お待たせしました!!
うっかり画像のない下書きをアップしてしまったネタです。。。
いいね!を付けてくれた方、
もう1回いいね!すると取り消されますよ~(笑
『レモンポーク』とは何か、予習はお済みですか??(をぃ
時間が押していたので岩城島は渡るかどうか迷いました。。。

反対側の港で便を逃すと2時間待ち?!
まぁ、渡ったんですがね(笑
以前、
伯方島キャンプ後に使った
サイクルフリー(フェリーの自転車代無料)が
延長されているようでした。
渡った先には同じ形、違う名前のタンカーが同時に建造ちぅ~

いずれ全長1km越えのこんな形になったらどうしよう?(をぃ
来年の開通に向け完成間近の岩城橋を横目に通過します。

あと25mくらいといった感じですかね?!
サイスポのしまなみ海道特集ではまだ橋脚の間には路面がなかったのに。。。
インスタで見た映える写真からも刻々と変わっていきますね。

※拾い画像(対岸の生名島からですかね?)
岩城港に15分くらい余裕をもって到着です!

直前のリサーチで気になっていたのが岩城島のブランド豚『レモンポーク』
愛媛の『みかんブリ』、香川の『オリーブ牛』のように、
ご当地食材を食べて育ったご当地のお肉/魚でありがちなネーミングですね~
レモンポーク丼は680円ですが、限定でぶ厚めのスペシャルポーク丼??
BiCYCLE CLUBの記事ではこんな映え画像ですが、
テイクアウトにするとフタが必要なのでやむなくこうなりますわな。。。
もう船が入ってくる時間なのですがまだ見えない。
ということで
お肉パラボラを拡張して外のベンチで食べちゃいます(をぃ
と思ったら思いのほか小型で高速の船だったのであっという間に入港。
パラボラを畳んで船に乗り込みます。(笑

※自転車は無料になるかもしれませんが船が小型だったので畳みました。
【岩城島の走行ルート】

生名(いきな)島との狭い場所にかかる予定なのが岩城橋です。
~つづく~
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2021/05/08 08:46:01