• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月23日

【燃圧確認】ひと安心w

【燃圧確認】ひと安心w #これで燃ポンのダストも集塵ww

え~昨日の内に実験は終わってたんですが、結果がイマイチで不貞寝してしまいましたw
#嘘ですw

暑くて体調も限界でした;;

そんな訳で今日のお昼休みにメーターをちょこっと校正し「燃圧テスト」し直しましたww

タイヤの空気圧を足踏みポンプのホースを繋いで測ると、ちょっと低めでしたので裏側のトリマで圧力を合わせてもう一度燃料ホースに繋ぎます。

アイドル時

アイドリングの燃圧は2.3Kg/cm2程度。
負圧にあわせてじわり動きます。

純正燃圧のイニシャル値は燃圧レギュレータの負圧ホースを抜いて確認します。

インマニの真上です。

これを引き抜いて確認します。

満足いく数字になりましたw

ちょっと今度は数値が高めですがいい感じです。

実際に走ると2.3~3.2Kgで圧力変化します。

これなら今でも燃圧調整機構はちゃんと働いていると考えても良いでしょうか?
暫らく圧力計の動きを確認しながら、今度はインジェクター交換の準備を始めていきます。

#最初凄く低く感じてビビッたぁ~;;
ブログ一覧 | 省燃費チューン | クルマ
Posted at 2012/08/23 20:05:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年8月23日 21:02
粛々と進んでるなあ…
ウチもV37淫ジェクター考えよ。
明日、ディーラー行って来るか…
コメントへの返答
2012年8月23日 21:19
ちょこちょこですよw

新しいインジェクターはなかなか見付からないですね。

でも部品で買うと超高い;;
2012年8月23日 21:09
アイドリング時の負圧が500mmHgとしたら、そのときの燃圧は...
2.55 + 1.033 * (-500 / 760) = 1.87 (kg/cm^2)という感じなので、参考値という感じですかね。

しかし油音計は心臓に悪いですね!
コメントへの返答
2012年8月23日 21:24
エアコンを切って測りましたので丁度そのくらいです。

ちょっと気前良くトリマーを回しすぎましたねwwでもアクセルに合わせて燃圧が上下するのは見ていて安心できました!

>油温計
カッキーンって振ってビビリましたww

ハーネスを引っ張ったら接点がショートしちゃいました。絶縁して直しましたww
2012年8月23日 21:14
随分前に、同じ様に3つ又かまして燃圧を計ろうとしたのですが、
3つ又がT字だった為なのか分かりませんでしたが、
全然計れず挫けた記憶が・・・(泣)
いろいろ勉強になります。
インジェクタの交換も美味くいくといいですね~♪
楽しみにしておりますね!
コメントへの返答
2012年8月23日 21:27
ホントはエアー配管用ですからマズイですよね;;

SARDに綺麗なアルマイトのPT1/8アタッチメントがありました。
\1,800なのでちゃんと買うべきでしたw

インジェクターすぐにでも交換したいです!
でも折角だからジックリ噛み締めていきますねww
2012年8月23日 22:22
燃圧の数字が信憑性があるとすると、ちょっと燃圧高過ぎでは?

構造上、経年劣化でヘタると高目に出るとは思います・・

SARDのPT 1/8のストレートニップルなら1余ってたような・・
コメントへの返答
2012年8月23日 23:11
ちょっと怪しいです;;
素人調整ですので「気持ち」に左右されてますね。昨日のままで良かったか・・・

経年変化で燃費が悪くなる可能性もありますね。

おお!もし良かったらお譲りください。
お暇のある時で結構です。
なんならOFF会の時にでもww
2012年8月23日 22:52
おお、燃圧ってこう計るんですね。(あんなでかいセンサどこに付けるんだ?と思っていた)
そろそろminerさんA/F計が必要ですね。
ここ一週間暑さに負けて引き籠もってます(^^;
近々送りますね~
コメントへの返答
2012年8月23日 23:13
結構テキトーですww
本当はもうちょっとスマートに測りたい所ですね。

yuiさんの所も悩まないとね・・・
解決できないと自分もヤキモキ;;
2012年8月23日 23:42
うちはこんな風に付けてる。
http://motor.geocities.jp/ken_gf8fsti/impreza/photo/fuel_press_sensor.jpg

JURANのセンサアダプタです。


>SARDのニップル。

捨ててはいないので捜索しておきます。(汗)

デリバリーパイプからの取出しは・・
タービンに近いのでストレートニップルよりエルボニップルのほうが吉ですよ♪
この前と同じURLですが・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/189027/car/76886/612758/note.aspx

