• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumazowの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

人生初塗装作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
検査帰りに水垢落としをしたところ、左リアフェンダーに嫌なものを発見…
緑丸は飛び石か何かでよくあるものだけど、青丸の方はボディ面じゃん…
コペンの持病のでよく聞くもの。
馴染の車屋さんに相談したら、「ウチで受けたらフェンダー1枚塗りになるから◯万円だけど…」というご意見をいただく。
自信がないけど、塗りますかね…
2
細いドライバーでサビを削りながら塗装を剥がすと1cm◯位の範囲になった。
小さけりゃタッチペンでごまかしてもいいかとも思ってたけど、真ん中に小さい穴がある…
埋める必要アリと判断し、パテ埋めに
3
本当はもっと荒い番手でやるみたいだけど、600番で削り、800番で慣らし。
軽く脱脂してサビチェンジャーを塗布して乾くのを待つ
4
乾きまちの間にトランク周りのサビ落としとサビチェンジャー塗布作業
5
慣れていないの丸出しのうす付パテの塗布状態。
乾燥後研いだらピンホールが出たので、再度パテ盛りをして研いだ。
動画で何度も見たけど、やっぱりプロってすげぇ
6
最小限範囲の新聞マスキング。
soft99さんのエアータッチで塗り開始。
7
パット見たらわからない感じ。
脱脂後、W16を4回、クリア4回の上にボカシ。
8
まぁいい感じのようで、このあとコンパウンド掛けを実施したところ…

雑な準備がクリティカルダメージを…
痛恨のクリア剥がれが発生して、くっきり境目になってしまった。

やり直し決定。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

古びたカウルトップカバーの再塗装

難易度:

ルーフの劣化した塗装を剥がして、磨いてみる

難易度:

極上のコペンに仕上げる(外装のリフレッシュ②)

難易度:

極上のコペンに仕上げる(外装のリフレッシュ④)

難易度:

デントリペアやってみた〜オールペンの下準備〜

難易度:

極上のコペンに仕上げる(外装のリフレッシュ③)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@肉骨片(ニクコッペン) さん

41年生まれです。
常に言われ常に忘れてオカンに叱られまくっていましたが、今は車内に常備することができるように成長できました。」
何シテル?   05/22 00:47
kumazowです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XIANGSHANG ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:32:17
バンパー固定のグロメット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:34:53
リアクオータガラスが落ちるのでレギュレーターとモーターを交換する化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 10:42:27

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
続かないかいかもなぁ… そう思ってたので、愛車紹介はごく短な一言だけにしてましたが、なん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation