先日、丸亀発祥の骨付き鶏デビューを果たしました。
タウン誌やローカルTVでもよく紹介されていて、
行きたいと思いながらもなかなか行けていませんでした。
おそらく一鶴がいちばん有名ですが、他の店も数軒が岡山県内に進出しています。
いつも自転車でのうどんツーリング時に前を通る、
【
一鶴】 土器川店

胸が土器土器しながらの入店です(をぃ
一時期工事中でしたが改装されて綺麗になり、駐車場も拡張されたようです。
普段、土器川の土手側からしか見ないので、
立派なパチンコ屋と思って(立体の駐車場が立派なので)うっかり通り過ぎそうになったのは内緒です。。。
ここはもちろん、定番のメニューを注文します♪
『ひなどり』
『おやどり』
どの雑誌、TV番組でも判で押したように、
『ひなどりは柔らかくて食べやすいですね~ 一方のおやどりは、
噛み応えがあって、噛めば噛むほど肉の味が出てきて、やみつきになりそうです。
どちらも特徴があるのでいっしょに食べると違いがよく分かりますね?!』
というインプレです。
ワタクシの感想は、
『ひなどりは柔らかくて食べやすいです~ 一方のおやどりは、
噛み応えがあって、噛めば噛むほど肉の味が出てきて、やみつきになりそうです。
どちらも特徴があるのでいっしょに食べると違いがよく分かります!』
こんな感じです!(全く同じ爆
でも、確かにこの表現がピッタリです♪
固いなりに切れ込みも入っていて食べやすく、味も個人的にはおやどりが好きです。
以前
ソレ風な料理をしてみましたが(笑)、味付けも思ったよりさらに濃くビールが欲しい味です。
知り合いの意見でも、オサンになるほどおやどり派の方が多い気がします。
おにぎり(スープ付き)も注文し、
定番の食べ方、味の染み出た皿のアブラにひたして食べます♪ 美味です♪
【番外編】
カレー部・部長なので・・・
カレー豆腐
カレーが黄色く練りこんであるのを想像してたら、普通にかかってました。
LEE 20倍くらいの辛さで、ネギとの相性もバッチリです~
瀬戸内国際芸術祭2010ネタとは別に香川 裏漫遊記(こちらが表か?)
~つづく~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/09/23 05:23:41