• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月27日

忙中閑あり・渦中に閑あり

忙中閑あり・渦中に閑あり 忙しいということは幸せなことだけれど
疲れやストレスが気づかないうちに蓄積するものです。

昨年からのお約束がいくつか
延び延びになったままでした。

そのひとつ・

お天気はイマイチでしたが
久しぶりにのんびりと
パッセンジャーシートで「房総のむら」へ。


自宅から30分ほどの「房総のむら」「風土記の丘」は3度目かな。

IMG_3896 (500x375)
入り口を入るとすぐコスプレコーナーが。
ちびっ子たちがかわいい。

IMG_3897 (500x375)

IMG_3908 (500x375)
ソメイヨシノはすでに葉桜になり
「牡丹桜?」も散り時かな・

花びらのじゅうたんを歩くのも素敵です。

IMG_3925 (500x375)

IMG_3899 (500x453)
移築された古い町並み。

IMG_3903 (500x375)

IMG_3905 (500x375)

広大なフィールドが続きます。

IMG_3913 (500x375)

フィールドは山野草の宝庫。
このほか金襴、銀欄などがベストシーズン・
だけど私はこちらの方が興味あり。

IMG_3915 (500x375)

村人を災いから守るための
IMG_3921 (500x375)
綱吊りです。

IMG_3924 (500x375)
蛇の形の魔除けもあれば・・

IMG_3923 (500x375)

本物の蛇もでるらしい~
ひぇ~


歩いてお腹が空いたので
ここから程ない所にある
古民家和食レストランへ。

IMG_3929 (500x453)
パスタもいいけど和食もいいな。
レストランの和食は12月以来です。

IMG_3931 (500x375)

屋根瓦が敷いてあります。

IMG_3932 (500x311)

松花堂弁当
IMG_3933 (500x375)

吟味された味はどれもいうことなし。
美味しい和食は久しぶり。

IMG_3934 (500x375)
IMG_3935 (500x326)


久しぶりに
ほう~っと
くつろいだ1日でした。








ブログ一覧 | その他 | その他
Posted at 2022/04/27 18:45:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ゲンバラでイチゴ&房総のむらへ
ペッキーさん

HHS車高調&VFオリジナルリアウ ...
FL5鈴鹿アタッカーさん

一泊旅行
MR-2_Spiderさん

HOT FIELDフロアマット
スカイラインに乗ってるおっさんさん

Be get the ARE! E ...
イイ☆オッサン!さん

いつものキャンプ🏕に向け準備~✨ ...
80アゲハさん

この記事へのコメント

2022年4月27日 19:38
イイね!

なにーー
地面に瓦!?#
へーーー
見たことない。


なるほど
パッセンジャーシート
だから

食卓の写真に
Rキーが ない 笑
コメントへの返答
2022年4月28日 17:41
イイね、ありがと。

庭園がある料亭へ行ったら庭を歩いてみて。
知らずに踏んづけてるかも・


Rキーは撮り忘れることもある(笑)

食べるの優先(笑笑)



2022年4月27日 20:09
こんばんは。

林檎さん‼️
お金は貯めてもストレスは溜めてはダメですよ😜

峠攻めもいいですが、今回のような綺麗な庭園を散策して深呼吸するのも良いかと思います👍

見るからに美味しそうな松花堂弁当ですね😳 
油っこいものはやめて和食中心にしました(3日目ですが笑)
コメントへの返答
2022年4月28日 18:13
こんにちは。

モトじいさまー
ストレスたまっても、お金は一向にたまりません。
入ったと思ったら即出ていきまーす。

レストランは、味50点、庭の緑が50点。
写真は千葉のレストランですが、茨城も田舎なので、元豪農の庭付きレストラン多いです。

和食中心3日目ですかー
そろそろタイムリミットですね(爆)

2022年4月27日 20:53
房総の村

白亜の洋館は趣がありますね!

この佇まいがノスタルジーに浸れますよ



私もヘビさん苦手です笑笑
コメントへの返答
2022年4月28日 18:19
明治、大正時代の建物いいですね。
青木邸と黄色の菜の花のコラボは今見ごろでしょう。
今年も見ずに終わりそうです。


蝶に気をとられて藪に入らないよう気をつけてねー

長靴履くといいかな・・
2022年4月27日 21:04
林檎さん、お疲れさまです☆彡

風土紀ノ丘って石岡獅子舞かと思ったらちがう場所ね
雰囲気は似てるね😃

あと、蛇の形の魔除
怖いわー、リアルは勘弁です(泣)

最後のカフェはクローバー🍀がのせてあるのかな?初めてみた

たのしいひとときが過ごせたみたいね✨
またタイトルはお得意だね✨
コメントへの返答
2022年4月28日 18:27
シンさん、こんにちは^_^

石岡の風土記の丘は一昨年に訪ねてブログアップしました。
桜に特化すれば、常総のほうが見事です。

プディングの上にブルーベリー、ラズベリー・その上の葉っぱはミントです。ケーキなどの飾りにお馴染みです。

たぶんケーキに目が行ってキガツカナイノカナ👀

2022年4月28日 7:30
林檎お姉様、おはようございます🎶

町並みが趣深いですね。
こうゆう景色好きです😀

蛇ですか🐍
子供の頃に蛇は家の倉庫とかによく出て掴んだりして戯れてたのでそこまで怖くないです😆
蛇の魔除けもしっかり作り込んでありますね(*゚ロ゚)
コメントへの返答
2022年4月28日 18:41
ふぁぶちゃん、こんばんは♪

伝統的な古い建物っていいですね。地方に残ってるこんな町並みは大切にしたいね。

やっぱりね~
小学生のころ蛇を手にもって女の子にふざけてる男の子いたけど、ふぁぶちゃんもそんな子だったのかな(笑)

家の中に入ってくる蛇はひどい扱いをされてなかったように思います。
2022年4月28日 11:43
こんにちは(^^)/

疲れを癒す、古い町並み、自然、古民家レストランがご自宅からすぐのところにあるなんて別世界に入り込めますね(^_-)-☆
蕎麦打ちでも体験すると、ストレス発散になりそうです。
コメントへの返答
2022年4月28日 18:47
こんばんは^_^

古い町並みいいですね。
蔵なども日本の細やかな技術が生かされて、匠の知恵や仕事に感動します。
茨城にも豪農の家屋に手を入れたレストランが結構あります。
そんなところを周るのも楽しいです。

イタリア料理だけでなくお蕎麦作られるんですか?
美味しいでしょうね!
2022年4月28日 19:54
林檎姉さん、こんばんは(^^)

そう言えば昔は ちょぃちょぃ見かけたへびの脱け殻なんてのも、めっきり見かけなくなりましたね。
財布に脱け殻を入れておけば、お金が貯まるとかなんとか⁉️

それでは本題の松花堂弁当にいきましょうか❗️
この時 姉さんは何から頂きました?
私なら、オクラか?ひじきか?迷うところです😆
お造りは大好物なので、勿論〆の一品第一候補間違い無しです😉
コメントへの返答
2022年4月28日 20:16
けーちゃん、こんばんは(^^)

歯磨きなど寝る前の準備が長いのでお返事はあしたー
と・思いきや書かずにいられなかったぁ・

ビンゴ!
オクラです・似てますねぇ

でも大好物のお刺身は〆までとても待てません(笑)
途中で頂きます・ハハ
後はバランスよく三角食べかな。

そうそう、塀の隙間に蛇の抜け殻を見つけたりしました。
どちらかと言うと縁起の良い方に思われてましたね。
農薬でえさになる小動物が減って、だんだん見なくなったのかな。

2022年4月29日 20:50
こんばんは(^^)

今は新緑の季節で林の中を歩くのも気持ち良いですね♪

蛇、マムシだったら怖いです(^_^;)

アオダイショウは危害を加えてこないので良いのですが、去年、家のすぐ近くにいて・・
遠目には使い古した緑色のホースに見えたけど、近づいたらスルスルッと動いて茂みに隠れていったので笑ってしまいました。

蛇の抜け殻はお財布に入れておくとお金持ちになるんだとか・・・
中学の頃は神社の林で、樹の幹についてた抜け殻を採って帰ったことがあります。お金持ちにはならなかったけど(笑)
コメントへの返答
2022年4月30日 11:25
こんにちは^_^

花もいいけど新緑もいいですね。難しいこと言わずとも目や心、体にいいのは実感します。
この時期、東北の新緑の青は独特の色なんです。
目にイイかなぁ・とジーっと見てます(笑)

昔程みませんが、今でもアオダイショウに出会うことありますね。
あちらがそそくさと逃げていきますが・
蒼さんにホース代わりにされないうちに逃げちゃったのね(笑)

実家ではたまに庭や塀に沿って出没しました。
母がお線香をたいて外へ促していたのを覚えています。
私も抜け殻を大切にしてましたが、裕福にはならなかったけれど、大きな借金もなく・・
まあ良しとしましょう(*^▽^*)

2022年4月30日 19:58
銀の林檎さん、こんばんはです。

緑の中を歩くと何だか空気が新鮮な感じがします。
でも。。。綱吊りはお守りかもしれないですけど
ちょっと怖い感じです。
夜に見ると逃げ出してしまいそうです。
あっ・・・だから災いも逃げ出すのですかね~(笑)

古い街並みってタイムスリップ感を味わえて
なんか良いですよね。
家の近くにも、明治村や昭和村があって
たまに行くと楽しいです。

ベリー尽くし??のスイーツがすごく美味しそうです。
コメントへの返答
2022年5月1日 18:49
謎ピカさん、こんばんはです✨

そうね・可愛い綱吊りだったら誰も怖がらないものね(笑)
邪悪なもの(例えば病気など)が入ってこないように、村と村の境界に吊ってあったらしいです。
すぐお隣の国のOOO事情を考えてしまいました。

昭和村ってあるのですね。
昔はなかったと思いますが。
明治村は愛知県に住んでいたころ、家族で行ったことがあります。お住まいは近くなんですね。

ベリーの下にはプディングが隠れていて、とてもおいしかったです。
甘いものお好きな謎ピカさん、時にはスイーツのお話もイイのでは?
ダメカナ・



プロフィール

「「ヴィーナス」に会いに http://cvw.jp/b/3154101/47768330/
何シテル?   06/08 09:01
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2022 春の峠ツーリング(4)理屈なんて無用なのさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 10:18:39
4年ぶりのオフ2024.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:07:28
ツーリングに参加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 09:04:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」- 2号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-R (H6 / 1994) 後期最終型です。 納車時(2018/02)20万 ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 32ー1号 シルバー (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation