• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kosekingの"アテンザリティ" [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2025年4月29日

追記【エクストラチューン】パフォーマンスダンパー取り付け フロント編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1

5月4日追記
山中湖に抜ける道志みち(ワインディングロード)を走行すると、路面追従性の向上を感じました。これまで出したことがない速度でコーナーに進入しても全く車体が逃げていかない感じです!(これまでは外に逃げてしまいコントロールを失う感じでした)
特に車酔いが結果として現れなくなりました。(以前は運転席でも酔いがすごかった)

同時に横揺れがとにかく残存している点が明らかに。サス交換時にスタビリンクを既設流用した悪影響が出てきました。ということでハイアップしているので、スタビリンクのフロントはショート化、リアはロング化に決定!
スタビライザーもオートエクゼの強化品に交換したい!
2
今回はフロントにパフォーマンスダンパーを取り付けます。前回(というか同じ日に施工していますが)、リアにパフォーマンスダンパーを取り付けました。それの続編です。

●ここから本文●
そもそも、普通の部品(足回り中心)の保守が完了したので、追加効果を期待できるパーツの取り付けを実施しています。

そこでパフォーマンスダンパーに目をつけました。サスペンション、ATFなど効果が大きい物と比べればスズメの涙ほどの効果だけでしょうけど、塵も積もれば…ということで。

アクティの様なオンボロだとダンパーも効果が大きいんですが…。アテンザのように元から乗り心地が良い場合は…。

写真は例によってカローラのダンパーでリア用です。
なぜリア用なのかというと、長さと取り付け穴があるのでエンジンルームに設置しやすそうというだけのことです。そしてMCB(モーションコントロールビーム)ではない理由はカローラ用が安く手に入ったからです。

設置場所はタワーバー並列で取り付けようと思います。
この設置箇所はとりあえず付けやすそうだからですが、AutoexeのMCB位置は別のダンパーを付けたいですし、他にも付けたい場所がたくさんあるので設置箇所を稼いで置きたい狙いがあります。
3
これはカローラ用に付いてきた標準ステーで、これを加工流用してしまいます。厚みがありしっかりしていそうです。
4
要らない部位を切り取り、金床で叩いて形を整えました。それでタワーバーのマウントと並べている図です。
この位置関係で両者を溶接合体します。
5
合成物をマウントしました。カスタムパーツを惜しみもなく加工してしまう。楽しいですね〜(笑)
これでタワーのマウントを利用してダンパーもマウントできます。
見えていない裏側も完全溶け込み溶接してあります。完全に一体化できていますね。
6
逆側

ブラケットの加工は必要最小限、サンダーの刃がもったいないので無駄なことはしません。塗装も然り。見えない箇所なのでこれで良し。
7
タワーバーと並列で取り付けが完了しました。
こんなの見たこと無い!
ワンオフカスタムはこれだから楽しいです(笑)

この2者、干渉なしでとてもコンパクトにまとまったと思っています。干渉どころか融合していますが!

普通、この位置のパフォーマンスダンパーはタワーバーと排他で付けることがあると思いますが、タワーバーの剛性向上の効果とダンパーの制振効果を同時に期待して、欲張りました。(タワーバーとパフォーマンスダンパーを作っている会社が別だから実現していないだけでしょうね。)

実際タワーバーによる剛性上昇に伴うコツコツ感は多少緩和されたように感じます。約60km走ってみて全体的に滑らかだったように感じます。
わかりやすい効果は期待していないのでこれで無問題です。→追記にて効果大
8
今回のダンパーについて、今後はアクティで得た知見を元にあと数か所に追加してみようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタビライザーリンク、フロント

難易度:

ウォッシャー液補給、冷却水補充、バッテリー確認

難易度:

【備忘録】人任せの車高調整とスペーサー投入

難易度:

キャパシタDIYポン付け交換

難易度: ★★

オイル交換_210066km

難易度:

フロントスタビライザーブッシュ取替

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクティ ボロティの内臓をリフレッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/3166136/car/3544296/7646347/note.aspx
何シテル?   01/17 12:47
2017年冬 カローラフィールダーDBA-NZE161から始まった楽しいカーライフ。ブランクのあったスキーを復活に導いた最高の相棒。ノントラブル、超燃費のワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ アクティトラック] 左側リアハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 23:17:36
サービスマニュアル流クーラント交換術(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:18:46
サンポールで銅メッキをやってみた  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 17:35:00

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン アテンザリティ (マツダ アテンザワゴン)
息子を連れて海山各地の冒険のために納車 (購入時14.6万km) 家族を乗せるので乗り ...
ホンダ アクティ ボロティ (ホンダ アクティ)
普段の近所街乗りがメイン 【近況】 これまでの整備で普通の性能を取り戻し、ボロティ改め ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
【過去車】 人生初のマイカー それまで365日ロードバイクを駆っていたが、 ロードレース ...
トヨタ カムリ カム蔵 (トヨタ カムリ)
過去車 今でも常々また乗りたいと思い悶々としている、めちゃくちゃ高性能で最強にいいクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation