
登山口の下見を兼ねて丹沢湖周辺へ
最近良く通ります
平塚松田線
東名高速道路下
丹沢湖西側
世附川
この先は行き止まり
引き返します
丹沢湖 河内川
中川温泉方面に北上
西丹沢ビジターセンターに到着
檜洞丸・畦ヶ丸登山の拠点です
多くの登山者で賑わっています
ビジターセンターの方に登山情報を
いろいろと伺いました
ビジターセンターの先は林道
バイクを置いて少し歩いていくと
鹿!
タイトル写真です
カメラをバイクに置いてきてしまったのが残念!
どこに行くのかな?
山中では鹿よけ柵が設けられているところが多くあります
保護の対象であり、駆除の対象でもあるのですが、出会えると嬉しいものです
西丹沢ビジターセンターを後にして
中川の箒杉
また、立ち寄りました
山北町ホームページより以下引用
国指定天然記念物
(全国名木百選)
箒杉(ほうきすぎ)は、昔、禁令により6種の木材=杉(スギ)・桧(ヒノキ)・欅(ケヤキ)・樅(モミ)・樛(ツガ)・榧(カヤ)は伐ることが禁じられ、この地方が宝木沢といわれたのが転じて箒杉(宝木杉)と呼ばれたとも、また樹形が箒に似ていることからこの名称があるとも云われています。
この箒スギは、県下の巨樹として有数のもので、胸高約12m、根廻り約18m、高さ約45mの大きさで、推定樹齢も県下最高齢の約2000年とされています。
以上
丹沢湖に戻り
三保ダムへ
公園に設置された『フレーム』越しに
撮ってみました
これは・・模型です
放流は一箇所でしたが、
間近で見ると迫力あります
高さは95m!
しばらく眺めていました
三保ダムを後にして
小田原に向かいます
今日はこちらへ
ご紹介するのは
らーめん しら鳥
『小田原系』の人気店です
しばし並び待ちの後に
呼ばれて店内へ
家族連れが多い
店のお姉さんと挨拶を交わす
ご常連で店内は満席です
注文は
やはり
ちゃーしゅーわんたんめん
と
半ライス
焦がした風味のスープ
表面の油膜
甘い味付けの『支那竹』
特徴のある麺
ライスの丼には『いしとみ』と
『むら田』『いしとみ』系譜の変わらない味を堪能して
帰路につきます
小田原厚木道路
大磯パーキングにて
182km走行
お付き合いいただき、ありがとうございました☺️
ブログ一覧
Posted at
2021/06/05 22:00:35