ミニベロ試乗会は晴れて自転車日和でしたが、
雑誌『
自転車日和』さんが取材に来られてました。
到着した時、常連S親分が撮影&取材ちぅ。

S親分も片道30km自走予定が自宅を出て10kmでパンク。
車で送ってもらって来たそうです。
(写真撮影中は空気を入れ、しぼむ前に撮影。。。)
クワハラGAAPでは
Bicycle magazineさんから取材を受けたり、
自転車日和さんからも一度取材されてます(笑
恒例の撮影する人を撮影するシリーズ
af impと同じくカスタムポイントを聴かれるのですが、
サドルとバッグ、廃版になったPハンドルくらいしかありません(汗

せめてもと、午前中ポタリングした時のカゴを付けておきました。
2007年のBicycle magazineでは同じ見開きページ中央にてんちょ、
右上にワタクシ、左下にS親分が写ってますが若いですね~

※あえてボカしてます。。。
前回取材では身長172cmと1cmサバを読んでますが今回は正直申告。
加齢で縮んだ訳ではありません(をぃ
岡山県でも公道解禁されたタンデム自転車。
嫁りんこと試乗しているとカメラマンさんからパパラッチ(汗

どうか載りませんように。。。
皆さん口々にこの自転車を『ヤッターマンのアレ』と言ってましたが、

実際には一輪車×3台を連結した構造ですね?!
というか、トンズラって足細っ!!
ジェットエンジン付き?
ということは製作したのは、
ファイアートリックボブと同じく宿野輪天堂かも。。。
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2021/04/15 00:22:57