• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月10日

プラグの焼け具合

プラグの焼け具合 純正プラグ2万㎞走行したプラグの焼け具合です。

想像していたより、真っ白でした><

エンジン回しすぎ!?!

プラグ替えた(NGK イリジュウム7番)ばかりですけど、これから夏ですし8番にしようかな~?

しかし、プラグ交換は効きますね~。

エンジンレスポンスが別物∑( ̄□ ̄;)です。

今度から、1万㎞で交換しよっと。
ブログ一覧 | S2000 | クルマ
Posted at 2008/06/10 22:14:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2008年6月10日 22:25
四国上陸準備Okと・・メモメモ・・
コメントへの返答
2008年6月10日 22:31
!!!!

マジですか(^^ゞ
2008年6月10日 22:58
写真で見る限り、調度良い焼けに見えますが?
燃調(ECU)いじったりして無ければ大丈夫ですよ。
FSW走った後でしょ?
コメントへの返答
2008年6月11日 0:10
ありゃ?

たしかに、フォトだといい焼け具合にみえますね(^^ゞ

実際は、真っ白なんですが・・

あ、これはFSW走る前です。

○野さんからも

「回してるね~」

って、言われました(^^ゞ
2008年6月10日 23:23
4本揃っていい焼け具合に見えますね。
私のは無理でしたね…揃った焼け色にはなりませんでした。

私も7番でもそのまま行けそうな気がします。
もしも資金に余裕があるなら8番を試してみてもいいかもしれませんけど…

コメントへの返答
2008年6月11日 0:13
フォトだといい感じに見えますね(^^ゞ

実際は、結構白です。

でもまあ、異常は無かったのでこのままでもいいかな~?
2008年6月11日 0:04
S2000のプラグ交換って、作業は楽ですか?
私の車はインタークーラーのパイピングを外さないとならなくて 少し面倒ですf^_^;

プラグを替えてフィーリングが変わりますかぁ(^-^) 私の車は替えた後のフィーリングは若干良くなった感じしかしませんf^_^;
コメントへの返答
2008年6月11日 0:18
交換は比較的楽そうでした^^。

アレなら自分でも出来そうでしたし、ちょっとしたコツとかも教えて貰いました~♪

ワゴンRのときは、全然変わりませんでしたが今回は変わりましたね~。

レスポンスが違います。

次からは、1万㎞で交換しようかな~って思いましたよ。

ちなみに、エボⅢのときはプラグ頻繁に替えていましたね~。

2008年6月11日 0:11
ホンダの車って純正が一番調子良かったりしませんか?
突き出しプラグとか・・・細かったり・・・CVCC用とか・・・

NGK派ですか?      自分もNGK派です!
あと、電極の方向をそろえて気流をそろえましょう!

プラグを改造すると更なる効果が!
コメントへの返答
2008年6月11日 0:23
ちなみに、フォトのが純正です^^。

純正は、プラチナですね。

形状は、どちらも一緒でした。

新品比較ではないので、単純にどちらがいいかは解りませんが(^^ゞ

ただ、プラグ交換は早めにやったほうがいいと思いました。

あと、アーシングしているとコールド側にしたほうがいいみたいですね。

プラグの改造って!?!

2008年6月11日 0:24
先日の走行会はプラグノーマルでしたので8番か9番にしようかなと思ってます。

そういえば昔FCに乗ってた時は予備プラグが必需でした、雨の日なんか、よく街中でカブリまくりでしたので・・・

夏場はローテンプサーモとファンスイッチが良いのでは。(自分も予定中)
コメントへの返答
2008年6月11日 0:36
はろっこさんのは、触媒替えてあるので上げたほうがいいかもしれないですね。

今日ディーラーで1年点検しましたが純正ブレーキパットがそろそろ(というか早めに要交換)らしいのでブレーキパット交換しようかと・・。

夏場対策は、しないと寿命が違いますからね^^。

夏場対策は無理してでも、やっちゃおうかな~と思っています。
2008年6月11日 1:41
はろっこさんのおっしゃる通り、ロータリーはプラグがかぶる事が………




まあ、実はそんなトコロが可愛かったりもするんだけど………ウッシッシウッシッシ
コメントへの返答
2008年6月11日 18:34
ロータリーは、プラグが胆だと(10年以上前ですが)聞きましたね^^。

ECUセッティングでプラグ替えたら一発で調子よくなったとか^^。
2008年6月11日 7:35
私は8番使ってますよ~。
年に1回ペースで換えてます。
富士走るのでしょうからローテンプサーモとファンスイッチは必須ですよ。
私はSPOONの使ってますが、先日の富士で4~5周で水温100℃になりました。
そこから2~3周全開走行しても100℃は上回らなかったです、その後クーリングラップを1周しました。
ホントは100℃に達した周でクーリング入れたほうがいいと思います。
コメントへの返答
2008年6月11日 18:36
c⌒っ*゚ー゚)っφ メモメモ...

FSWでは、熱対策はしたほうがいいようですね。

やっぱ、水温計ほしいな~。
2008年6月11日 9:07
どうするかなぁ~
8番か9番か…

と、いうか頼むの忘れてた(笑)
コメントへの返答
2008年6月11日 18:38
これから暑くなってくると9番でもいいかも?

寒くなると、始動性悪くなり?(←昔の話でしょうか?)ますし。

Datsuさんも見たと思いますがノーマルであんな真っ白になるとは思いも寄らなかったです。
2008年6月15日 20:55
 以前はキャブ車に乗っていたので頻繁に焼け具合を確認していましたが、今では定期的に交換する時にしか見ていません(^ー^;)

 それだけ良い時代になったということでしょうか?

 オイルもそうですが、季節によって違う物を使用するのもかなりの違いを感じたりしますね。

 常に機能している部分ですし、高価な物であってもそれだけの価値が充分にある部分です。

コメントへの返答
2008年6月15日 21:27
最近の車は、ノーメンテで十分な物が多いですがサーキットのような過酷な条件が多くなったので交換してみました。

とはいいつつ、これ2万㎞で交換ですからね~

昔では、考えられませんよね(^^ゞ

プロフィール

「洗車したら幌に穴が・・・;;」
何シテル?   11/23 21:41
車とシアターのことを話すのが大好きです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

㈱EMC設計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/30 19:30:55
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
本当は、ロータスエクシージがほしかったのですが諸事情で断念しS2000購入へ。 乗って ...
その他 その他 その他 その他
 運動不足対策に、通勤用として1年ほど前に購入しました。  フレームはフルカーボン、駆動 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
10年ほど前に乗っていました。とにかく早かったですね。この頃ゼロ○ンのはまっていました ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation