• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月03日

三春滝桜と陸奥一宮 その2

三春滝桜と陸奥一宮 その2 ご覧いただきありがとうございます

三春滝桜と陸奥一宮
旅の続きです

陸奥一宮、奥州一宮と称される神社は三社あり、この機会に三社を巡ることにしました





地蔵桜を後にして

美しい景色を眺めながら
県道40号を南下





道の駅ひらたで休憩

平田インターからあぶくま高原道路にのり、
石川母畑インターから、
石都々古和気神社(いわつつこわけじんしゃ)に向かいます






千五沢ダム




石都々古和気神社に到着





参道入口











狛犬
特徴的な姿と顔立ち




ここから急坂の参道を進みます




天狗岩
石川の美しい街並みを見ながら



















急坂の参道には数多くの巨岩があり、それぞれに案内版が設置されています

(以下神社ホームページより抜粋引用)
通称八幡山に鎮座し・・・古くより山岳信仰の場として山そのもの、又参道両側に点在する磐境(巨石)が信仰の対象として、土着の人々に崇敬されていたと思われます
(以上)





見上げると満開の『天龍桜』



最後の石段を登り




拝殿へ




拝殿と本殿脇には『石川城址』の案内があり、美しい庭園が広がっています




『願い石』
ここから山を降ります




少し離れた社務所に向かいます
川沿いには素晴らしい桜並木




御朱印をいただいて




石都々古和気神社を後にします




水郡線磐城石川駅
脇のコンビニでおにぎりとサンドイッチを買っで休憩していると、
『プァーン』と警笛が・・
上下線信号赤だったので油断していました




慌ててカメラを取り出して
撮ってみましたが、
止まっているみたいですね・・

キハE130-2

昔々、水戸から郡山まで乗った時にはキハ28かキハ58だったか・・


次は
馬場都々古別神社(ばばつつこわけじんじゃ)

『こわけ』は『古和気』ではなく『古別』です

鬱蒼とした社叢林が広がり、場所はすぐにわかったのですが、入口がわからずに少し迷いました




ようやく辿り着きました






随神門には『陸奥国一宮』の表記があります




参道を進み、拝殿へ




(以下、棚倉町ホームページより抜粋引用)

都々古別三社の一社で、江戸時代頃には「近津三社」(馬場都々古別神社・八槻都々古別神社・下宮近津神社)と総称された“上宮”にあた
ります。

境内には樹齢数百年の古木が茂り、棚倉城地より解体移築されたと伝えられる流造の本殿や、向拝一間に唐破風を持つ拝殿は荘厳です。

(以上)



本殿は国指定重要文化財です





社務所は閉じていて、貼付されていた案内に従って、御朱印をいただくため、ご自宅に伺いました。玄関前で躊躇していると中から声をかけてくださり、無事、書き置きですが、御朱印をいただくことができました。

馬場都々古別神社を後にして






八槻都々古別神社(やつきつつこわけじんじゃ)








狛犬




随神門




こちらには『奥州一宮』の表記があり、棚倉町のホームページでもそのように紹介されています。




拝殿と本殿

(以下、棚倉町ホームページより抜粋引用)

都々古別三社の一社で、江戸時代頃には「近津三社」(馬場都都古別神社・八槻都々古別神社・下宮近津神社)と総称された“中宮"にあたります。
縁起によれば、日本武尊(ヤマトタケル)が八溝山の「東夷」の大将を討った際、守護として示現した三神が建鉾山より箭(や)を放ち、箭の着いた場所を箭津幾(やつき)とし都々古別神社を創建したのがはじまりといわれています。
(以上)




思わず撮影




社務所で御朱印をいただきました

右側『馬場都々古別神社』
左側『八槻都々古別神社』
の御朱印です




八槻都々古別神社を後にします

せっかくこちらまでお邪魔しているので、
次に向かったのは、白河市に戻り、



手打ち中華そば とら食堂

まだ昼の部のお客さんが並び待ちしている15時すぎに伺って、16時すぎ夕方の部 一番乗りです




車で仮眠を取って、いざ




注文は決まっています




焼豚ワンタン麺 大盛
でかい丼に並々のスープ
比較のため、割り箸置いてみました




麺アップ
バラチャーシューとチャーシューが4枚づつ
メンマ、なると、ほうれん草、海苔
理屈抜きに美味い




半分いただいてから、玉ねぎで味変

あっという間に完食
大満足で退店しました




ラーメン食べて体力回復しました
帰路につきます




白河インターより東北道
上河内サービスエリアで休憩

土産を買って



神奈川でもたまに見かけますが、
この売り場を見て『いちご』衝動買いしてしまいました

645km走破して
旅も終わりです

長くなりました
お付き合いいただき、ありがとうございました




































ブログ一覧
Posted at 2021/04/06 21:24:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

農作業とか・・
てうてう1さん

開成町の紫陽花はどうなのか
ライトバン59さん

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

INTAKE tuning-2
hirom1980さん

断捨離
38-30さん

お巡りさん、盗撮犯がここにいます!
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@hide-RX さま
私も早朝から北杜市でした。
日中は暑いくらいでしたね🥵
どちらを巡られたのか記事楽しみにしています!」
何シテル?   04/09 18:50
かながわのやまちゃんです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新年初の新世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 05:12:42
今年一回目の志賀高原ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:15:07
個人的趣味で東京と横浜を楽しむ旅 【最終回】 東京を離れて札幌へ帰えるのだ v(=^0^=)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 17:23:40

愛車一覧

BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
R1200RT LCに乗っています
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランドクルーザー70 GRJ76Kに乗っています 二十数年前に乗れなかったナナマル 再 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
前車です ともに赴任地の大阪、名古屋、北海道と歩んできました。
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
6気筒EZ30搭載車 LA-BHE C型です メーカーオプション VDC マッキント ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation