
8/13盆休みの初日、そこそこ天気が良かったので、避暑も兼ねて志賀高原へ🚗
R403を北上し、中野からR292志賀草津道路へ
道の駅 北信州やまのうちで休憩
北信五岳の一つ、斑尾山がクッキリ👀
残念ながら、他の4座は雲の中😮💨
夏場は盆地が好天でも、標高1,500m以上は雲に覆われることが多いのです😔
志賀草津道路を駆け上り、志賀高原のど真ん中で、まずは池めぐりを楽しみます😊
R292をちょいと外れて琵琶池へ

琵琶湖以上に琵琶の形‼️
R292へ戻って、少し下ります
丸池
いかにも高原の池といった雰囲気が良かとです👍

昔はボート🚣を楽しむこともできたようですが、今は見る影もありません😔
しかし、その分湖畔で落ち着いた時間を過ごせます
丸池の駐車場に停めた白ナッパくん

湖畔から見上げる位置なので、カッコいい写真が撮れます😃
続いて、蓮池

一面に蓮が開花していました🪷

ただ、駐車場が満杯で入れず、遠めの高台からの写真となり、分かりにくくなってしまったことをお詫び申し上げます🙇
木戸池

この日は湖畔が賑わっていました
のんびり読書を楽しむご夫婦

木戸池ホテルに宿泊して、ここで日がな一日過ごすのも良いですねぇ😊
さて、ここからは県境へ
途中、笠ヶ岳が顔を見せてくれました⛰️

この後、また雲隠れしてしまい、全く見えなくなったので、このとき撮れてラッキーでした✌🏻
次は、熊の湯
熊の湯ホテルと熊の湯スキー場

これも好きな風景です😊
続いての良き情景といえば、横手山スキー場リフト乗り場からの横手山
写真では分かりにくいのですが、肉眼だとドンと聳える横手山がゲレンデの最奥に見えるので、もっと奥行き感と高低差が感じられます
白ナッパくんを入れてパシャ📸
Posted at 2025/08/16 11:11:12 | |
トラックバック(0)