
どうも!
Rivaでドライブ(クルーズ)中の、のぶりんこ&嫁りんこです♪(をぃ
FIAT500Rivaは、
ブルー部分、ウッド部分、白い内装、空色のライン、メッキ部分と、
モチーフとなったAQUA RIVAの特徴をよくとらえていると思っています。
内装を見ると、実はブルー系のレザーがあったりとRIVALEにも似ています。

コストとの兼ね合いもありますが、
あえてクラシカルなメーターやウッドのメーターフードも似合うような気がします。
こちらはRIVALE
内装はブルー系のみでなくホワイトをミックスしてもいいのかなと、
個人的には感じます。
偶然かもしれませんが、FIAT695RIVALEのリアエンジンをモチーフにした
メッキのスリット風な箇所も共通です。

内装はカーボンもいいですが船のように、
マホガニーよりも明るめのウッドも似合うと思うのですが。。。
車のボディでは無理ですが、エンブレムは平面への掘り込みも新鮮!

日本人的には墓石を想像するのでイマイチか?!
社名Rivaのロゴは船も車も同フォントですが、RIVALEはこんな鋲止め風。

RIVALEオーナーさん、
愛車の弄りの参考に・・・(このブログを見てるのか??)
これら画像を見て妄想するのは日本語の高級クルーザーインポーターのサイト
Rivaの紹介ページにはこんなキャッチが。

『成功の証』『富の象徴』・・・ もちろん車でなく船の方ですね(笑
アフロディーテはギリシャ語で女神の名前。
稲垣潤一の唄『風のアフロディーテ』は、
明らかに秋元康氏作詞・ネーミングの歯の浮くような内容と思ったら、違う人でした。
ちなみに金星はビーナスでなくアフロディーテと呼ばれることもあるそうです~( ̄▽ ̄)
ブログ一覧 |
車(Riva) | 日記
Posted at
2018/12/02 20:11:53