• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっこペの"ミニぽるくん" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2025年3月30日

リアクオータガラスが落ちるのでレギュレーターとモーターを交換する化②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
PART2

三角窓(ガラス)のストックはあるものの、今回は三角窓(ガラス)は移植し、レギュレーターとモーターを新品にしやす。
2
レギュレーターとモーター
3
ワイヤーのドラム部にはばらけない様にカバーみたいのがくっついてます
4
裏側
5
カバーを外すとこんな感じ。

この状態だとワイヤードラムが写真下側のベース部品(?)から外れる状態なので
注意です。外れたら多分取り返しがつかなくなります。
ドラム自体は結構なテンションでベース部品側に引っ張られてるのでそう簡単には外れませんが、要注意。
6
で、ワイヤードラムの四角い凹とモーター側の四角い凸を合わせます。

角度が合わない場合は
①モーターの端子に12V通電させて回転させる
(+-はどっちでもOK)
②レギュレーターのガラスを手動で上下に動かす

どっちかで頑張ってください。
7
で、角度があったら差し込みます。

が、

凹凸の角度はドンピシャなのに、双方の軸が微妙にずれてるのでこれも難儀します。
これは不良とかではなく、ワイヤードラムが結構なテンションでベース部品に引っ張られてるからであって、ワイヤードラムを写真下方向に引っ張れば(ずらせば)入るわけです。
引っ張れれば(ずらせれば)の話ですけどね。
グリス塗ってあるから無理っす”

なので、”私”はワイヤードラムをベース部品から外れないギリギリまで軸方向(写真でいう地面側)にずらしてからモーターの凸に凹を合わせ、そのあとにベース部品をモーター側に嵌合させました。
やればわかります。
8
この鉄のカバーも移植

これは注文忘れただけ
9
次はガラスの移植

ナット外して

位置のメモとして撮っておく
10
同じ位置にガラスの移植完了
11
ちゃんと掃除したよ
12
一応動作確認

ジャンプスターターから(笑)

組み込む際は当たり前だけどモーターは元の位置に折りたたんだ状態にして…
13
いい感じに挿入してください。
(前のページの14を参照)

まずは赤○部のボルトを仮止めして
14
下の奥まったサービスホールからカプラーを引っ張り出して接続

もとの固定位置に差し込んでおく
15
で、困難なのがモーターの固定

モーターは現状宙ぶらりんなので固定位置にいません(固定位置より下がった位置にいる)。
なので何かしらの方法ですこし引っ張り上げる必要があります。
私は孫の手の指をモーターのネジ穴部にひっかけて持ち上げました。
16
イメージとしてはこんなかんじ

モーターの上側のボルト穴に指をひっかけて上に引っ張り上げてボルトとの位置を合わせてます。
※写真は固定後に撮影
17
上の続き
下側が車両後方
右側が車内
三角窓が入ってるところを上から撮ったもの

見えますかね?写真中央に孫の手があって、モーターのネジ穴(突起?)にひっかけてます。
18
で、赤○のモーター固定用ボルトは締めちゃっていいんですが、

上側の緑○ボルトと
エクステとユニバーサルでアクセスするボルトは仮止め(三角窓が前後に動く程度)としておいてください
19
ここね
20
車内側が(仮)固定出来たら屋根をクローズ

トランク側の2点を固定します。
下側のレギュレーター固定用は仮止めとしてください。
21
これは写真の使いまわしですが、
クローズ状態で三角窓の位置を微調整します(仮止め状態なので多少前後に動きます)。
サイドウインドウも閉じてドア閉めた状態で、三角窓がもっと前なのか、ちょっとうしろなのなを判断し、前後に微調整したうえで仮止めのボルト類を絞め込めばOKです。
22
あとはトランク内を元に戻して終了。


ふぅ。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( リアクオータガラス の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ウィンドウレギュレータ交換覚書

難易度:

ドアの雨漏り対策

難易度:

AZ-1、コペンの「信号が見えない」対策

難易度:

フロントガラスウェザーストリップ交換

難易度:

ウインドディフレクター交換

難易度:

リアクォーターガラスのモール劣化補修

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「30万キロ記念でイグニッションコイル変えて、何度か長距離走ってみたけど、明らかに燃費が良い!」
何シテル?   05/24 16:25
クルマのことはサッパリです。 クルマは見た目も性能も基本ノーマルです。 開発者が頑張って作り上げたクルマだもんね。 自分じゃ何もできないし・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【取付編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:39:06
[ダイハツ コペン] フォグランプスイッチを後期型に変更 Ver.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 21:32:16
[ダイハツ コペン] ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 22:42:40

愛車一覧

ダイハツ コペン ミニぽるくん (ダイハツ コペン)
クルマのことはさっぱりなので基本的にはイジってません。 そんなミニぽる君)ですが よ ...
ジープ レネゲード PHV レモネード (ジープ レネゲード PHV)
みんなでスキーに行きたくて購入。
ダイハツ コペン 幻コペ または 幻五郎 にしようかな。 (ダイハツ コペン)
2021年3月15日~ お友達がお乗り換えとのことでお安く譲っていただきました。 メイン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コペンで行けないところへ さぁ行くぞ! 平成6年 1994年式 96000㎞ ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation