• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

44MAGNUMのブログ一覧

2007年11月27日 イイね!

うな繁

うな繁すでに、にくヤローさんのところには載っていましたが、私のおすすめのお店うな繁に行ってきました。
この日は朝早く起きたので伊豆スカイラインでも流しにいこうと思ったのですが、うだうだしている間に時間が経ってしまい断念しました;;。
ただ、ドライブに行って食べる予定だったうなぎだけはどうしても食べたくなり、にくヤローさんを誘ていきました。
いつもなら、30分くらいで着くのですが国1は車・車・車・・・・流石三連休です;;。
ようやく着いたと思ったら、今度はお店が第三駐車場までいっぱい><。見ると県外ナンバーの車がぽつりぽつり・・・。
うなよしという鰻屋は三島には多く、今回行ったうな繁さんはいつも地元の人が多いのですが・・・。
とはいっても、店が広いのでそんなに待たずに席に座れました^^。
そして、にくヤローさんは「駿河丼」私は「石焼うなぎ丼」を頼みました。
駿河丼は、沼津地域の店で見られる駿河湾で取れる海の幸を使ったどんぶりです。
店によってバリエーションは違います。
そして、私の頼んだ石焼うなぎ丼はうな丼を石焼ビビンバ+ひつまぶし風にした?ようなものです。
タレは掛かっていないので、自分の好みで掛けてかき回します。
私はここで少々の山椒を降っておきます。
石鍋に具を押し付けて少々待てば出来上がりです。
あとは、ひつまぶしのごとく茶碗によそってそのまま食べる→山葵をつけてたべる
→ダシ汁?を掛けてお茶漬けのようにして食べる→とろろを掛けて食べる→ダシ汁+山葵→とろろ+だし汁+山葵etcといろいろな食べ方ができます。
ここのうなぎの味は、私44MAGNUMがいままで行ったどの鰻屋の味付けよりも好き(タレは甘すぎず、うなぎは歯ごたえはあるがぶよぶよしていない)なのです。
それにこれだけの種類を堪能できるので大満足の食事でした。
にくヤローさんも気に入ってくれたようなので良かったです^^。
Posted at 2007/11/27 20:05:53 | コメント(6) | トラックバック(1) | 食べ歩き | 日記
2007年11月26日 イイね!

1ヶ月早いクリスマスパーティー?②

1ヶ月早いクリスマスパーティー?②料理も進み、話も盛り上がってきた所で脳内メーカーで楽しみました^^;。
ネットではおなじみですが、なぜか以前とバージョンかわっている?ようでした。
名前にスペース入れるのと入れないのと違うという微妙なものですが、こういう所では盛り上がりに一役買ってくれましたよ^^。
持参したセラーにあった秘蔵?のワイン(赤)も、空けて少々時間が経過したのでいい感じにブリージングが進み味わいがまして美味しくなっていました。
みなさん、ワインはあまり飲まない人が殆どだったのですが飲みやすかったようです^^。
ワインも終わってしばらくした後、おすすめの梅干があるとのことで流石にワインと梅干は合わない^^;のでビールで舌を戻しました。
そして、おすすめの梅干を^^。
私は、梅干は酸っぱいのが好きなのですがこれは
うまい
3種類とも甘い梅なのですがどれも美味しかった~^^。
そうこうしている間にあっというまにお開きの時間に。
楽しい時間は、たつのがはやいな~><。
パーティー開いてくれた○○さん奥さんに、感謝^^。
Posted at 2007/11/26 21:56:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月25日 イイね!

1ヶ月早いクリスマスパーティー?

1ヶ月早いクリスマスパーティー?昨日なのですが、会社の人に御呼ばれしてパーティーに参加しました。
私は、得意?分野のワインを持っていきました。
お決まりのクレレット・ド・ディNVキュベ・アンペリアル・トラディションラ・カーブ・ド・ディ・ジャイアンス(なが^^;)と、セラーにあるワイン(銘柄失念)を持参していきました。
サラダ→お寿司(←魚屋さんの!)→鍋→ピザ→肉etcとつぎつぎに料理が^^。
つづく


Posted at 2007/11/25 22:25:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年11月24日 イイね!

プチ?ドライブ

プチ?ドライブ富士山の伏流水で作るアメリカンドックがあるとのことで、にくヤローさんと駒門PAに行ってきました。
そろそろオイル交換の時期なので、オイル交換してもらおうとショップに行ったのですがリフトが埋まっていて交換できないとのこと;;。
気を取り直して、駒門PAに向かったのですが・・・、演習場の道路が大渋滞><渋滞だ~~い嫌い(好きな人はいませんね^^;)な私は、ちと不機嫌に・・にくさんごめんね。
ようやく、渋滞抜けて駒門PAに着きました。
着いてさっそく、アメリカンドックを注文。
う~ん、懐かしい味がしますね^^。

私のは、マスタードとケチャップがうまく乗らなかったのでにくさんのフォトを^^。
あと、ここのは地下150m?から汲み上げている伏流水が飲めるようです。
ポリタンクも売っていました。
来る時の渋滞路をわざわざ帰るのは流石に嫌なので、帰りは富士山の周遊道路から帰りました。
いや~、すでに外気温は0℃ですよ~~><流石に、オープンはしませんでしたね。
渋滞を避けて帰ったので気持ちよく^^流して?帰りました。
けど、ナゼミナサン道譲ってくれるのでしょう?!?
車間そんなに詰めていないと思ったのに・・。
まあ、譲られたら追い越すのが親切?に対する礼儀ということで周囲を確認しておもいっきりVTEC利かせて抜かせていただきました(スムーズにですよ)。
もちろん、「ありがとう」とは相手の方には言えないのでハザードで伝えました。
かなりの大回りでしたが、結局は行きよりぜんぜん早く着きました。
帰りは断然気持ちよかったです^^。


Posted at 2007/11/24 10:01:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2007年11月19日 イイね!

関東アンコウ鍋・海岸線ツーリングオフ

関東アンコウ鍋・海岸線ツーリングオフ関東アンコウ鍋・海岸線ツーリングオフ会参加してきました。
朝気合一発!で出たら、早く着き過ぎました^^;。
小一時間ほど待った後守屋SA集合の皆さんが集まり、友部SA向け移動そこでほぼ全員が集まりました。
Tamuさんの、プラグ交換を眺めつつ他の方のS2もチェック!また、ブツヨクがムラムラと・・・。
・・・1番さんの、オフ会の説明の後、いよいよあんこう鍋にむけてw出発しました。
途中まで、おとなしく?走行していたのですがトンネルエギゾースト演奏曲からリミッターが解除されたようです^^;。
そして、あっと言う間にw目的地に着きちょっと雑談の後お店へ。
いきなり、ボリュームたっぷりの鍋、刺身の盛り合わせ!!しかも、どれもおいしい^^。
これだけでも、今回遙々?静岡から来た甲斐があるものです。
美味しい、あんこう鍋を突きつつ車の雑談をしていよいよ海岸線ツーリングへ。
天心丸に着く途中所々で、海岸線が見えたのですがこれがまた綺麗なんです。
ただ、いっぱいフォトを撮るつもりが携帯の電池が;;切れちゃいました。
今回は、19台編成で連なってマッタリと走行したのですが、これがまた楽しい。
19台ものS2が連なっているのを見るとなかなか壮観ですよ^^。
まったりのオープン走行なので、風景を全開で感じ楽しみながら走行できたので思わず顔が緩んでしまったのは言うまでもありません。
走行ルートも考えてあったのでしょう、海岸線の風景は今までいろいろ見てきましたが違いますね^^。
途中お魚センター近くの駐車場で少休憩、このときにゆ~さんのS2に乗らせてもらいました^^。
アミュロムを初めさまざまなことをやってあるそうで、随分参考になりました^^。贅沢を言えばVTECを利かせることが出来る場所で乗りたかったです。
まあ、そんなことしたらブツヨクがはじけちゃうかもしれないので逆な意味よかったのかなw。
まあ、弾ける臨界点までぎりぎりの所ですがw。
その後、ファミレスでお話してあっと言う間に時間が来てしまい。お先に失礼させていただきました。
もっと、話したかったです;;。

最後に、

・・・1番さん、幹事お疲れ様&ありがとうございます

また

参加の皆さん、ありがとうございます&これからもヨロシクおねがいします。

Posted at 2007/11/19 22:39:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「洗車したら幌に穴が・・・;;」
何シテル?   11/23 21:41
車とシアターのことを話すのが大好きです^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 2 3
45 6 78 910
11 1213 14151617
18 1920212223 24
25 26 27282930 

リンク・クリップ

㈱EMC設計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/30 19:30:55
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
本当は、ロータスエクシージがほしかったのですが諸事情で断念しS2000購入へ。 乗って ...
その他 その他 その他 その他
 運動不足対策に、通勤用として1年ほど前に購入しました。  フレームはフルカーボン、駆動 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
10年ほど前に乗っていました。とにかく早かったですね。この頃ゼロ○ンのはまっていました ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation