• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニコニコせんべいの"6号機(XATH-P-RSC)" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年7月10日

ブーストコントローラー配管修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
 主治医の方でお任せでやって頂いたのがこの写真です。苦労の後は何となく分かります。が、色々とググって見るとバルブユニットはどうも熱に弱いとの事で、これではタービンに近いので心配になり、暑い中ではありますがtryしました。
2
 手元にあったビリオンのサーモクロスでバルブユニットを覆いました。その取付場所ですが紆余曲折の末、インマニの写真の場所にネジ止めしました。ここは元から何も固定する物が無いのにねじ山が切ってあります。ひょっとしたら、ワイヤースロットルを固定する金具の名残かもしれません。
3
 ただバルブユニット側の固定する既存の孔径では寸法が小さいので、電動ドリルでだましだまし孔径を広げました。なかなかスリリングでした。冷却水タンクからラジエターに行く2本の配管も色々ありながら、結局写真の様にしました。尚、バルブユニットは本体上面よりもEg本体から熱が上がってくると思うので、下面にもサーモクロスを張っています。
4
 パワーユニットは先日のフェンダーシュラウドの穴明け箇所に配線配管を通し、シュラウド内に両面テープ止めとしました。バルブユニットもご覧の通り、長さ調整出来る結束バンドでサーモクロスを巻く形にしました。この結束バンドは、オイルキャッチタンク取付時の配管の時にも使用しており、現状溶けたりもしていないので大丈夫かと思います。
5
 とにかく疲れたのと時間掛かり過ぎですね(-。-;)。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウィンカーリレーを交換してみよう♪

難易度:

オルタへオーバーランニングプーリー流用

難易度:

3カメラドラレコVIOFO A139 PROへの交換 その4 (オンボードカメ ...

難易度:

3カメラドラレコVIOFO A139 PROへの交換 その5 (電源ユニット交 ...

難易度:

3カメラドラレコVIOFO A139 PROへの交換 その3 (旧ドラレコ撤去)

難易度:

近藤ENG 高出力150A&SC低抵抗オルタネータ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@subaru1103 それとタイヤアーチの差が歴然なのですよね😖。でも自分はこれでイイかな…と。」
何シテル?   08/11 17:59
『(いつも)ニコニコ(現金払い)せんべい』 遥か昔(?)とある人に「お前はニコニコせんべいやなぁ~」と言われたのを思い出します。時間があれば日記代わりに色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] GC8 スピーカ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 10:52:46
[スバル インプレッサ WRX STI] ロアアームのボールジョイント交換(純正品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 20:13:56
[スバル インプレッサ WRX STI] 純正ノックセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 09:50:10

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 7号機(コレって22Bですか?②) (スバル インプレッサ WRX STI)
10万キロオーバーの過走行車?ですが、まずまず元気な感じでしょうか?! 色々直しつつ維持 ...
スバル WRX STI 6号機(XATH-P-RSC) (スバル WRX STI)
降臨、間近か・・・。 [2020.1.19] 納車完了しました。 [2020.3.6] ...
スズキ スイフトスポーツ 5号機(毒太阿イエロー) (スズキ スイフトスポーツ)
幸せの黄色いハッチバックに乗っています。 [2017.2.22追記] ○純正排気系のサウ ...
スバル レガシィB4 4号機 (スバル レガシィB4)
諸事情で12月から11月中に納車予定。 [2014.11.22追記] 11月21日に納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation