買った時期もまちまちで、あえて揃えたのでもないですが、
ウェア小物類は赤がアクセントになりました。
今回はGoProを顎マウントでドラレコになるのか試すため、
古いメットで走行してみます。
画面は完全に隠れるし起動と録画開始をどうしようと思ったら、
正面、レンズ横に白黒液晶あるのでミラーに映して操作します。
なので、最初の画像はマヌケ面からになりますが(笑
一般道を走行
草戸ベース近くから建設中のバイパスの橋
メット固定なのでキョロキョロしていますが向いた方を映すので正解かな。
(風切り音が盛大で吸気のラム圧の音は録音では分かりませんね~)
バイパスから山陽道に乗り、尾道JCTで松江道へ北上します。
途中、高速での画像
そういえば一度もレブリミットLEDを表示させたことなかったので、
前後安全な場所でクラッチをしっかり切り空ぶかし!
ちゃんと11,000rpmで光りました。
高回転ではマルチ気筒の音がしてショートストロークだからかふけ落ちも速いです。
映画『アイ・ロボット』で出てきたF4と同じ音がちゃんとするようです。
F4 750なので13,000rpmくらい回るはず
第一目的地は
道の駅世羅

車はかなり混んでました。
大理石のオブジェ『天地花』は世羅出身の彫刻家杭谷一東氏の作品で、
しまなみ海道の生口島にある『未来心の丘』と同じ人です。
いつも
ジビエなソーセージ『猪鹿腸』が気になりますが、
今回は世羅の恵みバーガー

中身はとんかつでした。
世羅高校カラーの自販機でCoke ONアプリを使ったら、
久しぶり特典で1本オマケが当たりました。
外のテラス席は、わんこ連れも多かったです。
ここから何か所かBeelineナビに設定して走行してみます。
~つづく~
ブログ一覧 |
バイク | 日記
Posted at
2023/04/04 22:11:52