• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月26日

真鶴〜箱根〜山北〜小田原 二輪

真鶴〜箱根〜山北〜小田原 二輪 目が覚めると曇り空
天気は持ちそう

今日は二輪にしました




早川から真鶴の海岸沿い




まだ交通量は少ないです




真鶴半島へ
半島先端の『特別地域』
豊かな自然が残されています




岬近くの駐車場
車が意外と多い




案内板を見て
『番場浦』から海岸沿いの遊歩道を歩いてみることにします




この道で良いのか?
滑りやすい急勾配の道で危ない




あっていました
番場浦

駐車場の車が多いのは釣り人でした




三ツ石
この位置から見るのは初めて




大島




初島と熱海のまち

岩場につけられた遊歩道を進みます

ゴソゴソ這い回るフナムシは苦手です・・




岩場の崩落による遊歩道通行止めの箇所を高巻き

登山?




ここには昔来たことがあります




階段道を登るとお馴染みの三ツ石の風景




三ツ石をもう一度振り返り
岬を後にします




琴ヶ浜の駐車場はまだ開いていなかったので、漁港で小休止

伊豆に向かいたい衝動を抑えて

いつものクネクネ道で根府川駅へ
先週も来ました・・


ここで
ビューエル (Buell)乗りのご同輩からお声かけいただきました

ビューエル (Buell)がお好きで6台乗り継いでいらっしゃるそうです。素人目にも特徴的な機構の車体に相当手をかけられているのがわかります

私の二輪を並べて撮影させていただきます



BMW R nineT(アール・ナインティ)
最近購入されたとのこと
羨ましい!



BMW MOTORRAD ホームページより




伊豆の景勝地で写真撮るならば弓ヶ浜は外せないけど、ほんとうに海が綺麗なのは◯◯の海岸ということで一致して嬉しくなりました
訪れる機会あれば、ご紹介したいと思います

楽しい時間をありがとうございました😊

箱根新道経由で箱根峠へ




Z1-R !!

シートを外して作業中・・
お声かけするとアイドリング不調で調整中とのこと

ほどなく作業終了して、セル回すと一発で起動して『ヴォン』と良い音を響かせていました




混んできたので撤収して



Google

先日は元箱根〜箱根神社〜仙石原を走ったので
芦ノ湖スカイラインへ



料金所




芦ノ湖へリポート
伊豆半島と駿河湾




杓子峠
富士山は仕方ないです




三国峠
富士山の裾野だけ良く見えます
標高1,000m超えており、気温は12〜14℃
秋用の上着でも寒いです



Google

そのまま
箱根スカイライン
御殿場箱根線で
乙女駐車場へ




料金所




晴れていれば案内板の光景が広がりますが、今日は走りに徹することにします
(安全第一です)

少しだけ静岡県にはみ出します

長尾峠分岐からは狭路クネクネ下り道です




天下第一峰

晴れていれば、鳥居の向こうに富士山が見える展望地です




乙女駐車場
晴れていれば、こちらも・・
クドイですね



Google

国道138号少しだけ走り、JR御殿場線沿いの道へ
途中で足柄峠からの道と合流します

さて今日も



小田原の『いしとみ』さん

小田原系ラーメンの人気店で
市内の人気店『しら鳥』とは兄弟店です

最近リニューアルしました

リニューアル後は初訪問です

はたして




二輪を停める位置を相談したところ、ご厚意で店頭に停めさせていただきます




昼時でしたが、タイミングよく待つことなく入店

チャーシューワンタン麺
小ライス
をお願いします




リニューアルしても変わらないビジュアルです




もやしと三つ葉のトッピング
濃い醤油タレのスープ
(魔法の白い粉が投入されるのも確認しました)
平打ち 加水低めの麺 
甘く味付けされた『シナチク』

『いしとみ』さんと『しら鳥』さんは昔からのスタイルを色濃く残しています
(私の感想です)

ワンタンは生姜が効いています

メニュー表をご覧になって
価格が『強気』ではない?と気付かれた方
(安くはないですが・・)

こちらのお店は麺量が『普通』です

もちろんチャーシューワンタン麺は具が多いのでそれなりのボリュームですが、食べ盛りを自認する方は『大盛』をお勧めします




表のベンチには常に待たれる方がいます
リニューアル後も変わらずの人気店です

お店を後にして
もう一走りと思いましたが、雨模様になってきたので
 



南下して西湘バイパスへ

雨が本降りになってきたので、パーキングに寄って雨具を着て帰宅
走行205km

来月は県境を越えられる状況になるでしょうか?

お付き合いいただき、ありがとうございました😊




ブログ一覧
Posted at 2021/09/26 19:35:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

月〜金北海道、木曜はオロロンを北の ...
Zono Motonaさん

2025.08.27 今日のポタ
osatan2000さん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

死ぬまでに一度は訪ねておきたいパン屋
アーモンドカステラさん

某地域拠点病院で
パパンダさん

この記事へのコメント

2021年9月26日 20:41
こんばんは。
ラーメン🍜美味しそうですね。
コメントへの返答
2021年9月26日 20:49
こんばんは
コメントありがとうございます😊
美味しいですよ 
通っています。
2021年9月26日 22:51
こんばんは🌃

今日は真鶴や箱根に行かれたんですね💨

今日は寒くなかったですか?もうジャケットとかは秋冬物だったり?

真鶴は小ぢんまりした半島で景色も良い所もあり好きな町です😄何年か前に先端近くの岩場に降り…行きはよいよい✋帰りは急坂で地獄でした💦

根府川駅…良い所ですね。紹介して頂いてありがとうございました😄昨日は撮り鉄のオタクさんがいましたが、今日はいかがでした?😅

小田原ラーメン🍜三憩園や大西だけでは無く他にもあるんですね😄まだ小田原ラーメン食べてないので食べてみたいです😅

宣言解除…月末には解除されると✋…でも週末は台風が😵
コメントへの返答
2021年9月27日 0:25
こんばんは
いつもありがとうございます😊

ハヤヒさま記事でメッシュ+ロンTで・・と記されいるのを拝見して、春秋用のフェイクレザージャケットに長袖Tシャツで出かけてみました。山の上は寒かったです。
真鶴岬のレストハウスから降りたことはあったのですが、番場浦から歩いて回るのは初めてでした。急坂には参りました。
根府川駅に今日は鉄道撮影の方はいなかったようです。ホーム先端は上下線とも撮影スポットだったりします。
ラーメンはぜひ食べ比べてみてください。
次の週末 出かけられると良いですね🏍
2021年9月27日 12:24
こんにちは。

私、真鶴→箱根→西伊豆行こうとして断念・延期しちゃいました。
箱根は雨もなく陽ざしもあったようですね。
う~ん 残念。

いつか三ツ石からの朝陽を見てみたいです。


コメントへの返答
2021年9月27日 14:21
こんにちは
コメントありがとうございます😊

午前中は何とか天気もってくれました。
伊豆まで足を伸ばしていたら帰りは雨だったと思います。
実は日も短くなってきたので、景色の良い海岸での朝日狙いだったのですが、家を出発できたのが日の出の時間になってしまいました・・

プロフィール

「@hide-RX さま
私も早朝から北杜市でした。
日中は暑いくらいでしたね🥵
どちらを巡られたのか記事楽しみにしています!」
何シテル?   04/09 18:50
かながわのやまちゃんです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビーナスライン R1200RT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 03:21:53
新年初の新世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 05:12:42
今年一回目の志賀高原ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:15:07

愛車一覧

BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
R1200RT LCに乗っています
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランドクルーザー70 GRJ76Kに乗っています 二十数年前に乗れなかったナナマル 再 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
前車です ともに赴任地の大阪、名古屋、北海道と歩んできました。
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
6気筒EZ30搭載車 LA-BHE C型です メーカーオプション VDC マッキント ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation