スモールシングル(125cc)の次はビッグシングルネタです。
つい先ごろ、ヤマハのオフ車セローが生産終了しましたが、
1978年から生産されていた単気筒の
SR400も生産終了です(寂

素のまま、カスタムのベースどちらでもイケる名車です。
メーカ在庫は既に完売だとか?!
排ガス規制はいちど凌ぎましたが、令和2年の規制、
他にもABSの義務化やダイアグノーシス診断ポート必須等、
対応しきれない規制の強化が背景にあったようです。
某店を農機具ショップとか揶揄する輩がいますが(←言ってるのは誰だょ??
オフ車をメインにハスクバーナのバイク、MVアグスタ、
そしてヤマハの正規取扱店だったりもします(笑
知識豊富で饒舌な社長、

『はやく… 買って♪』
上目遣いの専務の営業手腕
この日も朝なのにお客さんで賑わってました。

社長『やはりパワーがあってローターも大径だしね~』
お客『26ccですよね?!』
刈払い機の商談でした(をぃ
SRですが500は先に生産終了していて、
今回の400も基本は何も変わらず最後までセルは付かないまま。

基本形状は変わっていないが何やら怪しげな後付け感満載のパーツ。
転倒した時にガソリンが土壌にこぼれないよう貯めるタンクだとか。
最近のバイクではフレーム内をうまく活用してタンクになるようにしているとか。
このあたりだけとっても対策は大変だったでしょうね。
その話の流れで、
ライトバンで見かける後付けマフラーやさらに黒い目の細かい金網の話になり、

ディーゼルの排ガス対策と思ってたら、
製鉄所や化学工場に出入りする業者の車とかに装着を指定される、
スパークアレスタ(小さな火の粉が出ないためのデバイス)だそうです。
SRを探してググった訳ではないですが、
90年代頃のバイクCM懐かし動画で見つけたヤマハSRのCM

撮影場所は鞆の浦のようです。
設定では彼女と遠距離恋愛中みたいで、
OLの彼女は丸の内(たぶん)勤務で肩パッドパッキパキの薄黄色のスーツ(笑
時代を感じさせます。。。
電話したのもケータイでなく多分公衆電話からで、
福山から東京だと100円があっという間に無くなりますね~( ̄▽ ̄)
ブログ一覧 |
バイク | 日記
Posted at
2021/03/29 21:27:46