ラジオ用の延長ケーブル(エーモン製)が届いたので、
ディスプレイオーディオ付属のマイクの接続とあわせて作業です。
その前に、純正CDデッキ内に嫁りんこのCDが取り残されているそうで、
一旦車両に接続し直して排出しておきました。
(安さゆえの割り切りかバックアップ用電池やコンデンサ、メモリはないのか、
時計、イルミ色の設定もオール初期化という素敵仕様。。。)

気を取り直してまずはラジオケーブルから。
場所は見えているのですが、両手が入る隙間はなくガッチャンとはできず、

※イメージ図
なんとか片手で(挿入感薄いので心配ですが)接続。
純正が60cm、ケーブルが50cmなのでまず大丈夫だろうと思ってたら、
コネクタ位置がデッキ背面の、より遠い反対側(汗
足りなくなるかもと心配しましたがなんとか接続できました♪
ラジオはさほど聴かないのでプリセットはしませんがスキャンするとFMふくやま77.7MHzから、
地元出身の名士、小林克也氏の軽快なDJヴォイスが流れてきました。
次は
CarPlayコマンド用のマイクです。
バイザーにクリップするのが定番場所のようですがAピラー内~ダッシュ内を通すのも面倒で、
メーターバイザー内の視界の邪魔にならない場所にしました。
スマホを繋いで試しに音声コマンド!
の『大阪駅!』

カロ『1ケン、該当スル目的地ガアリマス。
電話ヲカケマスカ?』
の『
なんでやねん!』
カロ『認識デキマセンデシタ。。。』
スマホの機能であって最先端のAIではないので、
臨機応変にツッコミへの切り返し対応はしてくれないようです。。。
何はともあれ正常に動作確認できましたので、
あとはUSBコネクタをどう小奇麗にパネル出しするかですね。
ブログ一覧 |
車(サンバー) | 日記
Posted at
2024/12/25 21:05:38