• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンコツ工作室の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2023年12月1日

O2センサー、ネジ修正と清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クラッチを切ってニュートラル状態になった時の回転の落ち込みで、回転数が下がり過ぎる症状がISCVを新品に交換してもまだ出るので、今度はO2センサーを外して確認と清掃。
回転数の落ち込み頻度は2、30回に1回くらいですぐに通常の回転数に復帰するけれどメーター読みで600rpmまで下がるのはやっぱり気になる。

2
O2センサーはエンジンを温めた状態で緩めたけれどモノ凄く渋くてずっと工具を使ってないと回らないくらい。
普通ならちょっと緩めれば手で回るハズなのに。
3
外したセンサーのネジ山はこんな感じ。

半分以上死んでる

中古車のテキトー整備されてるとこんなもん。
外せただけ、マシなレベル。


当然エキマニ側もメチョってる。
4
外したセンサーはエンジンコンディショナー漬けに。
5
漬け置きしている間に
ネジ山修正ツールを購入しにアストロへ。

このツールの良い所は3/8ラチェットが使えるのと21mmのメガネかスパナでも回せるところ

なんだけれども

ネジ山を修正する工具が700円なのが不安になる。
6
切削油を吹きかけながら、ナナメにならないようにゆっくり修正。


センサー側はネジヤスリ?で修正
7
エキマニ側のネジ山は修正は出来たけれど、熱の入った鋳造の鉄に一回使っただけで写真のようにネジ山のてっぺんが丸くなった。
新品は全部のネジ山の先端が尖っている。

これは使い切りの設計なのか?それとも軟弱なのか?
8
とりあえず、エキマニ側のネジ山は修正出来たので、ネジ山にスレコンを塗りたくってセンサーを戻してアイドリングさせて確認。





結果は変わらず

なので新品O2センサーを注文。
9
アストロのネジ山修正ツールが使い捨て状態っぽいので、また買いに行くのは面倒だから通常のネジ切りを購入。これなら3回くらいは耐えてくれるだろうと思う。
スグに欲しかったのでスーパービバホームで3278円。ネットで買えば半額くらいだけど、届くまで待ってられない。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ワゴンR の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ベルト類一式交換10万k/自分用メモ

難易度:

エンジン マウント交換 154,471km

難易度:

エンジンオイル交換作業

難易度:

オイルフィラーキャップ交換

難易度:

エンジンマウント右側交換!

難易度:

PCVバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日のオヤツ」
何シテル?   08/12 15:20
ゴミからゴミを生み出してます。 たまに動画を出してます。 https://www.youtube.com/channel/UCyUCtee-KX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🍽️グルメモ-1,061-ピッツェリア アミーチ(茨城県つくば市) 本場薪窯焼きのナポリピッツァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:59:59
🍽️グルメモ-1,055- 感動の肉と米(埼玉県さいたま市)あみやき亭グループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:22:11
勝沼へもも狩りドライブ_20250720 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:21:55

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
見た目はなるべくノーマルで乗るつもり
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1コーナードリフトが出来れば良い仕様。 ドリフトを繋げて走れるかは気合次第。 オーディ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤、買い物用。今度のMH21型ワゴンRは5MT。 雪ドリはしないつもりだけど、サイドブ ...
スズキ アルト スズキ アルト
ほぼ雪ドリ専用 カインズで売っているペンキ(水性塗料)で、キャッスルグレーに全塗装。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation