格 | 200,000 円 |
---|
入手ルート | 実店舗(その他) ※ロッド含む送料取り付け費込み。 |
タグ
関連コンテンツ( JetStream の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク