井原で朝ラーしたので、
総社~倉敷方向へ向かい東へ!
倉敷市内でトイレに行きたくなったのですが、たまたま車屋さんを発見して
お借りしました(をぃ

山賊焼きのタレも販売しているんですね?
(全国47都道府県ポテチの山口:山賊焼きって何なのか、関東では知名度ないらしく、
情報番組で紹介されていました。いろり山賊にスタッフが行きたかっただけでわ。。。)
バイパス沿いの
トライアンフ岡山で、
発売直後の
ボンネビルT120をチラ見。

手前がT120(1200cc)で、奥はT100(1000cc)
ずっと前、T100が出たばかりの時試乗しましたが、270度間隔点火のパラレルツインが
気持ちのいいビート感で、60km/hくらいで流すのが気持ちよかったです!
T120は80psながら(充分なパワーですが)
110Nmというビッグトルク!! 乗りやすそうです♪
クラシカルなライトの周囲にLEDポジションが点灯。今風です。
OPでウィンカーもLEDがあるようです。

ドカのモンスターやアグスタのブルターレも最近はこんな感じ。
ハーレーもデザインは残して中身がLEDの複眼だったり、トレンドでしょうか?!
VWでも見かけますが、ライトバルブのキャップにメーカーロゴを配置。
ABSやライドバイワイヤによるモード切替など中身は結構アップデートされています。
他にも、ミッションインポッシブル2でトム・クルーズが乗っていた丸目2灯の
3気筒スピードトリプル。
その後昆虫っぽい2灯になり、また先代に近く昆虫っぽさが和らいでました。
アンチBMW GS派の? タイガー、
アンチハーレー派の2300cc直列3気筒のロケットⅢ、
883にバッティングするスピードマスター(10月発売)と、独特の路線は結構好きです。
このロゴ、トライアンフのTとユニオンジャックをモチーフにしていますね!
最近の英国式トレンドでしょうか~( ̄▽ ̄)
まだまだ岡山南部・・・
~つづく~
ブログ一覧 |
バイク | 日記
Posted at
2017/09/25 20:29:04