竹原に行ったら帰りがけには三原も通ります。
三原焼きの特徴は鶏モツが入っていること。(店によって肝や砂ズリやハツなど)
具が薄切り肉でないからか生地の薄い広島焼きでなく大阪風のお店が多いようです。
前日(三次)と同様にテイクアウトしますが、
17時まで待たず昼からずっと営業しているお店をチョイスしました。
【
てっちゃん】

三原駅から三原港へ向かう狭い飲み屋街の中にありました。
20:30まで営業ですが、材料が終了直前?!

目の前の別グループで麺(そば)が終了し、うどんにしました。
焼けるまで時間かかるそうなので駅前から反対側にあるマンホを探しに。

プリン出没注意 って。。。
三原駅は在来線も新幹線も使うこと一切ないですが、
新幹線の改札内?にはetSETOra(エトセトラ)の映え撮影スポット(笑
新幹線ホーム高さあたりの天守石垣跡に出れますが。。。

下から眺めた方がいい雰囲気(笑
この近くにもう1軒迷った別のお店がありました。
【
つぼみ】
無事マンホもゲットです~
駅北の整備された石垣もいいのですが、駅を挟んで南側にも石垣は伸びていて、

普通の公園に石垣が隣接していました。
(地震の時には近寄るなと注意書きあり)
バイパス沿いの道の駅でスタンプをゲットして帰宅。
この日は(この日も?)夜はお好み焼きです。。。(2日で4枚)

そばが無くてうどんにしましたが、コレはうどんが正解かも?!
これにて17/31スタンプ獲得!!

このまま応募するか、コンプリートを目指すのか。。。
あとは県西部の東広島~呉~広島・北広島エリア、

東部ではとび地の県北 帝釈峡、うさぎの島の大久野島を残します。
さて、どうなることやら。。。
~つづく~ かも?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/09/23 08:39:00