燃圧は・・
ECUのデータが2イニシャル2.55kで組まれているならキッチリ2.55kがベストですよ。
高過ぎも低すぎM良くありません。

うちはPOWER FCなので燃圧変更やインジェクタ容量アップしてもインジェクタ補正ポチポチでOKです♪
逆にいうと燃圧の誤差を修正出来るとも。(笑)
コメントへの返答
2012年8月23日 23:59
おお!まさにスマートですねw

このアタッチメントが欲しかったんですが、店舗じゃ見付からないのでAMAZONで買うべきでした;;

すいません。お手数かけます;;

>エルボニップル

皆さん点けてますねww
将来的には絶対に欲しくなりますね。
導入します!

とりあえず、今はほぼ純正データで走っていますので部品が揃い次第
・インジェクター交換
・タービン交換
で補正データを作り、そのデータを基に

・AFM交換
・燃料ポンプ交換
を前提とした「パワーROM」を作ってみようと考えています。

燃圧を一定に出来ないとその都度「K定数」を書き換えてワケ解らなくなりそうですもんね。

手探りですから一辺に色々換えられないです;;
2012年8月24日 0:10
純正ECUはケッコー賢いのでセッティングがタイヘンですよね。

POWER FCは燃料補正MAPも点火時期MAPも1つづつしか無いですし、補正もあまりありませんので、ヲラのアタマでもなんとかなってます。
実走行での補正は・・加速増量ぐらいです。

ただ、バカの一つ覚え?なのでノッキングを検出してもリタードしてくれるわけでもなく、センサ故障のフュールセーフも無いので、センサが死んだら路上ストップです・(汗)

ブースト制御はEVC Proで純正のスクランブル同様に制御してます。

後期GC/GFの鬼門のエアフロはQ45化してるので一安心です♪

ポンプは34R用ですが、GCと同じJECS製。
ポンプにリリーフバルブがついてたりするので耐久性はこちらのほうがいいんでしょうか?
Rポンって五月蠅いけど(違)あまり壊れたという話を聞きません。
N産向けは納入基準が厳しいんでしょうかね?
圧上げで使ってますがかれこれ5年、ノントラブルです。
コメントへの返答
2012年8月24日 0:33
そのお陰で試行錯誤出来ます。

色々な「フェイルセーフ」は純正の凄い所ですね。エアフロやO2が死んでも走れるとか・・・

ある意味PFCは実戦向けでトラブルに強いユーザーを前提に作られているんじゃないでしょうか?

状態変化やセンサートラブルや感じたらコマンダーで即リプロする。
サーキットでセッティングを詰める事はある意味、純正ECUでは無理ですもんね。

ブースト制御は私もEVC持ってるんですが、これもECUで何とかしたい欲求にかられてます。

オーバーシュートなど問題も多くてEVC任せがいいと思うんですがねww

後期のAFMは華奢なんでしょうか?
鬼門と言われるほど話を聞きますね。

前期の容量はSSMで見る限りタービンを換えなければ十分なんですが、キノコにしたり、レゾネを取ると結構キチキチですね。

Rの燃ポンは今でも人気ですね。
五月蝿くても丈夫ならそれに越した事は無いです。

スバル純正は良く壊れるといいますが、燃料タンクの問題で「カラ打ち」するのが原因じゃないかと思えてきます。
2012年8月24日 11:33
こんにちは、今日も相変わらず暑いですね。

エンジンに直接関係する燃料系はあちらこちらと関係するので、しっかり頭の体操ですね。

珍黒丸目はインジェクターを交換してないので、燃料系を修理工場で交換してもらったとき、どんなデータだったんだろう?

NAOさんの極め細やかな分析を見ていると、どうもスバル指定の基準データそのままなのような気がします。そのせいでしょうか不都合もなく、いたって快調なので、「まっいいか」のいい加減さです。
コメントへの返答
2012年8月24日 12:59
どもです!
「暑い」とひとこと言うと行動力が1下がりますのでw「まぶしい」「晴れやか」とポジティブに言うと前向きですねww

自分も今まで殆ど触らなかった部分ですのでオッカナビックリです。

上のお話のように純正の制御は確実に出来ていますので「寝た子を起こさな」ければ問題は少ないと思います。

私はヤブをつついてヘビを出して回る人間なので色々な問題に直面してます;;

その度にアドバイスされる事で知識を得る事ができるので感謝してますw

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation