年末年始は基本、自宅ステイで実現しませんでしたが、
年始にかきしま海道や、広島市街地サイクリングを妄想したプランです。
いつか来た街、いつかいち(五日市)
造幣局(紙幣でなく貨幣を造る方)がありますが、
地産地消とはいかず新500円は1回も見かけません。。。
まだ正月明け間もないので
飲食店や百貨店・アウトレット、ディーラーも開いていないはず。
正月の暴飲暴食解消ポタのためお腹をポタポタしながらスルーします(をぃ
五日市を超えそのまま東、広島市街地方面へ。
普段、市内を車で通ることはありますが、
BRMPTONで太田川沿いや狭い道をあてもなく散策してみたかった。
欲張らず、ゴールは広島駅。

ここから輪行です。
広島への出張は、社外で研修があった時くらいでほぼ皆無。
広島駅ナカも超・久しぶりになってたはず。

※駅北の開発が進み連絡通路が整備された頃の記憶しかない。
エキナカの商業施設『
ekie』が1月3日には開いているのはリサーチ済でした。
ビールスタンド重富、
ローマ軒(パリ丼の
ヨーロッパ軒とは関係なし?)、
中華そば我馬、
イタ車、イタリアンバイク乗りには外せないお店です。(笑
輪行はJRでなく敢えての広電(宮島口行き)

宮島口までJRと広電がほぼほぼ平行して走っていますが、
市街地を走る雰囲気、僅かながら海沿いを走るので広電をチョイス。
市街地の路面電車の路線は熟知しておらず乗り換えてまで乗りこなせないですが、
宮島行きならシンプル。
車でなく路面電車と歩行者専用の橋とかもあるそうです。
【広電への手荷物持込について】
広電HPによると、
重量15kg、体積0.05立方メートルまで。
自転車は分解して袋に入れるよう記載がある。(いわゆる輪行)
BROMPTONの公式3サイズから計算すると約0.08立方メートルでアウト?
前後輪外したロードよりも小さいはずなので混雑状況にもよるが大丈夫か。
(もし混んでたらJRにしようと思っていました。)
ちなみに機内持ち込みスーツケースサイズでも0.05立方メートルを超えるので、
理屈では出張で広島駅に出る人も使えない?(笑
ちなみに長さは1.5mまでで、『運動用具、吊り道具を除く』と記載あり。
これはゴルフバッグや釣り竿なら超えてもいい意味なのかそもそもダメということなのか?

解釈が違ってなければ、コレもOKですよね?!
まったく簡単だ!
妄想は妄想で終わりましたが、いずれリサーチが活かせる日は来るのか?
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2022/01/05 21:02:04