• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月04日

【2017レブスピードミーティング】走行後のチェック。

【2017レブスピードミーティング】走行後のチェック。 #スタート前の緊張ww

さあレブミ走行会が終了して無事帰ってきましたので、車両の各部チェックをしました!

先ずは直前に作ったパドルですが、操作性・反応共問題無く使えましたw
何度かドリフトしちゃっててんやわんやしましたが;;何処にも絡む事無く断線もありませんでしたw

それからいつのもSSMダイアグノーシスですが、ECU/TCM共エラーはありませんでした。
TCMは途中ATFの過熱で「POWERインジケータ」が消え、セーブモードになってしまいましたが冷却したことで回復したのでエラーも解消されるんですね。


問題があったのはブレーキ;;



すでに22mm厚を切ってしまったフロントディスクですが、細かいヘアクラックがついにバッキリクラックに;;

コレでシーズンオフですので片押しキャリパーに戻します。


それからコレは今日気が点いたんですが、



ターボアクセラレータのFAN電源のヒューズが切れていました。

十分な容量が確保されていたんですが、過電流が流れたのか・・・

エアフロ電圧はついに4.85Vに達しましたので電動FANの限界を超えてしまったのかも。


明日はお休みですので更に点検してみます。
ブログ一覧 | TommyKaira | クルマ
Posted at 2017/04/04 20:07:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

この記事へのコメント

2017年4月4日 20:24
「ターボアクセラレータ」って何でしたっけ??
コメントへの返答
2017年4月4日 20:31
「ターボアクセラレータ」はminer師匠が個人で開発された電動ファンでターボチャージャーを加速する、いわゆるスーパーチャージャーです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/318124/car/214432/3200140/note.aspx
2017年4月4日 21:36
パドルがまるで純正でイマドキで?とても楽しそうに見えましたw

ブレーキは富士に2000に頑張ってくれてたんですね~
コメントへの返答
2017年4月4日 21:43
どもです!

ありがとうございますww
満足感で走ってると楽しくてニヤけます。

そうですね~w
ここまで頑張ってくれて満足ですww
2017年4月4日 21:40
うちもブレーキ、リフレッシュ計画してはや、一年ww

年3000kmペースなので、今だ放置ww

中古のスリットローターで磨耗限度誤魔化して放置ちうww

OHドナーキャリパーもあるんですが、パッドがいい値段するので、放置ちう。
コメントへの返答
2017年4月4日 21:47
私も本当はyui君達みたいにブレンボに交換したほうがいいのは解ってるんですが・・・

今までのホイールが全滅しちゃうのは悲しいですね;;

そう!パッドも高いですね;;

レブミでも皆さん考える事は一緒でプロミューとかENDLESSに集まってましたw
2017年4月4日 21:54
GDBブレンボもよさげですが、足元軽量がコンセプトなヲラにはちょっとw

住友4potなら15インチもいけますからね。

夏はCE28 16インチ、冬は15インチTE37で生活ちう。
コメントへの返答
2017年4月4日 21:58
私もサー走らないなら片押しキャリパーで十分なんですが・・・

温存してるスプリントハートCP-Rが履きたいので純正片押しキャリパーに戻します;;

やっぱり軽い15inch最高ですねww
2017年4月5日 0:35
ブレーキ大きくしても、高いローター使っても、減ってくるとやっぱ割れます。タイヤ太いからかもしれませんが。
DIXCELのPDをどんどん交換してくほうが経済的かもしれません。
コメントへの返答
2017年4月5日 0:43
だよね;;

直前まで冷えてたのに、キャリパーが噛んだ瞬間800℃になっちゃうんだから堪らないよね;;

今回走行会行って「ブレンボ率」が異常に高い事に気付いたw

「見た目」もあるけどねww
2017年4月5日 7:54
走行お疲れさまでしたー!
パドルシフト、バッチリだったみたいですね♪
ラリーカーみたい(・∀・)

ローターは消耗品ですよね…スリットやドリルは割れやすそうな気がしてPDをポンポン変えて安心感ゲットしてましたw
コメントへの返答
2017年4月5日 8:03
どもです!

ちょっと古いATに応用するだけで、運転する楽しさ倍増すると思いますよww

これでも買ったときは24mm以上あったんですが、いつの間にかレコード状に;;
やっぱプレーンですね。
2017年4月5日 14:37
ローターは消耗品w何枚割ったか・・・
パッドとローター同じメーカーで揃えるのが一番いいんじゃないかなと最近思っています。

ヒューズは多分突入電流じゃないでしょうかね?ヒューズ定格の半分で使用してたのに突入電流でしょっちゅう切れるとかたまにあります。
コメントへの返答
2017年4月5日 14:58
そうだねwばっくり割れてたねw

今までの経験だとTypeHCしか知らないからやっぱりプロミューで揃えようかな。

確かに。
師匠の仕様書だとFAN全運転で4A*2基=8Aの筈。
15Aが切れちゃうのか・・・

プロフィール

「@yui108 今ならドローンのFANモータ使って・・・」
何シテル?   07/18 12:42
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation