• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumazowの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2019年11月23日

ガタピシ対策でマウントボルトの増し締め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正ロールバーのマウントボルトと、しまαさんのオーバーヘッドクロスバーの増し締めを実行。
一旦、オーバーヘッドクロスバーのボルトを全て緩める。
六角2種類、13mmボックスレンチ、24mmスパナが必要。
緑の印の部分が緩めるところ。
2
ウィンドシールドを外し、ロールバー下部のカバーを「ガバガバ」っと外し、シート背面のカバーを引っ張って外す。
シート背面の内装を外すとマウントボルトがみえる。
腰だかに4本。下部に3本。12mmのボックスレンチで作業。
下部の3本のうちの1本はシートベルトの影になるので、作業が面倒。
3
写真は運転席の上から。オレンジがボディ側、青がトランク側。
この2本は干渉するので、青を外さないとボックスレンチでは作業ができない。
腰だかの左右8本は、緑のようにロックタイトの青を塗布して締め込む。元々塗られてないから、塗らない方がいいのかは不明。
4
天井のロック金具のマウントも増し締め。
今回は緩んでなかった。
5
オーバーヘッドクロスバーもすべて締め直して作業終了。
外から見えないけどすごく価値を感じる作業。
ガタピシがほぼ無くなり、快適度アップ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

六角ボルトの保護キャップ(M6サイズ)

難易度:

極上のコペンに仕上げる(カウルトップ下の清掃)

難易度:

スタビライザーブッシュ一式交換

難易度:

ルーフ異音対策

難易度:

ガタピシ音対策

難易度:

簡易ドアスタビライザー?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@肉骨片(ニクコッペン) さん

41年生まれです。
常に言われ常に忘れてオカンに叱られまくっていましたが、今は車内に常備することができるように成長できました。」
何シテル?   05/22 00:47
kumazowです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XIANGSHANG ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:32:17
バンパー固定のグロメット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:34:53
リアクオータガラスが落ちるのでレギュレーターとモーターを交換する化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 10:42:27

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
続かないかいかもなぁ… そう思ってたので、愛車紹介はごく短な一言だけにしてましたが、なん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation