• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月15日

のぶ大寺の時事問題を斬る!<規制緩和編>

ふと見つけたニュース
方向指示器のシーケンシャル点灯を解禁

このニュースを聞いて『??』と思ったのですが、
Audi R8やA8では既に見たことがあったためです。

ディーラーで聞いてみると、
『本国仕様で既に出来上がったものを、輸入しない訳にもいかないので、
 グレーゾーンな運用なんですよ。。。』
とのこと。

グレーゾーンといっても某声優のことではありませんが(をぃ


この規制緩和、
農産物や高速道路バイク二人乗り解禁(ハーレーの協会からの力とも聞きます)のように、
外圧によるものなんでしょうかね。。。

ただ、視認性も増してデザインの自由度が増えるなら歓迎だね♪

北米やハワイで見かけるマスタング、
現地生産される日産ムラーノや、国産だるまセリカやセレステなど、
赤いランプのウィンカーや、シーケンシャル点灯するテールは確かにカッコいい!

規制といえば、バルカン砲のようなヘッドライトで有名なシーマ

一度に点灯できるヘッドライトの数に制約があるが、
光源が一つということで決着した。

のぶ大寺氏の愛車、E46 M3用・後期LEDテール

本国には、ブレーキの踏力により点灯するLEDの個数が可変する機能があったが、
日本の規制ではNGとなった。
(恐らく、スモール時との明るさの比が5倍以上にならないため)

某建設会社の社用車にも使われていたセド・グロ

実はLEDテール初採用の車ですが、
LED特有の粒々感がないのが当時から気になってたが、
同じような指摘を嫌っての防止策かなとも思える。


フラッシャーばかりが注目されているが、
プロトタイプではなかなか未来的だったホンダS2000

ライトの位置(高さ)が問題となり、市販では比較的オーソドックスな形に。
現代の技術であれば、LEDマトリックスライトで、
対向車が眩しくなくこんなデザインも十分実用化できそうだが、どうだろうか?!


一方でナンバープレートの位置に規制はないのだろうか。

視認性に問題はないのだろうが、
フロントの開口部が大きいフェラーリやぷじおで、リップ下端ぎりぎりのものを見かける。

のぶ大寺が、規制緩和から次世代のカーデザインを読む!
レーザーヘッドライトの実用化により、
薄く存在感を抑えたライトが実現し、スポーツカーのデザインが前衛的に。
一方で、レトロ風味なデザインの対極になるのではないかと思う。。。

~つづく~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/15 23:38:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

この記事へのコメント

2014年10月16日 12:14
読んでる途中にどこのサイトだっけ?となりますた。続きはよはよ♩
コメントへの返答
2014年10月17日 1:03
車情報の総合サイト、carviewですが何か?(をぃ
続きのネタは・・・ショボぃかも?!
2014年10月18日 0:53
そう言えば、最近ホンモノを見ないんですが・・・・
コメントへの返答
2014年10月18日 19:25
ホンモノの、のぶりんこ?
それとも徳大寺氏??( ̄▽ ̄)

プロフィール

「@三つ子のパパ さん、生卵は食べ放題でなく1個だけですかね?!」
何シテル?   07/31 18:25
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation