• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

櫻路郎の"櫻路郎号" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2008年3月8日

レーダー探知機の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
電源をアクセサリーから取る事にしました。

ハンドル下のカバーを外すと、サービスコネクターがあります。その[赤/黄]コードがアクセサリー配線です。

マイレガの場合、以前ナビを取り付けた時のエレクトロタップが付いています。

しかし、汚いなー・・・。配線がスパゲッティ状態です^^;
2
配線作業の前に、バッテリーのマイナス端子は外しておきましょう。

なんか砂埃が入って汚いなぁ・・・。
3
先ほどの[赤/黄]コードとOP-4(電源接続コード)の白コードをエレクトロタップで挟み込みます。
4
続いてOP-4の黒コードを車の金属部分に接続します。
5
あとは、本体を設置して完了です!

私の場合、定番?のダッシュボード上にしました。
ここが一番視認性が良いと思います。

窓ガラスも汚い・・・^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

スローブローヒューズ交換

難易度:

イグニッションスイッチ交換

難易度:

超が付くポンコツ化を止めろーヽ(`Д´)ノ!!その⑪

難易度:

運転席パワーウィンドゥモーター&ボンネット交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「向日葵と夏祭り http://cvw.jp/b/312173/48591203/
何シテル?   08/10 10:46
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation